goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東海 寄畑駅

2021年07月17日 | JR東海:長野・山梨

JR東海 身延線 「寄畑駅」

2019年4月に身延線全駅訪問を達成してますが、
隣りの「内船駅」が一番最後の駅でした。
富士~寄畑間は2013年10月に訪問しており、この寄畑駅に来るのが大変だったのを
覚えています。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 井出           内船 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山梨県南巨摩郡南部町
訪 問 : 2013年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

土佐くろしお鉄道 よしかわ駅

2021年07月16日 | 私鉄:四国

土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線 「よしかわ駅」

親しみを持ってもらうためかどうか知りませんが、
ひらがな表記の駅です。 漢字で書けば「吉川」のようです。
「よしかわ駅」の両隣りともひらがな表記の駅です。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 

(当駅のキャラクタ よしかわうなお君)
 

 
 


ホーム構造

← のいち        あかおか →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 高知県香南市
訪 問 : 2014年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


 

コメント

JR北海道 呼人駅

2021年07月15日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 石北本線 「呼人駅」

「網走」の次の駅です。
無人駅で小さな駅舎があります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム側から)
 


ホーム構造

← 女満別          網走 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道網走市
訪 問 : 2013年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

長野電鉄 夜間瀬駅

2021年07月14日 | 私鉄:甲信越

長野電鉄 長野線 「夜間瀬駅」

終点である「湯田中」から2つ目の駅で、無人駅です。
入口のところに新しく作ったトイレがあります。


(駅名標)
 

(待合室)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 信濃竹原         上条 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 長野県下高井郡山ノ内町
訪 問 : 2019年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR九州 暘谷駅

2021年07月13日 | JR九州:大分・宮崎

JR九州 日豊本線 「暘谷駅」

なんと2016年に新しい駅舎ができたようです。
訪問したのは2013年なので、まだ立派な駅舎がない頃の写真になります。
100mほど東に移動したようです。

※2023年5月 更新


  
  

  
  

 (駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
  

(通路)
 

(以前の暘谷駅)
   


ホーム構造

← 日出         豊後豊岡 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 大分県速見郡日出町
訪 問 : 2013年3月(写真は2023年5月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

小田急 読売ランド前駅

2021年07月12日 | 小田急

小田急 小田原線 「読売ランド前駅」

京王の相模原線にも「京王よみうりランド駅」がありますが、
この「京王よみうりランド」の方が、「よみうりランド」には近いようです。
「読売ランド前」からはバスで10分、「京王よみうりランド」からはスカイシャトルで5分です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 新百合ヶ丘        生田 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 神奈川県川崎市多摩区
訪 問 : 2018年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント

JR東日本 与野駅

2021年07月11日 | JR東日本:北関東

JR東日本 東北本線(京浜東北線)「与野駅」

京浜東北線の駅なので、各駅停車のみ停車します。
ただし、大船方面の昼間時間帯は快速列車のみ停車します。


(東口) 
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅前)
 


ホーム構造

← 北浦和      さいたま新都心 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)
(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 埼玉県さいたま市浦和区
訪 問 : 2016年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   




コメント

樽見鉄道 横屋駅

2021年07月10日 | 私鉄:東海

樽見鉄道 「横屋駅」

「大垣」からは2つ目の駅です。
住宅地にあります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 東大垣         十九条 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岐阜県瑞穂市
訪 問 : 2016年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 余市駅

2021年07月09日 | JR北海道:道央

JR北海道 函館本線 「余市駅」

「余市」といえば、朝ドラ「マッサン」で有名になったニッカウヰスキーでしょう。
駅舎はスコットランド風になっています。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 

 
 

 
 

(ご当地入場券)
 


ホーム構造

← 仁木           蘭島 →
  

(駅スタンプ)
 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 北海道余市郡余市町
訪 問 : 2017年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 四ツ倉駅

2021年07月08日 | JR東日本:宮城・福島

JR東日本 常磐線 「四ツ倉駅」

「いわき」から2つ目の駅で、この駅から仙台方面は単線になります。
(一部区間は複線)


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造

← 久ノ浜          草野 →
   

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 福島県いわき市
訪 問 : 2018年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京成 四ツ木駅

2021年07月07日 | 京成

京成 押上線 「四ツ木駅」

写真をご覧になれば一目瞭然ですが、駅自体、「キャプテン翼」駅になっています。
これは2019年から実施されています。
なぜなのかというと、「キャプテン翼」の作者である高橋陽一さんの出身地だからみたいです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 

 
 

 
 

(改札)
 


ホーム構造

← 京成立石         八広 →
   

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅
(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都葛飾区
訪 問 : 2019年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 四ツ谷駅

2021年07月06日 | JR東日本:東京・神奈川

JR東日本 中央本線 「四ツ谷駅」

「四ツ谷駅」では他に東京メトロとも連絡していますが、
今日はJRの「四ツ谷駅」だけ紹介させてもらいます。
快速、特快などが停車する大きな駅です。
1番2番ホームが快速列車のホーム、3番4番は各駅停車のホームになっているため、
「四ツ谷駅」では快速から各停(各停から快速)に乗り換える人はほとんどいません。
私も乗りかえる場合、「御茶ノ水」で乗り換えてます。
1枚目の写真は「赤坂口」です。
 


(四ツ谷口)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
 

(改札)
 


ホーム構造

← 新宿   (快速) 御茶ノ水 →
← 信濃町 (各駅停車) 市ヶ谷 →
   

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)
(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口
改 札 : 赤坂口、四ツ谷口、麹町口
所在地 : 東京都新宿区
訪 問 : ???(写真は2018年11月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 米山駅

2021年07月05日 | JR東日本:新潟

JR東日本 信越本線 「米山駅」

以前、ヘッダにも使わせていただきました。
すぐ隣りは日本海、いい季節に行ったので、穏やかです。
午前中の雨が嘘みたいに晴れました。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 笠島           柿崎 →
   

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 新潟県柏崎市
訪 問 : 2017年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

万葉線 米島口駅(電停)

2021年07月04日 | 軌道:富山地鉄・万葉線

万葉線 「米島口駅(電停)」

副駅名として「アルビス米島店前」がついています。
また、万葉線の車両基地があります。


(駅名標)
 

 
 

 
 

 
 

 
 


ホーム構造

← 新能町         能町口 →


(ekiShスタンプ)
 


接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 富山県高岡市
訪 問 : ???(写真は2020年8月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名鉄 米津駅

2021年07月03日 | 名鉄

名鉄 西尾線 「米津駅」

西尾線は複線区間も少しありますが、基本単線の路線です。
「米津駅」では列車交換ができます。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造

← 桜町前         南桜井 →
   

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛知県西尾市
訪 問 : 2016年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント