一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

明智鉄道 飯羽間駅

2022年01月16日 | 私鉄:東海

明智鉄道 「飯羽間駅」

「農村景観日本一」だそうです。 トイレ前の大きな看板。
確かに農村らしいいいところですが、何をもって日本一なのでしょう。
明日も明智鉄道です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅入口)
 

 
 


ホーム構造


← 阿木           極楽 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岐阜県恵那市
訪 問 : 2019年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東京メトロ 飯田橋駅

2022年01月15日 | 地下鉄:東京メトロ・都営

東京メトロ 東西線 「飯田橋駅」

昨日はJRの「飯田橋駅」でしたが、今日はJR以外の「飯田橋駅」です。
東京メトロの東西線、有楽町線、南北線、都営の大江戸線の4線の駅を紹介します。
大江戸線は写真が不足しているため、載せていませんが、準備出来次第
更新させていただきます。 3線だけですが、非常に写真が多くなっています。

※2024年3月 更新


  
 

 
 

(駅名標:東西線)
 

(ホーム:東西線)
 

(ホーム:東西線)
 

(ホーム:東西線)
 

(東西線 改札)
 

(駅名標:有楽町線)
 

(駅名標:有楽町線)
 

(ホーム:有楽町線)
 

(ホーム:有楽町線)
 

(有楽町線 連絡通路)
 

(駅名標:南北線)
 

(駅名標:南北線)
 

(ホーム:南北線)
 

(ホーム:南北線)
  

(駅名標:大江戸線)
  

(駅名標:大江戸線)
  

(駅名標:大江戸線)
  

(ホーム:大江戸線)
  

(ホーム:大江戸線)
  

(改札:大江戸線)
  


ホーム構造(東京メトロ・東西線)


← 神楽坂         九段下 →
  

ホーム構造(東京メトロ・有楽町線)


← 江戸川橋        市ヶ谷 →
 

ホーム構造(東京メトロ・南北線)


← 市ヶ谷         後楽園 →
 

ホーム構造(都営・大江戸線)


← 春日        牛込神楽坂 →
    

(東京メトロ駅スタンプ)
  

(東京メトロ駅スタンプ)
  

(東京メトロ駅スタンプ)
    

(都営デジタル駅スタンプ)
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : 東京メトロ・有楽町線、南北線、都営・大江戸線、JR・中央本線
駅構造 : 地下駅(東西線:2面2線、有楽町線:1面2線、南北線:1面2線、大江戸線:1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都千代田区
訪 問 : 2018年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 飯田橋駅

2022年01月14日 | JR東日本:東京・神奈川

JR東日本 中央本線 「飯田橋駅」

中央線快速は止まりません。 中央・総武線の各停のみ停車します。
ホームはカーブしており、東口側は高架駅、西口側は橋上駅舎の地上駅になっています。
たくさんの地下鉄と連絡してます。
1枚目の写真が東口になります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 

  


ホーム構造


← 市ヶ谷         水道橋 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : 東京メトロ・東西線、有楽町線、南北線、都営・大江戸線
駅構造 : 高架駅・地上駅(橋上駅舎)(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 東京都千代田区
訪 問 : 1996年5月(写真は2018年11月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東海 稲子駅

2022年01月13日 | JR東海:静岡・愛知

JR東海 身延線 「稲子駅」

「稲子駅」は山梨県との県境に近い、静岡県の駅です。
隣りの「十島駅」は山梨県の駅になります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 十島           芝川 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 静岡県富士宮市
訪 問 : 2013年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名古屋臨海高速鉄道 稲永駅

2022年01月12日 | 私鉄:東海

名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線) 「稲永駅」

「金城ふ頭」から3つ目の駅です。
周りにはカインズなどの商業施設があります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 荒子川公園        野跡 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛知県名古屋市港区
訪 問 : 2017年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント

伊豆急行 稲梓駅

2022年01月11日 | 私鉄:静岡

伊豆急行 「稲梓駅」

利用客ですが、「伊豆北川駅」と比べてどうでしょう。
いい勝負でしょうか。
「伊豆急下田」から2つ目の駅です。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 河津          蓮台寺 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 静岡県下田市
訪 問 : 2018年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京王 稲城駅

2022年01月10日 | 京王

京王 相模原線 「稲城駅」

昨日と同じ稲城市にありますが、近くはありません。
どちらかといえば、こちらの方が「稲城市」の中心でしょうか。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 京王よみうりランド   若葉台 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都稲城市
訪 問 : 2018年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

ヘッダの風景 2022年1月

2022年01月10日 | アニバーサリー・その他
今回のヘッダは 河口湖からの富士山です。
 
鉄道とは全然関係ありません。
1月中だけの縁起のいいヘッダにしたいと思います。



2015年12月15日 11時50分ごろ
コメント

JR東日本 稲城長沼駅

2022年01月09日 | JR東日本:東京・神奈川

JR東日本 南武線 「稲城長沼駅」

ガンダムとシャアザクがいました。
稲城市は「機動戦士ガンダム」のメカニカルデザイナーである大河原邦男さんの
出身地です。
隣りの「南多摩駅」にはヤッターワンがいます。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 

 
 


ホーム構造


← 南多摩         矢野口 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 東京都稲城市
訪 問 : 2017年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名鉄 稲荷口駅

2022年01月08日 | 名鉄

名鉄 豊川線 「稲荷口駅」

駅へ行くには踏切を渡らないといけません。
そんな珍しい構造ではありませんが、なんでそんなところに作ったんでしょう。


  
 


  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 諏訪町        豊川稲荷 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛知県豊川市
訪 問 : 2016年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 稲田駅

2022年01月07日 | JR東日本:千葉・茨城

JR東日本 水戸線 「稲田駅」

写真は旧駅舎になります。
2013年3月に、新しい駅舎に変わったようです。
「友部」から3つ目の駅です。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 福原           笠間 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 茨城県笠間市
訪 問 : 2012年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 五十崎駅

2022年01月06日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 内子線 「五十崎駅」

予讃線とは接続せず、所属路線は内子線と言えるのは、今日の「五十崎駅」と
隣りの「喜多山駅」だけです。
内子方面は駅を出るとすぐトンネルです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 内子          喜多山 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛媛県喜多郡内子町
訪 問 : 2017年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 五十島駅

2022年01月05日 | JR東日本:新潟

JR東日本 磐越西線 「五十島駅」

今日はこれで「いがしま」と読みます。
8月でしかもめちゃくちゃ晴れていたため、物凄く暑かったのを覚えています。
跨線橋の昇り降りがしんどかったです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(待合室)
 


ホーム構造


← 三川          東下条 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 新潟県東蒲原郡阿賀野町
訪 問 : 2020年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 五十川駅

2022年01月04日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 羽越本線 「五十川駅」

これで「いらがわ」と読みます。
駅舎ではないですが、入口にある建物の中に、地下への階段があります。
ホーム側は地下への階段と待合室になっています。
雪が深いのでしょうね。 そんな感じがします。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホームにある待合所の中、地下通路への階段がある)
 


ホーム構造


← あつみ温泉       小波渡 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山形県鶴岡市
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 一ノ割駅

2022年01月03日 | 東武

東武 伊勢崎線(東京スカイツリーライン)「一ノ割駅」

「春日部駅」の隣りの駅です。
ホームがちょっと狭めです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 春日部          武里 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 埼玉県春日部市
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント