そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

玄@秋葉原 超こだわりラーメン ひど過ぎバージョン

2005-09-28 19:01:09 | ラーメン 千代田区
ホントは話題の「有明@九段下」とか行きたいのですが,仕事がみっちり.
仕方なく近場の,別な意味で話題のお店であるコチラへ行って来ました.

建物の老築化を理由にして閉店したはずだったのですが,建物はもちろんそのまま.
どうやらお弟子さんが継いだみたいですね.
一世を風靡したこともあるのでいろいろ体裁もあったのでしょうが,もうちょっとマシな言い訳があったような・・・

閉店間際はお昼時でも比較的空いていたと思うのですが,本日は12時チョイ前で既にほぼ満席.ちょいと驚きました.
もしや再開したお弟子さんがすばらしい味を提供しているのでは!
とも思ったのですが・・・

結果人生で一番ひどいラーメンを出されてしまいました.

頼んだのは「超こだわりラーメン」
値段は据え置きの¥780.他に塩とか味噌とかもあったのですが,限定メニューとかは全部×.まあ仕方ないかな~という感じ.

厨房には二人.お弟子さんと思しき麺を作る一人とホールの一人でやっていました.一度に3杯ずつしか作らないらしく,入ったタイミングが悪かったのか2ロット分待つ羽目に.
比較的手際よく作っている風にも見えたのですが,麺を上げてからサーブするまでの時間が異常に長い・・・トッピングをあーでもないこーでもないやっていて,いざ完成してもどこに持っていってよいのか把握してないため,宙ぶらりんなラーメンが放置されるシーンも.
実は一つ前のロットを計ってみたのですが,麺を上げてから3分近く経っていますね~ 
問題はホールのお兄ちゃん.ボーッとしていてサービス向きの人間ではないですな~
この辺で「やっちまった」感が思いっきり漂っていたわけですが.



「超こだわりラーメン」
私のも例にもれず2分ほどさまよっておりました(T◇T)

この面持ちは・・・
前回も満足はしなかったのですが,その凋落ぶりは明らか.

もちろん伸び気味.「浅草開化桜」の麺が泣いております.
スープは水っぽく以前の精彩はまったく無し・・・
前はメニューによってスープを変えたりブレンドしたりしてたはずなんですが,ただ一つのズンドウから繰り出されるそれは「お湯」では?という感じ.
超こだわりって・・・オヒオヒ

うひゃ~と思っている私の目に飛び込んできたのは,丼の縁の汚れ.
雑に作ったスープが飛び跳ねたんだろうぐらいに思っていたのですが,写真でも最低3箇所は見られる丼縁の汚れはすべてこびりついた汚れでした.
手前の汚れは味噌なのか,黄白色のペースト状のものがべっとりと・・・

もしやこんなのがスープの下に隠れていたら・・・と想像したが最後.

「吐きそうになるぐらいまずい」なんて表現を良く使いますが,実際食べ物を前にして吐き気が来ることはあんまりないはず.でも今日は急激にこみ上げた嘔吐感で店を飛び出してしまいました.こんなの人生初めてです.

ラーメンが美味いのどうのという問題ではなく,衛生的にも再度閉店を希望します.

ダメ。ゼッタイ。

行っちゃダメです.
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松楽@秋葉原 ワンタン麺

2005-09-28 17:35:34 | ラーメン 千代田区
「玄」でひどい思いをしてから,ボーゼンとふらつく秋葉原.
さっきは半分も食べていないので,なんか食べないと午後もちません.
朝飯食べない派なんで昼食は非常に重要なんです.
いつもの「活力屋」に行けば確実な満足が得られそうですが,もう残された時間はわずか・・・

そこで思い出したのがコチラ.
コチラも最近休業情報が流れ,もしやこのまま閉店?なんて感じもしたのですが,何事もなく無事営業しておりました.

改装前の売りであった「焼売」の復活を密かに期待していたのですが,思いかなわず.
「ワンタン麺」¥690にしてみました.
メニューを見ると基本のラーメンは¥490
この立地なのに立派ですな~ もしや持ちビル?
薄利多売をしなくてはいけない価格であろうに,この時間にしては閑散としておりますな.



「ワンタン麺」
う~~ん,昔ながらのという感じですな.
鶏ベースのスープはさっぱりしていますが思ったより甘さが目立ちますな.
ミリンとかじゃなくて直で糖分が入っていませんか?
化調もバリバリだけど,この辺はつっこみどころじゃないと思うのでよしとしますか.
ワンタンは小ぶりながらしっかりした味付けで,ややもすると単調になりがちな一杯にアクセントを与えてくれました.

リニューアルして味もちょっと変わってしまったので,昔ながらの伝統を守るという感じではまだないですが,年配の世代には守られている感のあるラーメン屋ですな.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんくるないさ@新橋 「特製塩ラーメン+日替わりごはん」

2005-09-28 07:57:50 | ラーメン 港区
昨日のお昼の事になりますが,こちらに再訪してきました.
前回とても満足して再訪を誓ったわけですが,もう一つの目玉「つけ麺」もさることながら,表の黒板のメニューに書いてあった「特製塩ラーメン」の文字が頭から離れず,今日も汁物で行ってみたのでした.

前回は先客一人という感じでしたが,今日は同時刻に先客7名ほど.
あちこちで騒ぎになっていたので当然といえば当然.
もうすぐ石神氏に取り上げられるようなので?そしたらもっとブレークするかもですね.



「特製塩ラーメン」
前回の「白」より白いですね~( ̄∇ ̄)
岩ノリがたっぷり.卵が入るのですね~
白ラーメンからカツオ油を抜いて岩ノリと卵がトッピングで「特製」ということみたいですね.
でも背脂結構はいっているのでコテーリはしていますな.



ごはんは前回同様「チャーシュー炊き込みごはん」
毎週火曜日にしか来られないので,他のは食べられないかも・・・



卵は相変わらずうま~
必須トッピングですな.
岩ノリはスープに潮の風味を足すので,より複雑な旨みが重なり合って私はとても満足しました.好みの分かれるところとも思いましたが.

「塩」は「白」よりもっとサパーリしていて好みです.
よく考えると特別なお得感はありませんが十分満足.
次は「つけめん」にチャレンジです!
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうや麺房@お茶の水 おつまみ各種

2005-09-28 07:57:39 | 飲み 中華料理
昨晩,スリランカからの留学生のラストナイトを名残惜しむべく,こちらで軽く?飲んでまいりました.
うなぎでたらふく送別会をしたわけですが,何かにつけて飲むのが日本人.
お箸の国の人だもの!
でも日本ラストナイトが中華というのがまた微妙.



「チャーシュー皿盛り」と「醤蛋」
もうつまみ始めていますね・・・写真撮るつもりなかったのですが,なんか最近撮っておかないと損するように感じるようになってしまって,急遽.



「生ハム」
さあ飲んでくれたまえ!という店主の声が聞こえます.



「豚しゃぶサラダ」
一応野菜も採っておかないと!ってほとんど肉ですがな.



「紹興酒」
こちらには到底かないませんが,場末の雰囲気も大好きです.



「皿ワンタン」
これを食わないならココで飲むな~!という一品.withスープが基本.



「キムチチャーシュー」
まあ基本のアテですな



「きのこ炒め」
密かに?エリンギとかも入っています.
きのこってカロリーゼロだからいいよね~~!という無駄な会話.



「腸詰」
ここのは甘いのです.シットリ美味.



「たっぷり野菜の炒めもの」
これに麺が投入された「上海焼きそば」もあります.
ラーメン食べずにそちらでシメるのもあり.



「青菜炒め」
昔は炒め物職人さんが早く帰ってしまったため,10時ぐらいからは軽いおつまみのみで我慢でしたが,今は最後までいけるみたいです.昔に比べちょい塩辛いですが,まあお酒のおつまみならいいかも.

結局飲めりゃなんでもいいわけですか.
でも最後の別れはやっぱグッと来るものがありましたな・・・
今生の別れにならないよう,スリランカ訪問を誓って熱い握手を交わしたのでした.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする