今日のお昼,念願のこちらへ行くことができました.
開店直後に入ったのですが,4人ほどが既に食べておられました.
まず出てきたのは,後ほどスープに投入する「あらいめし」と「地玉子の半熟仕立て」¥100
この卵,一見殻つきの普通のゆで卵です.
割ってみると・・・一見普通の半熟ゆで卵です(笑)ポヨンポヨンですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/05005fe6904a41b8fee597724c6a8ccf.jpg)
食ってみると「ブシュッ!」と黄身が炸裂してパニック状態に~
飛び散っちゃいました(T◇T)~
でも黄身濃厚でうま~~~!
白身まで濃厚なんですよ~
最初頼んだときは「めんどくさいもの頼んじゃったな~」なんて思いもしましたが,これマジ美味いっすね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/84349e553c7965595ebee05df2101221.jpg)
「日向鶏チャーシュー麺」¥850
うつくすぃ~
で,めちゃ(◎o◎)うま~~
ポタージュとも言える激ウマ鶏スープ.
かなり粘度が高く,ジャガイモとか野菜の力もかりているのでしょうか?
麺はかなり柔らかめで,スープと一体で楽しむタイプ.
「まる玉」や「香妃園」なんかもそうでしたが,鶏白湯はへたに麺にコシを出さない方が良いというコンセンサスがあるのでしょうかね~?
もみじおろしは確かに良いアクセント.
最初に全部溶いちゃわないで,レンゲの上で溶いて楽しむ方が良いかも.
チャーシューの下にたまねぎや万能葱なんかが隠れているわけですが,食べ進むにつれてそれらが顔を出し,非常にタイミングの良いアクセントとなって,計算されつくされた一杯であることを再認識します.
もう文句なし.
最高ですな.
ここで終わっても十分満足なんですが「あらいめし」の存在も忘れてはいけません.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/81530f2833c2dbac7a6449d05e41caae.jpg)
これがまずいはずがないですがな!
お好みで卓上の「ポン酢」をたらしても良いとのことですが,これもやはり一気に投入してしまわないで,レンゲの上で試してみることをオススメします.
かなりの塩分濃度があるので,私には必要ないように思われましたが.
せっかくのスープにブラインドもかかってしまうし.
ちょっと思ったのですが,卵をここまで我慢して,おじやに崩しながら食べたら最高だろうな~なんて.
次回試してみます.
徒歩圏内に良い店ができてしあわせ~~
同行のK君曰く今年一番とのことです.
開店直後に入ったのですが,4人ほどが既に食べておられました.
まず出てきたのは,後ほどスープに投入する「あらいめし」と「地玉子の半熟仕立て」¥100
この卵,一見殻つきの普通のゆで卵です.
割ってみると・・・一見普通の半熟ゆで卵です(笑)ポヨンポヨンですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/05005fe6904a41b8fee597724c6a8ccf.jpg)
食ってみると「ブシュッ!」と黄身が炸裂してパニック状態に~
飛び散っちゃいました(T◇T)~
でも黄身濃厚でうま~~~!
白身まで濃厚なんですよ~
最初頼んだときは「めんどくさいもの頼んじゃったな~」なんて思いもしましたが,これマジ美味いっすね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/84349e553c7965595ebee05df2101221.jpg)
「日向鶏チャーシュー麺」¥850
うつくすぃ~
で,めちゃ(◎o◎)うま~~
ポタージュとも言える激ウマ鶏スープ.
かなり粘度が高く,ジャガイモとか野菜の力もかりているのでしょうか?
麺はかなり柔らかめで,スープと一体で楽しむタイプ.
「まる玉」や「香妃園」なんかもそうでしたが,鶏白湯はへたに麺にコシを出さない方が良いというコンセンサスがあるのでしょうかね~?
もみじおろしは確かに良いアクセント.
最初に全部溶いちゃわないで,レンゲの上で溶いて楽しむ方が良いかも.
チャーシューの下にたまねぎや万能葱なんかが隠れているわけですが,食べ進むにつれてそれらが顔を出し,非常にタイミングの良いアクセントとなって,計算されつくされた一杯であることを再認識します.
もう文句なし.
最高ですな.
ここで終わっても十分満足なんですが「あらいめし」の存在も忘れてはいけません.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/81530f2833c2dbac7a6449d05e41caae.jpg)
これがまずいはずがないですがな!
お好みで卓上の「ポン酢」をたらしても良いとのことですが,これもやはり一気に投入してしまわないで,レンゲの上で試してみることをオススメします.
かなりの塩分濃度があるので,私には必要ないように思われましたが.
せっかくのスープにブラインドもかかってしまうし.
ちょっと思ったのですが,卵をここまで我慢して,おじやに崩しながら食べたら最高だろうな~なんて.
次回試してみます.
徒歩圏内に良い店ができてしあわせ~~
同行のK君曰く今年一番とのことです.