一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

東武 つきのわ駅

2019年05月09日 | 東武

東武 東上線 「つきのわ駅」

ひらがなの駅ですが、感じで書くと「月の輪」となるようです。
なんかロマンティックな名前ですね。
2002年3月に開業した比較的新しい駅です。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(改札)


ホーム構造

← 森林公園       武蔵嵐山 →
 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 埼玉県比企郡滑川町
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名古屋市交 築地口駅

2019年05月08日 | 地下鉄:横浜・名古屋

名古屋市交通局 名港線 「築地口駅」

「築地口」と言っても、東京ではありません。
終点である「名古屋港」の1つ手前の駅です。

 

(駅名標)

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 港区役所       名古屋港 →
 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地下駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 愛知県名古屋市港区
訪 問 : 2018年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

えちごトキめき鉄道 筒石駅

2019年05月07日 | 私鉄:甲信越

えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン 「筒石駅」

「筒石駅」は写真のとおり、トンネル内にある駅(俗にいうモグラ駅)です。
駅名標やホームの写真がないのは、あまりにも疲れていたため、昇り降りする体力がなかったからです。
ちなみに290段ほどあるらしいです。

※写真はすべてJR西日本時代のものです。


(駅舎の中。奥に見える出口がホームへと続きます)
 

(駅舎の裏に階段が)
 

(ホームへと続く階段)
 


ホーム構造

← 能生           名立 →
※番線表記はありません


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地下駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 新潟県糸魚川市
訪 問 : 2012年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

 

コメント

沖縄都市モノレール 壷川駅

2019年05月06日 | モノレール

沖縄都市モノレール 「壷川駅」

「那覇空港」より4つ目の駅です。
那覇中央郵便局が近くにあり、訪問したときにポスタルグッズを買いました。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(改札)



ホーム構造

← 旭橋          奥武山公園 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 沖縄県那覇市
訪 問 : 2014年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

松浦鉄道 調川駅

2019年05月05日 | 私鉄:九州

松浦鉄道 西九州線 「調川駅」(つきのかわ)

これで「つきのかわ」と読みます。 全然、読めません。
会社名にもなっている「松浦駅」の隣りの駅です。
駅名標に「日本一のアジ・サバの水揚げ基地」とありますが、近くにある
「松浦漁港」がそうらしいです。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム・待合所)


ホーム構造

← 前浜          松浦 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 長崎県松浦市
訪 問 : 2017年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 鶴ケ坂駅

2019年05月04日 | JR東日本:青森・岩手

JR東日本 奥羽本線 「鶴ケ坂駅」

青森から3つ目の駅で、快速列車は停車しません。
2007年に現在の駅舎になりました。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 大釈迦          津軽新城 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 青森県青森市
訪 問 : 2016年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

 

コメント (2)

小田急 鶴巻温泉駅

2019年05月03日 | 小田急

小田急 小田原線 「鶴巻温泉駅」

駅前に駅名にもなっている「鶴巻温泉」があります。
ですが、温泉街という感じはなかったです。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

  


ホーム構造

← 伊勢原          東海大学前 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 神奈川県秦野市
訪 問 : 2018年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

 

コメント

名古屋市交 鶴里駅

2019年05月02日 | 地下鉄:横浜・名古屋

名古屋市交通局 桜通線 「鶴里駅」

2011年3月まで終点であった「野並駅」の隣りの駅です。
また、利用客が比較的少ない駅となっているようです。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 桜本町         野並 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 愛知県名古屋市南区
訪 問 : 2017年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

相鉄 鶴ケ峰駅

2019年05月01日 | 相鉄

相鉄 本線 「鶴ケ峰駅」

なんか家族連れの利用客が多いなあと思ったら、「ズーラシア」の最寄駅になっていました。
結構、日本全国の動物園、水族館に足を延ばしているので、
この駅も再度来ることになるでしょう。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 西谷          二俣川 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 神奈川県横浜市旭区
訪 問 : 2017年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

 

 

コメント