阿佐海岸鉄道 阿佐東線 「海部駅」
「海部駅」は2020年10月31日まではJR四国・牟岐線の終点の駅でしたが、
同年11月1日より、阿佐海岸鉄道の所属に変わりました。
一つ手前の「阿波海南駅」が牟岐線の終点となりました。
元々阿佐海岸鉄道の中間駅は「宍喰」1駅だけでしたが、2駅に増えました。
また、2021年12月25日より、DMVの運行が開始されました。
これにより室戸岬まで行けるのかなと思いましたが、室戸岬に行く便は
休日の1便だけだそうです。 なあんだって感じです。
「奈半利」とつなぐのでは? どうするんでしょうね。
※写真はすべてJR四国のときのものです。
(駅名標)
(ホーム)
(ホーム)
(ホーム)
(ホーム)

← 宍喰 阿波海南 →

(ekiShスタンプ)
接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 徳島県海部郡海陽町
訪 問 : 2017年12月
こちらはいかめしだけでなく、5種類のご飯が入っています。
しじみ焼飯(一番左)と函館大沼黒牛飯(左から2つめ)が無理からという感じがします。
唯一の青森がしじみ焼飯ですかね。 もっとあると思いますが。
私が知らないだけかわかりませんが、函館で「牛」は聞かないな。
真ん中の秋鮭チャン飯も函館のイメージはありません。
購入日: 2014年8月
購入駅: JR北海道 函館駅
まだ、北海道新幹線が開業する前なので、青森へ向かう特急に乗る前に買ったものです。
061の弁当と同じ日付で、近い時間なので、2つ同時に購入したんでしょうね。
いかめしを磯辺揚げにしたものですが、やはりいかめしはいかめしで食べたほうが美味しいような気がします。
購入日: 2014年8月
購入駅: JR北海道 函館駅