goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR西日本 若狭和田駅

2021年08月16日 | JR西日本:北陸

JR西日本 小浜線 「若狭和田駅」

この駅も「ピースフル和田」という施設との併設になります。
この施設、やっているのかどうかよくわかりません。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 


ホーム構造


← 若狭高浜       若狭本郷 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 福井県大飯郡高浜町
訪 問 : 2018年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 若狭高浜駅

2021年08月15日 | JR西日本:北陸

JR西日本 小浜線 「若狭高浜駅」

「まちの駅ぷらっとHome高浜」という施設との併設になります。
「東舞鶴」からは4つ目になります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造


← 三松         若狭和田 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 福井県大飯郡高浜町
訪 問 : 2018年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京王 芦花公園駅

2021年08月14日 | 京王

京王 京王線 「芦花公園駅」

これで「ろかこうえん」と読みます。
「芦花公園」という公園があるわけではなく、蘆花恒春園のことのようです。

「ろ」もあと5つで終わりなんですが、
「六輪」「六町」「六本木一丁目」がありません。
また次回ということで。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造


← 八幡山       千歳烏山 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都世田谷区
訪 問 : 2018年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京浜急行 六郷土手駅

2021年08月13日 | 京浜急行

京浜急行 本線 「六郷土手駅」

4枚目の写真では、鉄橋が写ってますが、その鉄橋を渡れば、
神奈川県になります。
名前に「土手」とついていますが、多少、多摩川の土手にかかっているようです。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造


← 雑色         京急川崎 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅 (2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都大田区
訪 問 : 2019年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東海 六軒駅

2021年08月12日 | JR東海:岐阜・三重

JR東海 紀勢本線 「六軒駅」

「松阪」の隣りの駅です。
快速列車は通過します。
名鉄にも同じ「六軒」という駅があります。


  
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 高茶屋          松阪 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 三重県松阪市
訪 問 : 2017年7月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (1)

福岡市交 六本松駅

2021年08月11日 | 地下鉄:大阪・福岡

福岡市交通局 七隈線 「六本松駅」

「六本松」だけに「松」がシンボルマークになっています。
七隈線の中では、3番目の利用客数らしいです。


  
 

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 

 
 


ホーム構造


← 別府          桜坂 →

 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 福岡県福岡市中央区
訪 問 : 2020年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

仙台市交 六町の目駅

2021年08月10日 | 地下鉄:札幌・仙台

仙台市交通局 東西線 「六町の目駅」

先日の「連坊駅」から3つ目の駅です。
この駅も昨日と同様、「六町の目」という地名があり、そこからきています。


  
 

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 

 
 


ホーム構造


← 卸町           荒井 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 宮城県仙台市若林区
訪 問 : 2019年8月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名古屋市交 六番町駅

2021年08月09日 | 地下鉄:横浜・名古屋

名古屋市交通局 名港線 「六番町駅」

「六番町」は地名からきているようです。
地図を見たら、一番町から十一番町まであり、駅の辺りが六番町になっています。


  
 

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造


← 日比野         東海通 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 愛知県名古屋市熱田区
訪 問 : 2018年12月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

万葉線 六渡寺駅(電停)

2021年08月08日 | 軌道:富山地鉄・万葉線

万葉線 「六渡寺駅(電停)」(ろくどうじ)

昨日の「六万寺」と違って、「六渡寺」というお寺はないみたいです。
「六渡寺」という地名があります。
ネーミングライツで「牧田組本社」となっています。


 (越ノ潟方面) 
 

 (高岡方面)
 

(駅名標:高岡方面)
 

(駅名標:越ノ潟方面)
 

 
 


ホーム構造

← 庄川口         中伏木 →


(ekiShスタンプ)
 


接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 富山県高岡市
訪 問 : ???(写真は2020年8月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

高松琴平電鉄 六万寺駅

2021年08月07日 | 私鉄:四国

高松琴平電鉄 志度線 「六万寺駅」

字は違いますが、名前は「六萬寺」からきているようです。
「六萬寺」へは徒歩10分となっています。
近くにはJRの「八栗口駅」があります。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 八栗           大町 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県高松市
訪 問 : 2017年9月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

「れ」から始まる駅

2021年08月07日 | 全駅掲載路線

全6駅
「霊丘公園体育館」(れいきゅうこうえんたいいくかん) 島原鉄道       訪問:2017年5月  掲載:2018年10月25日 「島鉄本社前」から改称
「令和コスタ行橋」(れいわこすたゆくはし)      平成筑豊鉄道 田川線 訪問:2020年3月  掲載:2021年8月5日
「礼文」(れぶん)                  JR北海道 室蘭本線 訪問:2017年8月  掲載:2021年8月2日
「蓮花寺」(れんげじ)                三岐鉄道 北勢線   訪問:2020年2月  掲載:2021年8月4日
「蓮台寺」(れんだいじ)               伊豆急行       訪問:2018年2月  掲載:2021年8月3日
「連坊」(れんぼう)                 仙台市交通局 東西線 訪問:2019年8月  掲載:2021年8月6日

廃止駅
「礼受」(れうけ)                  JR北海道 留萌本線 訪問:1999年8月  掲載:2007年1月19日 廃止:2016年12月5日

キハ54 急行「礼文」

コメント

仙台市交 連坊駅

2021年08月06日 | 地下鉄:札幌・仙台

仙台市交通局 東西線 「連坊駅」

今日の「連坊駅」で「れ」もすべて紹介したと思います。
また、後日リストをアップいたします。

仙台から2つ目の駅です。
楽天生命パークや陸上競技場への最寄駅ですが、
これはあくまでも仙台市営地下鉄の駅での最寄駅となります。


  
 

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造


← 宮城野通        薬師堂 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 宮城県仙台市若林区
訪 問 : 2019年8月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

平成筑豊鉄道 令和コスタ行橋駅

2021年08月05日 | 私鉄:九州

平成筑豊鉄道 田川線 「令和コスタ行橋駅」

「令和コスタ行橋駅」は2019年8月に開業した新しい駅です。
行ってみて、すぐにわかりましたが、設計したのは
あの水戸岡さんみたいです。 木材がふんだんに使われています。
駅名どおり「コスタ行橋」が隣りにあります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


  


ホーム構造


← 美夜古泉         行橋 →
 

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 福岡県行橋市
訪 問 : 2020年3月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

三岐鉄道 蓮花寺駅

2021年08月04日 | 私鉄:東海

三岐鉄道 北勢線 「蓮花寺駅」

2003年に近鉄の北勢線から三岐鉄道の北勢線に変わりました。
近鉄時代には訪問してないので、三岐鉄道になってから初めて訪問しました。
例のナローゲージなので、どの駅もこじんまりしています。
最近は三岐鉄道のキャラクタの駅にもなっているようです。


 
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 西別所          在良 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 三重県桑名市
訪 問 : 2020年2月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

伊豆急行 蓮台寺駅

2021年08月03日 | 私鉄:静岡

伊豆急行 「蓮台寺駅」

終点である「伊豆急下田駅」の1つ手前の駅です。
私が訪問したときは、駅員さんがいたのですが、今は無人駅になったようです。
この訪問した日は、「蓮台寺」が最後の駅だったので、
「伊豆急下田」までのんびりと歩きました。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 稲梓        伊豆急下田 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 静岡県下田市
訪 問 : 2018年2月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント