池袋
そこはラーメンシティ
たぶん東京で一番の密集地帯なのではないでしょうか?
石を投げればラーメン屋に当たる,とは言い過ぎかもしれませんが,
石を投げれば,さっきラーメンを食った人間には当たるかもしれません.
そんな池袋
雨降りの昼下がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/60ffe82d2fbab290aa88c106439fe9ea.jpg)
コチラのお店に行ってきました.
博多っぽいけど熊本チックなトンコツを出すお店と聞いて,
以前から気になっていました.
さて,お店に入ろうとしますが・・・
扉が開かない・・・
強烈に重い引き戸ですがな
さながらお客をはじくような重さです.
で,店内
カウンター×3 ( ̄ロ ̄lll) ?
世界最狭! というぐらいの狭さですが,
ほとんどの客は食券買って2階へ誘導されるわけですね.
いわゆる「喜楽@渋谷」に代表されるような
「エレベーターブリンギングアップラーメン」なわけですね.
しかしながら,トンコツ細麺においてこの運ぶ時間はちょっと痛い.
伸びてなくても伸びてるんじゃないか?と気になりますな.
で,異常に待ちます.
皆そうだったみたいですが,
何故この細麺でここまで?という強烈な待ち時間.
10-15分は待ってましたよ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/6d8659557965b60ed95e82c993346ec2.jpg)
外が見える席で救われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/5e440c4e9309248040ade0531ca92c6b.jpg)
ようやく来ました「味玉ラーメン ¥750」
番号札を呼ばれるので手を上げる感じ.
半セルフといったところでしょうか?
水もセルフですし,お世辞にもサービスを語れるお店ではありませんな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/6a0f2f3f56879040bafda2956b35a7bc.jpg)
細いストレートか縮れた太麺?を選べたのですが,私は前者で.
伸びてはいませんでした,たぶん.
スープは博多というよりは久留米
ドロリとした濃厚トンコツですね~
臭みがなくて美味
マー油も効いているところが確かに熊本チック.
九州ラーメンの良いとこ取りといった感じですな.
でも・・・
ぬるいんですよね,スープが・・・
エレベーターで運ばれてくる間に冷めたとは思えませんが,
ちょいとぬるすぎやしませんこと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/5aa06ce255b186880e714ff9e2f08e09.jpg)
卵はとろりとしていて美味ですね.
トンコツラーメンにも卵はしっかりと彩を添えますな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/2066bb7c661284964b5f78c40f0f0200.jpg)
このチャーシューはバラバラにほどけていて,
原型はどんなだったかわかりませんが,
味的にはグーですよ.
トロトロでon the rice したくなりますな~
次を計画していたのでご飯は断念しましたが.
でもいわゆる九州系.
あっという間に食べ終えてしまいますな.
これは男子には飯 or 替え玉が必須と言えましょう.
それしないと¥750でこの満足度は強烈にCP悪く映ります.
しかし・・・
隣の御仁の頼んだ替え玉はいつまでたっても来ませんな・・・
横で食っている私が心配になるぐらい・・・
ぬるさも加速することでしょうね・・・
バイトのニーチャンは覇気が無いし,
下りの階段は強烈な傾斜で,しかもヌルッとしています.
帰りの扉もまた強烈に重かったり.
なんか「もう来るな!」なんて言われている気がしなくもない・・・
グッドなところとバッドなところを天秤にかけると,
私には後者に傾く感じがするわけですが・・・
そこはラーメンシティ
たぶん東京で一番の密集地帯なのではないでしょうか?
石を投げればラーメン屋に当たる,とは言い過ぎかもしれませんが,
石を投げれば,さっきラーメンを食った人間には当たるかもしれません.
そんな池袋
雨降りの昼下がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/60ffe82d2fbab290aa88c106439fe9ea.jpg)
コチラのお店に行ってきました.
博多っぽいけど熊本チックなトンコツを出すお店と聞いて,
以前から気になっていました.
さて,お店に入ろうとしますが・・・
扉が開かない・・・
強烈に重い引き戸ですがな
さながらお客をはじくような重さです.
で,店内
カウンター×3 ( ̄ロ ̄lll) ?
世界最狭! というぐらいの狭さですが,
ほとんどの客は食券買って2階へ誘導されるわけですね.
いわゆる「喜楽@渋谷」に代表されるような
「エレベーターブリンギングアップラーメン」なわけですね.
しかしながら,トンコツ細麺においてこの運ぶ時間はちょっと痛い.
伸びてなくても伸びてるんじゃないか?と気になりますな.
で,異常に待ちます.
皆そうだったみたいですが,
何故この細麺でここまで?という強烈な待ち時間.
10-15分は待ってましたよ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/6d8659557965b60ed95e82c993346ec2.jpg)
外が見える席で救われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/5e440c4e9309248040ade0531ca92c6b.jpg)
ようやく来ました「味玉ラーメン ¥750」
番号札を呼ばれるので手を上げる感じ.
半セルフといったところでしょうか?
水もセルフですし,お世辞にもサービスを語れるお店ではありませんな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/6a0f2f3f56879040bafda2956b35a7bc.jpg)
細いストレートか縮れた太麺?を選べたのですが,私は前者で.
伸びてはいませんでした,たぶん.
スープは博多というよりは久留米
ドロリとした濃厚トンコツですね~
臭みがなくて美味
マー油も効いているところが確かに熊本チック.
九州ラーメンの良いとこ取りといった感じですな.
でも・・・
ぬるいんですよね,スープが・・・
エレベーターで運ばれてくる間に冷めたとは思えませんが,
ちょいとぬるすぎやしませんこと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/5aa06ce255b186880e714ff9e2f08e09.jpg)
卵はとろりとしていて美味ですね.
トンコツラーメンにも卵はしっかりと彩を添えますな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/2066bb7c661284964b5f78c40f0f0200.jpg)
このチャーシューはバラバラにほどけていて,
原型はどんなだったかわかりませんが,
味的にはグーですよ.
トロトロでon the rice したくなりますな~
次を計画していたのでご飯は断念しましたが.
でもいわゆる九州系.
あっという間に食べ終えてしまいますな.
これは男子には飯 or 替え玉が必須と言えましょう.
それしないと¥750でこの満足度は強烈にCP悪く映ります.
しかし・・・
隣の御仁の頼んだ替え玉はいつまでたっても来ませんな・・・
横で食っている私が心配になるぐらい・・・
ぬるさも加速することでしょうね・・・
バイトのニーチャンは覇気が無いし,
下りの階段は強烈な傾斜で,しかもヌルッとしています.
帰りの扉もまた強烈に重かったり.
なんか「もう来るな!」なんて言われている気がしなくもない・・・
グッドなところとバッドなところを天秤にかけると,
私には後者に傾く感じがするわけですが・・・