goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

とさでん交通 鴨部駅(電停)

2017年10月16日 | 軌道:伊予鉄・とさでん

とさでん交通 伊野線 「鴨部駅(電停)」

電停といっても、安全地帯です。
その安全地帯も片面(伊野方面)しかなく、はりまや橋方面は店の前にあるバス停を併用って感じです。
ただ、安全地帯と言っても道の真ん中、ここで待つ勇気はありません。



(曙東町との間にある列車交換可能な信号所)
 


ホーム構造

← 鏡川橋         曙東町 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 安全地帯(2面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 高知県高知市
訪 問 : 2008年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 鴨居駅

2017年10月15日 | JR東日本:東京・神奈川

JR東日本 横浜線 「鴨居駅」

「新横浜駅」から2つ目の駅で、快速も停車します。
利用客も多く、駅舎のライトグリーンが印象的な駅です。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(改札付近)
  

  
ホーム構造

← 小机         中山 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口駅そば
所在地 : 神奈川県横浜市中区
訪 問 : 2017年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 鴨方駅

2017年10月14日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 山陽本線 「鴨方駅」

親の実家に近い駅だったので、小さいころはよく行きました。
しばらく見ない間にこんな立派な駅に変わってしまって。
昔は平屋建ての駅でした。
親の実家は倉敷市でしたが、ここは浅口市という市になります。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 里庄          金光 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(1面2線)
営業形態:有人(直営)
施設など:みどりの窓口
所在地 :岡山県浅口市
訪 問 :???(写真は2014年12月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 鹿妻駅

2017年10月13日 | JR東日本:宮城・福島

JR東日本 仙石線 「鹿妻駅」

無人駅ですが、駅前には「T-2ブルーインパルス」がおいてあります。
どういう経緯で置かれたのかわかりませんが(たぶん、松島基地の関係なんでしょう)、目立ちます。
こういうものも好きなので、結構見入ってました。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


 
  

 
ホーム構造

← 矢本        陸前小野 →


(ekiShスタンプ)
 

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
施設など: T-2ブルーインパルス
所在地 : 宮城県東松島市
訪 問 : 2014年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 鹿瀬駅

2017年10月12日 | JR東日本:新潟
JR東日本 磐越西線 「鹿瀬駅」

「津川」の隣りの駅で、快速も停車しますが、本数はかなり少ないです。
2,3時間に1本ぐらいぐらいでしょうか。
雨は降ってなかったですが、めちゃめちゃ暗かったです。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 津川          日出谷 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :新潟県東蒲原郡阿賀町
訪 問 :2014年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

とさでん交通 鹿児駅(電停)

2017年10月11日 | 軌道:伊予鉄・とさでん

とさでん交通 後免線 「鹿児駅(電停)」

これで「かこ」と読みます。 「かご」ではありません。
待つところがあるといっても、とても狭いです。
電車に気をつけてないと、普通に立っていても当たりそうになります。

※2023年4月 更新


  
  

(駅名標)
 

(後免町方面)
  

  
  

  
    

  
ホーム構造

← 舟戸         田辺島通 →

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 高知県高知市
訪 問 : 2008年12月(写真は2023年3月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 鹿又駅

2017年10月10日 | JR東日本:宮城・福島

JR東日本 石巻線 「鹿又駅」

またもや、昨日に引き続き宮城県の駅です。
宮城県には「鹿」がつく駅が多いようです。 なんかあるのでしょうか。
明日ではありませんが、もう1駅、「鹿」がつく宮城県の駅を用意しています。
駅ですが、前谷地と石巻の間にある駅で、無人駅です。
駅は2010年に新しくなりました。





(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)
 

 
ホーム構造

← 佳景山        曽波神 →


(ekiShスタンプ)
 

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 宮城県石巻市
訪 問 : 2014年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 鹿島台駅

2017年10月09日 | JR東日本:宮城・福島

JR東日本 東北本線 「鹿島台駅」

写真の駅舎は現在の駅舎ではなく、仮駅舎の頃のものです。
新駅舎は2015年から使用されています。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)
 

 
ホーム構造

← 品井沼         松山町 →


(ekiShスタンプ)
 

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 宮城県大崎市
訪 問 : 2014年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

鹿児島市交 鹿児島駅前駅(電停)

2017年10月08日 | 軌道:熊本・鹿児島
鹿児島市交通局 第一期線 「鹿児島駅前駅(電停)」

終点である「鹿児島駅前電停」はJRの鹿児島駅の目の前にあります。
高い屋根が特徴的です。









ホーム構造

← 桜島桟橋通          


(ekiShスタンプ)

接 続 :JR鹿児島本線、日豊本線
駅構造 :電停(4面3線)
営業形態:無人駅
所在地 :鹿児島県鹿児島市
訪 問 :???(写真は2013年12月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 鹿沼駅

2017年10月07日 | JR東日本:北関東
JR東日本 日光線 「鹿沼駅」

日光線、烏山線訪問時はまあまあ雨が降っており、この鹿沼駅のときも降っていました。
なので、写真がちょっと見にくいかもしれません。
写真の新駅舎は2014年から運用されています。
また、入口付近で松尾芭蕉の像がお出迎えしています。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 鶴田          文挾 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:有人(委託)
施設など:松尾芭蕉像
所在地 :栃木県鹿沼市
訪 問 :2014年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 鹿島田駅

2017年10月06日 | JR東日本:東京・神奈川

JR東日本 南武線 「鹿島田駅」

「川崎」から3つ目の駅で、快速列車も停車します。
人が多くてゴミゴミしている感じがしました。





(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


  
  

  
ホーム構造

← 平間         矢向 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 神奈川県川崎市幸区
訪 問 : 2012年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 狩留家駅

2017年10月05日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 芸備線 「狩留家駅」

これで「かるが」と読みます。
この駅で折り返す列車が設定されてます。
またこの駅までがICOCA使用可能範囲になっています。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 上深川          白木山 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :広島県広島市安佐北区
訪 問 :2015年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 狩川駅

2017年10月04日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 陸羽西線 「狩川駅」

「余目」から2つ目の駅で、立派な駅舎があります。
以前は1面2線で列車交換できましたが、現在は1面1線で使用されてます。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


  
  

 
ホーム構造

← 清川          南野 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山形県東田川郡庄内町
訪 問 : 2012年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

青い森鉄道 狩場沢駅

2017年10月03日 | 私鉄:北海道・東北
青い森鉄道 「狩場沢駅」

「野辺地駅」の隣りの駅で、無人駅です。
写真のような駅舎に変わったのは、青い森鉄道がまだJRの東北本線だったころでした。
東北本線が青い森鉄道に移管したのは2010年12月のことです。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 野辺地          清水川 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :青森県東津軽郡平内町
訪 問 :2016年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR九州 狩生駅

2017年10月02日 | JR九州:大分・宮崎
JR九州 日豊本線 「狩生駅」

私が訪問したときは、ちょうど駅の横の地元特産物の直売所がやっていたので、
ここで食べ物を買って、駅のベンチで昼食をとりました。
ちょうど、昼食をとれるところを探していたので、渡りに船でした。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 浅海井          海崎 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :大分県佐伯市
訪 問 :2013年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント