goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

近鉄 明野駅

2013年05月16日 | 近鉄
近鉄 山田線 「明野駅」

伊勢市まであと3駅という位置にあります。
通過用線路が示す通り、普通しか停車しません。
この駅も近鉄によくある、地下改札です。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 小俣          明星 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :三重県伊勢市
訪 問 :2010年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京都丹後鉄道 福知山市民病院口駅

2013年05月15日 | 私鉄:近畿

京都丹後鉄道 宮福線 「福知山市民病院口駅」

「厚中問屋駅」は福知山の次の駅で、住宅地みたいなところにありますが、利用客が少ないです。
3枚目のホームの写真に2本線路が写っていますが、奥の線路はJR山陰本線の線路です。
また、変わった名前の駅ですが、どのようにしてつけられたのかはよくわかりません。

※2015年3月 社名を変更しました。 駅名も「厚中問屋」→「福知山市民病院口」に変更しました。
※2020年8月 更新



(駅名標)
 

(愛称名)
 

(ホーム)
 

(ホーム)



ホーム構造

← 荒河かしの木台     福知山 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 京都府福知山市
訪 問 : 2012年4月(写真は2020年7月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

JR東日本 上尾駅

2013年05月14日 | JR東日本:北関東
JR東日本 高崎線 「上尾駅」

「上尾駅」はかなり大きい駅となっています。 昔、訪問したときはそんなに大きいとは思わなかったのですが、今回、訪問してみてかなり大きくなったと思いました。
天気が少し悪くて、写真が暗くなっています。


(駅名標)


(ホーム)


(改札付近)

ホーム構造

← 宮原          北上尾 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面3線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :埼玉県上尾市
訪 問 :???(写真は2012年8月)

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
コメント

JR西日本 安治川口駅

2013年05月13日 | JR西日本:大阪・兵庫

JR西日本 桜島線(ゆめ咲線) 「安治川口駅」

USJができるまでの桜島線は、日中1時間に2,3本しか走らない赤字の線でしたが、
現在はUSJの利用客だけでなく、住宅地が増えたおかげで黒字で運行してるみたいです。
平日の「安治川口」、休日の「ユニバーサルシティ」で桜島線を支えています。
駅の隣りには貨物の基地があります。



(駅名標)
  

(ホーム)
  

   
  


ホーム構造

← ユニバーサルシティ   西九条 →


(駅スタンプ)


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 大阪府大阪市此花区
訪 問 : ???(写真は2013年5月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 安曇沓掛駅

2013年05月12日 | JR東日本:長野・山梨
JR東日本 大糸線 「安曇沓掛駅」

ご覧のように駅舎もない無人駅となっています。
「信濃大町」まであと3駅、利用客は少ないようですが、本数はそこそこあります。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 信濃松川          信濃常盤 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :長野県大町市
訪 問 :2012年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR西日本 安芸長浜駅

2013年05月11日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 呉線 「安芸長浜駅」

「安芸長浜駅」は「三原」から4つ目の駅で、1994年に新しく設置された比較的新しい駅です。

※2015年8月更新


(駅名標)


(ホーム)





ホーム構造

← 大乗          忠海 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :広島県竹原市
訪 問 :1997年7月(写真はすべて2015年8月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

とさでん交通 朝倉駅前駅(電停)

2013年05月10日 | 軌道:伊予鉄・とさでん

とさでん交通 伊野線 「朝倉駅前駅(電停)」

確かに駅前にあるんですが、最初どこにあるかわかりませんでした。
よく見ると、道路に緑のペイントが。
せめて1段高い電停ホームが欲しいところです。 車が通るので危ないです。

※2023年4月 更新


(駅名標)


  
  

  


ホーム構造

← 朝倉神社前        朝倉 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : JR土讃線
駅構造 : 安全地帯(2面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 高知県高知市
訪 問 : 2008年12月(写真は2023年3月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 朝来駅

