いつも
IN!! とかやっている私ですが・・・
「歳末大惨事」に引き続き,
またもや相棒携帯をトイレにIN!! してしまいました(T▽T)
和式だったのですが,
落とした瞬間,
すぐ救出すればセーフかも!
なんて救助を試みましたが,
その救助の手がさらに携帯を奥へ押し込んでしまいましたよ.
和式のくるりとまわる向こう側へ旅立った私の携帯・・・
もう永遠の別れはこの時点で決まっていたようで.
救助までに要した時間はほぼ10秒間.
もちOUT.
人間で言うと「窒息死」なわけで,
電源は点くものの,写真映像は「火星からのそれ」
みたいに砂漠状態.
その日に機種変しちゃいましたよ.
実に痛い出費ですな・・・
携帯が新しくなったのは嬉しいのですけどね.
ということで,
この記事が新携帯一発目の写真となったわけですが,
やっぱ時代の進歩を感じますな.
非常にブレにくくなってますな.
マイナス面はあるのかないのか・・・
だましだまし使ってみましょかね~
とドーデモイイ前置きが長くなりましたが・・・
なにかと話題のコチラのお店に行ってきました.
商店街の端っこですが,すでに結構な人気店になってましたな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/01584861296744c712ee8957dfa42a53.jpg)
のぼりが出てないと気付かなかったかもしれません.
なかなか落ち着いたたたずまいですね~
おっと,
麺の量が無料で200,300,400gと増量できるとのこと.
しかも¥680!?
ということは・・・
もしや「やす」が付くお店と関係あります「べえ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/0a1e2442e462a2a28abac5c09dfce935.jpg)
卓上に「たまねぎ」
これはもう間違いないでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/e2f0cd33210924eb0f088edaa7ec37b1.jpg)
さらには「魚粉」?
これは新しい~
「ガツン汁」なんていうタレを置いたお店はありましたが,
もはや時代は卓上に魚粉ですか.
出汁の濃さもここに極まれり!ですな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/47/b6c256d06ba921fc3537b27398a54fcd.jpg)
頼んだのは「特性つけ麺中盛り¥930」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/8d4f4a658d2944fe22e0a49e2b757b08.jpg)
ぐは!
そう来ましたか(笑)
「やす」なお店つながりではなかったでしたっけ?
「六」なお店ともつながりがあるのかしら?( ̄∇ ̄)
もうこの「魚粉 on the 海苔」は一つの形ですな.
簡単にインパクトのある画を提供できますからね~
歴史に残るトッピングスタイルと言えましょう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/bf40f5d243b5738fec0d899acb22aee9.jpg)
チャーシューと卵が追加で¥150upですか.
良心的ですな.
何から何まで「やす」なお店と一緒ですな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/481fe54dc1a9c407f1a3dad113ceb09c.jpg)
「中盛り」は300gとのこと.
平皿に盛られるとそうでもなく見えますが,
まあそれなりのパワーは秘めていますな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/5f639047fe2035e1902856e24e24006d.jpg)
うん!美味いです!
流行の濃厚魚介魚粉トンコツ
最近ではあまりにスタンダードなので,感動はないですが,
とてもよくまとまっていますな.
コナコナし過ぎてないところがいいですね.
「やす」なお店よりケミ抑え気味なのがまたうれし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/c9601f58d68e4f47872a69389ff5bc7f.jpg)
チャーシューは脂分多めでトロリとした味わい.
悪くないですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/a880671b5c63561ba71dfe7b72688c2d.jpg)
卵も当たり障りの無い一品.
チャーシューも卵も冷たいので,
スープがすぐにぬるくなってしまうのが悲しいですが,
これはこの食い物の宿命でしょうかね.
こういう風に手をかけるといいのでしょうが,
値段がつり上がっちゃいますもんね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/32bf611379fa83a2138cc86e8d36955b.jpg)
海苔とチャーシューで
ROLL & IN!!
う~ん,贅沢~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/27f16e263f9434b4fd4909299a7d7dfb.jpg)
最後は大量の唐辛子で「自分仕様」
マンプクマンゾク ごちそーさま!
「六」なお店にはかないませんが,
「やす」なお店より美味いですし,
このボリュームがあれば,近々間違いなく行列を形成することでしょう.
近くの「千代作」とか気が気じゃないのでしょうな.
しかし・・・
どうしたらトイレにIN!!しなくてすむようになるのでしょう?
どなたか良いアイデアをおくんなまし~
IN!! とかやっている私ですが・・・
「歳末大惨事」に引き続き,
またもや相棒携帯をトイレにIN!! してしまいました(T▽T)
和式だったのですが,
落とした瞬間,
すぐ救出すればセーフかも!
なんて救助を試みましたが,
その救助の手がさらに携帯を奥へ押し込んでしまいましたよ.
和式のくるりとまわる向こう側へ旅立った私の携帯・・・
もう永遠の別れはこの時点で決まっていたようで.
救助までに要した時間はほぼ10秒間.
もちOUT.
人間で言うと「窒息死」なわけで,
電源は点くものの,写真映像は「火星からのそれ」
みたいに砂漠状態.
その日に機種変しちゃいましたよ.
実に痛い出費ですな・・・
携帯が新しくなったのは嬉しいのですけどね.
ということで,
この記事が新携帯一発目の写真となったわけですが,
やっぱ時代の進歩を感じますな.
非常にブレにくくなってますな.
マイナス面はあるのかないのか・・・
だましだまし使ってみましょかね~
とドーデモイイ前置きが長くなりましたが・・・
なにかと話題のコチラのお店に行ってきました.
商店街の端っこですが,すでに結構な人気店になってましたな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/01584861296744c712ee8957dfa42a53.jpg)
のぼりが出てないと気付かなかったかもしれません.
なかなか落ち着いたたたずまいですね~
おっと,
麺の量が無料で200,300,400gと増量できるとのこと.
しかも¥680!?
ということは・・・
もしや「やす」が付くお店と関係あります「べえ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/0a1e2442e462a2a28abac5c09dfce935.jpg)
卓上に「たまねぎ」
これはもう間違いないでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/e2f0cd33210924eb0f088edaa7ec37b1.jpg)
さらには「魚粉」?
これは新しい~
「ガツン汁」なんていうタレを置いたお店はありましたが,
もはや時代は卓上に魚粉ですか.
出汁の濃さもここに極まれり!ですな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/47/b6c256d06ba921fc3537b27398a54fcd.jpg)
頼んだのは「特性つけ麺中盛り¥930」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/8d4f4a658d2944fe22e0a49e2b757b08.jpg)
ぐは!
そう来ましたか(笑)
「やす」なお店つながりではなかったでしたっけ?
「六」なお店ともつながりがあるのかしら?( ̄∇ ̄)
もうこの「魚粉 on the 海苔」は一つの形ですな.
簡単にインパクトのある画を提供できますからね~
歴史に残るトッピングスタイルと言えましょう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/bf40f5d243b5738fec0d899acb22aee9.jpg)
チャーシューと卵が追加で¥150upですか.
良心的ですな.
何から何まで「やす」なお店と一緒ですな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/481fe54dc1a9c407f1a3dad113ceb09c.jpg)
「中盛り」は300gとのこと.
平皿に盛られるとそうでもなく見えますが,
まあそれなりのパワーは秘めていますな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/5f639047fe2035e1902856e24e24006d.jpg)
うん!美味いです!
流行の濃厚魚介魚粉トンコツ
最近ではあまりにスタンダードなので,感動はないですが,
とてもよくまとまっていますな.
コナコナし過ぎてないところがいいですね.
「やす」なお店よりケミ抑え気味なのがまたうれし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/c9601f58d68e4f47872a69389ff5bc7f.jpg)
チャーシューは脂分多めでトロリとした味わい.
悪くないですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/a880671b5c63561ba71dfe7b72688c2d.jpg)
卵も当たり障りの無い一品.
チャーシューも卵も冷たいので,
スープがすぐにぬるくなってしまうのが悲しいですが,
これはこの食い物の宿命でしょうかね.
こういう風に手をかけるといいのでしょうが,
値段がつり上がっちゃいますもんね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/32bf611379fa83a2138cc86e8d36955b.jpg)
海苔とチャーシューで
ROLL & IN!!
う~ん,贅沢~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/27f16e263f9434b4fd4909299a7d7dfb.jpg)
最後は大量の唐辛子で「自分仕様」
マンプクマンゾク ごちそーさま!
「六」なお店にはかないませんが,
「やす」なお店より美味いですし,
このボリュームがあれば,近々間違いなく行列を形成することでしょう.
近くの「千代作」とか気が気じゃないのでしょうな.
しかし・・・
どうしたらトイレにIN!!しなくてすむようになるのでしょう?
どなたか良いアイデアをおくんなまし~