goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

東京都営 町屋二丁目駅

2012年12月16日 | 軌道:宇都宮LR・都営・東急

東京都交通局 さくらトラム(荒川線) 「町屋二丁目駅」

「町屋二丁目駅」は「町屋駅前」の次の駅で、「町屋駅」からも歩いて行けます。





  

  
ホーム構造

← 東尾久三丁目    町屋駅前 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 東京都荒川区
訪 問 : 2006年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

第2回鉄道テーマ検定

2012年12月16日 | アニバーサリー・その他
今日、また鉄道テーマ検定を受けてきました。
今回のテーマは「ブルートレインと現役寝台特急」です。
何も勉強していかなかったので、参加賞だけもらいに行ってきました。
前回(新幹線)のときと比べたら、あまりできなかったので、結構危ういです。
救いは、実際に寝台特急に結構乗ったことですかね。 なので、勉強しなくても解った問題もありました。

1つだけどんな問題がでたか載せておきます。私が受けた3級の問題です。

問10.「サンライズ瀬戸」号はJRの何社の線路にまたがって走る列車でしょうか。
①5社
②4社
③3社
④2社

こんな感じの問題が100問。 

これが受けた人全員に配られる参加賞のチャームです。↓

コメント (2)

神戸新交通 マリンパーク駅

2012年12月15日 | 新交通システム

神戸新交通 六甲アイランド線 「マリンパーク駅」

「マリンパーク駅」は六甲アイランド線の終点の駅です。
「マリンパーク」という名前ですが、なにがどうマリンパークなのかよくわかりません。 
そういう名前の公園があるわけでもありませんし、海のすぐそばというわけでもありません。

※2024年10月 更新


  
  

(駅名標)


(ホーム)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札口 2012.02)
  

(改札)
 


ホーム構造

← アイランドセンター    1      
 

(エキタグスタンプ)
 

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 兵庫県神戸市東灘区
訪 問 : ???(写真は2024年10月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 的場駅

2012年12月14日 | JR東日本:北関東
JR東日本 川越線 「的場駅」

「的場駅」は交換可能な駅で、私が訪問した時間帯はたいてい列車交換が行われていました。
なかなかいい感じの駅舎ですが、ホームがちょっと狭いかな。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 笠幡          西川越 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :埼玉県川越市
訪 問 :2012年8月

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
コメント

山陽電鉄 的形駅

2012年12月13日 | 私鉄:大阪・兵庫
山陽電鉄 本線 「的形駅」

無人駅なんですが、そこそこ利用客もいますし、ホームも広いです。
山陽電鉄線内だけの特急は停車しますが、他の直通特急などは通過します。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 大塩          八家 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :兵庫県姫路市
訪 問 :2009年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 前山駅

2012年12月12日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 奥羽本線 「前山駅」

昨日、投稿できなかったので、今日投稿させていただきます。
「前山駅」は「二ツ井駅」と「鷹ノ巣駅」の間にある無人駅です。
雨で大きな水たまりができていました。
天気のせいもありますが、かなり寂しい駅でした。



(駅名標)


(ホーム)
 

 
ホーム構造

← 鷹ノ巣        二ツ井 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 秋田県北秋田市
訪 問 : 2012年5月

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

コメント

豊橋鉄道 前畑駅(電停)

2012年12月11日 | 軌道:豊橋・福井
豊橋鉄道 東田本線 「前畑駅(電停)」

「前畑駅(電停)」は「豊橋駅前」から7つ目の電停で、特別変わった電停ではありません。
また、何かの最寄駅でもありません。





ホーム構造

← 東八町          東田坂上 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :愛知県豊橋市
訪 問 :2006年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

由利高原鉄道 前郷駅

2012年12月10日 | 私鉄:北海道・東北

由利高原鉄道 鳥海山ろく線 「前郷駅」

「前郷駅」は由利高原鉄道線のちょうど中間ぐらいの位置にあるでしょうか、列車交換ができる駅となっています。
駅員もいます。
写真の駅舎は2003年に改築されたものです。

※2024年9月 更新


  
    

(駅名標)


(ホーム)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅舎 ホームから)
 

(駅舎内)
   

 
ホーム構造

← 久保田         曲沢 →
 

(エキタグスタンプ)
 

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 秋田県由利本庄市
訪 問 : 2012年5月(写真は2024年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 前橋大島駅

2012年12月09日 | JR東日本:北関東
JR東日本 両毛線 「前橋大島駅」

「前橋大島駅」は「前橋駅」の隣りの駅です。
1999年にできた比較的新しい駅で、利用客は多くありません。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 前橋          駒形 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :群馬県前橋市
訪 問 :2012年6月

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
コメント

JR西日本 前空駅

2012年12月08日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 山陽本線 「前空駅」

名前にどんな由来があるのかわかりませんが、ある意味変わった名前の駅です。
宮島口の隣りの駅で、そこそこ利用客があるみたいです。
また、「前空駅」は2000年に開業した比較的新しい駅でもあります。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 大野浦          宮島口 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :広島県廿日市市
訪 問 :2008年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 前沢駅

2012年12月07日 | JR東日本:青森・岩手

JR東日本 東北本線 「前沢駅」

あの前沢牛で有名な「前沢駅」です。
平泉の隣りの駅で、2005年に今のような駅舎に建て替えられたようです。
利用客はそれほど多くありません。


  
  

(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

   
   

  
ホーム構造

← 平泉         陸中折居 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面3線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 岩手県奥州市前沢区
訪 問 : 2012年3月

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

コメント

京都市交 丸太町駅

2012年12月06日 | 地下鉄:京都・神戸
京都市交通局 烏丸線 「丸太町駅」

「丸太町駅」は京都から4つ目の駅で、京都御所への最寄駅になると思います。
ただ、御所へは次の今出川からも行けます。
あと、府庁もこの駅が最寄駅になると思います。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 今出川          烏丸御池 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地下駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :京都府京都市中京区
訪 問 :???(写真は2009年1月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

伊賀鉄道 丸山駅

2012年12月05日 | 私鉄:東海

伊賀鉄道 「丸山駅」

「丸山駅」は列車交換可能な駅となっています。
ちなみに伊賀鉄道は全線、単線となっています。
「伊賀神戸」からは3つ目の駅となります。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム側から)
 


ホーム構造

← 依那古         上林 →
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 三重県伊賀市
訪 問 : 2009年6月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

コメント

JR東海 松下駅

2012年12月04日 | JR東海:岐阜・三重
JR東海 参宮線 「松下駅」

「松下駅」は「二見浦駅」と臨時駅ですが「池の浦シーサイド駅」の間にある、小さな無人駅です。
ご覧のように駅舎もありません。
近くに比較的大きい道路があるため、そんなに寂しいところではありません。
でも、利用客は非常に少ないです。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 二見浦          池の浦シーサイド →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :三重県伊勢市
訪 問 :2007年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

東急 松原駅

2012年12月03日 | 軌道:宇都宮LR・都営・東急

東急 世田谷線 「松原駅」

「松原駅」は終点である「下高井戸駅」の1つ手前の駅です。
東急・世田谷線もこれで全駅紹介かと思い見直しましたが、まだ3駅ほど残っていました。
※3枚目の写真は「松原駅」での車両の写真ではありません。





  
  

  
ホーム構造

← 山下       下高井戸 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 東京都世田谷区
訪 問 : 2005年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント