昨日のお昼のこと
コチラのお店に行ってきました~
久しぶり~
同系の,商業主義な名前だけのお店は結構たたかれていたりしますが,
この系統では結構好感のもてる一軒だったりします.
こんなの頼んでみました~
「塩もりそば」に温野菜と味玉をトッピしてみたり.
味玉見えないぐらい温野菜満載だったり~
嬉しいですね~
麺は300gとのこと
もう少しコシがあるものの方が良いとは思いますが,
まあ,ダイジョブな範囲でしょうか
同系のお店の「茹で置き」とはちょいと違いますな.
厨房脇の席だったので,目の前で見ていましたが,
一杯一杯を丁寧に作っていますね~
系列は同じでも,向き合う態度が違うと,こうも違うのかと
美味いッス~
「塩」も良いですね~
醤油は,もっと魚の出汁をダイレクトに感じた気がしますが,
こんなのも悪くないですね~
つけ汁用に塩気コントロールも適度かと
「塩」のときは、
注文時に「梅」か「ゆず」を選ぶのですが,
そのアクセントが最初から全部溶かされていたら嫌だな~~
なんて思っていたら
端っこにちょいと付加する程度のトッピ的な選択なんですね~
アクセントとしてはいいかも~
「縁日」を思い出しましたよ.
こんなのをはさんで食す駄菓子ありましたよね!?
適度なジャンクが食を進めますな~
卵もモーマンタイ
塩気が強めなので良いアクセントになってますね~
底の方にチャーシュー発見!
ゆで卵&ナルトも!
はからずも1.5玉になってしまいました~
ROLL!! & IN!!
もう一度
ROLL!! & IN!!
さらなる一枚発見!!
嬉しいですね~~
卓上の豆板醤は、塩気が強すぎるので出汁がつぶされちゃうかな?
味噌にはいいかもですね~
ということで、
この系列では相当オススメな一軒かもですね~
満腹ちゃんにはならなかったり
「中盛」にすれば良かったかな~
なんて、胃拡張を感じる昼下がり
コチラのお店に行ってきました~
久しぶり~
同系の,商業主義な名前だけのお店は結構たたかれていたりしますが,
この系統では結構好感のもてる一軒だったりします.
こんなの頼んでみました~
「塩もりそば」に温野菜と味玉をトッピしてみたり.
味玉見えないぐらい温野菜満載だったり~
嬉しいですね~
麺は300gとのこと
もう少しコシがあるものの方が良いとは思いますが,
まあ,ダイジョブな範囲でしょうか
同系のお店の「茹で置き」とはちょいと違いますな.
厨房脇の席だったので,目の前で見ていましたが,
一杯一杯を丁寧に作っていますね~
系列は同じでも,向き合う態度が違うと,こうも違うのかと
美味いッス~
「塩」も良いですね~
醤油は,もっと魚の出汁をダイレクトに感じた気がしますが,
こんなのも悪くないですね~
つけ汁用に塩気コントロールも適度かと
「塩」のときは、
注文時に「梅」か「ゆず」を選ぶのですが,
そのアクセントが最初から全部溶かされていたら嫌だな~~
なんて思っていたら
端っこにちょいと付加する程度のトッピ的な選択なんですね~
アクセントとしてはいいかも~
「縁日」を思い出しましたよ.
こんなのをはさんで食す駄菓子ありましたよね!?
適度なジャンクが食を進めますな~
卵もモーマンタイ
塩気が強めなので良いアクセントになってますね~
底の方にチャーシュー発見!
ゆで卵&ナルトも!
はからずも1.5玉になってしまいました~
ROLL!! & IN!!
もう一度
ROLL!! & IN!!
さらなる一枚発見!!
嬉しいですね~~
卓上の豆板醤は、塩気が強すぎるので出汁がつぶされちゃうかな?
味噌にはいいかもですね~
ということで、
この系列では相当オススメな一軒かもですね~
満腹ちゃんにはならなかったり
「中盛」にすれば良かったかな~
なんて、胃拡張を感じる昼下がり