goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

島原鉄道 西郷駅

2023年06月18日 | 私鉄:九州

島原鉄道 「西郷駅」

駅舎はありますが、もう少し駅舎らしくしてもらえたらなぁと思います。
列車交換ができる駅になっています。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

  
  


ホーム構造

← 神代          大正 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 長崎県雲仙市
訪 問 : 2017年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 西金駅

2023年06月17日 | JR東日本:千葉・茨城

JR東日本 水郡線 「西金駅」

「さいがね」と読みます。 昔習った言い方で言うと「重箱読み」になるのでしょうか。
旅客としては1線しかないですが、側線に貨物がいっぱい止まってます。
砂利を運搬しているようです。


   
  

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(階段を下ったところにホームがあります)
 


  


ホーム構造

← 上小川         下小川 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 茨城県久慈郡大子町
訪 問 : 2018年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

127 ◆飛騨牛しぐれ寿司◆ 岐阜県

2023年06月17日 | 駅弁-東海・北陸

こちらは飛騨牛が敷き詰められた贅沢な弁当です。

見た目通り大変美味しかったです。


   
  


購入日: 2008年1月
購入駅: JR東海 高山駅

コメント

126 ◆抹茶ひつまぶし 日本一弁当◆ 愛知県

2023年06月17日 | 駅弁-東海・北陸

ちょっと中身が片寄ってますが、「ひつまぶし」の弁当です。

高いだけあって美味しいです。


   
  


購入日: 2007年9月
購入駅: JR東海 名古屋駅

コメント

京都市交 三条京阪駅

2023年06月16日 | 地下鉄:京都・神戸

京都市交通局 東西線 「三条京阪駅」

一昨日の京阪「三条駅」と連絡している京都地下鉄の駅です。
駅構内の写真ばかりになっています。
明日、三条のほうに行くので、写真が撮れたら、入れ替えます。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 

(改札)
 


ホーム構造

← 東山       京都市役所前 →
 
 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 京都府京都市東山区
訪 問 : 1997年ごろ(写真は2015年4月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

青い森鉄道 三戸駅

2023年06月15日 | 私鉄:北海道・東北

青い森鉄道 「三戸駅」

青い森鉄道といわて銀河鉄道との境界駅である「目時駅」の隣の駅です。
まだ、JRだったころは、特急「はつかり」も停車する駅でした。
ですが、2022年無人駅となってしまいました。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅入口)
 

(跨線橋から)
 


ホーム構造

← 目時         諏訪ノ平 →
  

(駅スタンプ)
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 青森県三戸郡南部町
訪 問 : 2018年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京阪 三条駅

2023年06月14日 | 京阪

京阪 京阪本線 「三条駅」

「五条」が「清水五条」、「四条」が「祇園四条」と名前を変える中、
「三条」は「三条」のままでした。
1989年に鴨東線(三条~出町柳)ができるまでは、この「三条」が終点でした。
また、1987年に地下化されるまでは、地上に「三条」の駅がありました。
あの当時が懐かしいです。 就職してまもなく、仕事場が京都だったため、
よく祇園界隈で飲んだ後、京阪の三条から帰ったものでした。
鴨川のほとりに三条の駅があったため、鴨川で酔いをさましてから帰ったものでした。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

  
  

  
  

    
    


ホーム構造

← 祇園四条      神宮丸太町 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : 京都市営・東西線(三条京阪)
駅構造 : 地下駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 京都府京都市東山区
訪 問 : 1985年4月(写真は1,2,4,8枚目2013年2月、3,5枚目2008年11月、他は2015年4月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 三見駅

2023年06月13日 | JR西日本:山陰・山口

JR西日本 山陰本線 「三見駅」

「萩」から2つ「長門市」寄りの駅です。
2019年当時の写真になりますが、そのあと駅舎の改修工事があったようです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅入口)
 


ホーム構造

← 飯井          玉江 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山口県萩市
訪 問 : 2019年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

三陸鉄道 三陸駅

2023年06月12日 | 私鉄:北海道・東北

三陸鉄道 リアス線 「三陸駅」

三陸鉄道になる前の国鉄盛線の時代は知りませんが、
三陸鉄道・南リアス線時代に通ったことがあります。(下車してません)
通ったときに会社名と同じ駅があるんだという記憶があります。
駅舎は駅と観光センターとの併設になっています。
(2023年3月に観光センターは閉館したようです)


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 甫嶺           吉浜 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 岩手県大船渡市
訪 問 : 2019年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名鉄 三郷駅

2023年06月11日 | 名鉄

名鉄 瀬戸線 「三郷駅」

今日も「さんごう」駅で、尾張旭市にあります。
2階に改札口がありますが、橋上駅舎ではありません。


   
  

(東口)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 水野          尾張旭 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 愛知県尾張旭市
訪 問 : 1996年11月(写真は2021年7月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 三郷駅

2023年06月10日 | JR西日本:奈良・和歌山

JR西日本 関西本線(大和路線)「三郷駅」

埼玉県に同じ字で「みさと」という駅がありますが、こちらは「さんごう」と読みます。
1980年にできた駅なのですが、よく覚えています。
河内堅上と王寺の間にできた駅で、最初は何のためにできた駅だろうと思ってました。
普通列車のみ停車します。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 河内堅上         王寺 →
 

(駅スタンプ)
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 奈良県生駒郡三郷町
訪 問 : ???(写真は2006年10月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

125 ◆KYUSHU TRIP弁当◆ 福岡県

2023年06月10日 | 駅弁-四国・九州

英語の名前のついた弁当です。

こちらも九州各地の美味しいものが入った弁当になります。

124「九州物語」より美味しかったですが、サバの小骨が多かったのが唯一気になりました。


  
 


購入日: 2023年5月
購入駅: JR九州 小倉駅

コメント

124 ◆九州物語◆ 福岡県

2023年06月10日 | 駅弁-四国・九州

九州のおいしいものが入った弁当でした。

魚、根菜が多かったですかね。

今思うとあまりいい組み合わせではなかったですね。


   
  


購入日: 2007年12月
購入駅: JR九州 小倉駅(だったと思います)

コメント

上信電鉄 佐野のわたし駅

2023年06月09日 | 私鉄:関東

上信電鉄 「佐野のわたし駅」

2014年12月に開業したまだ新しい駅です。
駅舎もない無人駅ですが、入り口のところに「渡し船」があしらわれているのが
なんとも言えないです。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

(駅を出るとすぐに烏川を渡ります)
 


ホーム構造

← 根小屋         南高崎 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 群馬県高崎市
訪 問 : 2020年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 佐用駅

2023年06月08日 | JR西日本:大阪・兵庫

JR西日本 姫新線 「佐用駅」

智頭急行との接続駅でもあります。
「スーパーはくと」、「スーパーいなば」も停車します。


   
  

(駅名標:JR)
  

(ホーム)
 

(ホーム:JR)
 

(ホーム:JR)
 

(ホーム:JR)
 

(駅名標:智頭急行)
 

(ホーム:智頭急行)
 

(ホーム:智頭急行)
 

  
  


ホーム構造

← 播磨徳久  (姫新線)  上月 →
← 平福   (智頭急行)  久崎 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : 智頭急行
駅構造 : 地上駅(2面4線)
営業形態: 共同使用駅(JR西日本)
所在地 : 兵庫県佐用郡佐用町
訪 問 : ???(写真は2016年12月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント