日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

空堀川は大丈夫か?

2017年07月06日 15時23分01秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

ブルーセージ

空堀川沿いにて
(撮影: H290706)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日もテレビでは九州北部で起った豪雨被害の惨状を伝えているが、その原因は 「梅雨前線から湿った空気が流れ込み、積乱雲が帯状に集まって大雨をもたらす線状降水帯が発生したことにある」 と説明されているが、難しい気象用語でよく判らないが、とにかくテレビで見るその惨状は驚きの一語に尽きる。

このようなニュースを聞くと最近はよそ事ではないように思えて、私も身近にある空堀川が氾濫するのでは? の心配が募ってきている。

今までにはこのような気持ちになったことはあまり無かったが、今回の北九州の惨状を見るに付け、自然の災害は何処でも起りうることだから、余計に心配が増してくる。

転居する時は妻の介護を含めていろいろな条件を列記して良い場所を探すことにした結果、今の所を選んだ。だが、その時には 「空堀川は氾濫しないか?」 の条件は考えたことも無かったことが不思議なくらいだ。

もし、その条件があったなら私はここを選ばなかったかもしれないが、今となってはどうすることも出来ないから運を天に任せるしかない。

午後もNHKのニュースを見ながら、この投稿文を書いた。着陸した空自のヘリコプターはローターを回転させたまま、その機内から孤立した集落で救出された高齢者が次々に降りてくる姿を見ていると、掛ける言葉も浮かんでこないほどの痛ましさだ。

被災地の皆さん、心からお見舞いを申し上げます。


私のホームページ  飛夢人のひとり言  をご覧ください




よろしくお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村