2013年05月09日 | JR西日本:奈良・和歌山
JR西日本 紀勢本線 「朝来駅」(あっそ)

この駅も難読駅名になるのでしょうか。
読み方を知ってないと読めない駅です。
「朝来駅」は「白浜駅」から1つ串本寄りの駅なので、列車の本数は少ないです。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 白浜          紀伊新庄 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :和歌山県西牟婁郡
訪 問 :2010年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR西日本 浅利駅

2013年05月08日 | JR西日本:山陰・山口

JR西日本 山陰本線 「浅利駅」

先週のGWに行ってまいりました。
「浅利駅」は「江津駅」の1つ手前の駅で、無人駅です。
駅舎の写真にも写っていますが、この辺りはかなりの数の風力発電用風車が建っています。
出雲市より西の山陰本線はどこも海が近いです。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)
 

  
ホーム構造

← 黒松          江津 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 島根県江津市
訪 問 : 2013年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR九州 浅海井駅

2013年05月07日 | JR九州:大分・宮崎
JR九州 日豊本線 「浅海井駅」(あざむい)

この2,3日、普通では読めない駅名ばかりですが、今日の「浅海井」も「あざむい」と読みがふってないと読めません。
駅を出ると、国道を挟んで海がすぐ近くにあります。 ちょっとした公園になっています。
また、「浅海井駅」は九州最東端の駅でもあります。
(何の看板もありませんが・・・)


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 日代          狩生 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :大分県佐伯市
訪 問 :2013年3月

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
コメント

JR四国 浅海駅

2013年05月06日 | JR四国:香川・愛媛
JR四国 予讃線 「浅海駅」(あさなみ)

「海」を「うみ」と読まずに「なみ」と読みます。
松山市の中心から結構離れていますが、この駅までが松山市になっています。
そこそこ立派な駅舎がたっていますが、無人駅です。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 菊間          大浦 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :愛媛県松山市
訪 問 :2013年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

福井鉄道 浅水駅

2013年05月05日 | 私鉄:北陸

福井鉄道 福武線 「浅水駅」(あそうず)

福井鉄道の駅にしては珍しく、きれいな駅舎となっています。
駅員もいたりします。
私が利用した時はそうは思わなかったのですが、この辺りの駅の中では利用客が多いようです。

※2020年9月 更新



(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 

ホーム構造

← ハーモニーホール    泰澄の里 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 福井県福井市
訪 問 : 2010年8月(写真は2020年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント

南海 浅香山駅

2013年05月04日 | 南海

南海 高野線 「浅香山駅」

「浅香山駅」は普通しか停車しない駅で、学生の多い駅です。
JRの「浅香」とは少し離れています。

※2019年6月 更新


  
  

(駅名標)
 

(ホーム)
  
(ホーム)
 
(ホーム)
 


ホーム構造

← 我孫子前          堺東 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府堺市堺区
訪 問 : 2008年4月(写真は2019年6月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 旭駅

2013年05月03日 | JR四国:徳島・高知

JR四国 土讃線 「旭駅」

昨日の「旭駅」と同じ名前の駅で、こちらは高知県の駅です。
一昨日の「旭町一丁目駅」の近くにあります。
JR四国の駅ですねー、「ウィリーウインキー」のパン屋が入ってます。
(※お店はなくなったようです。2014年3月)



(駅名標)


(ホーム)
  

 
ホーム構造

← 円行寺口      高知商業前 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 高知県高知市
訪 問 : 2008年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

JR東日本 旭駅

2013年05月02日 | JR東日本:千葉・茨城
JR東日本 総武本線 「旭駅」

写真は夕刻状態ですが、まだ16時30分ごろです。
駅は比較的大きく、土曜日にもかかわらず学生が多かったことが記憶に残ってます。
特急列車も停車します。
明日も「旭」です。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 干潟          飯岡 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面3線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :千葉県旭市
訪 問 :2012年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント