「一坪ラーメン」では満足できなかった私.
腹的な満足はあったのかもですが,
精神的な「ラーメン食べた~~~!」
ってな満足がないと収まりがつかないわけで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/84/63c90b77c94f7856fef51b95806d9d40.jpg)
ということで向かったのはコチラ.
各地で増殖中のお店ですな.
その昔「参宮橋」に第一号店ができて,
ソチラで食べたときの感動は今でもよく覚えています.
今となっては「どこでも食える」というのが頭にあるのか,
どうも敬遠していたきらいがあります.
それとですね,
どこでも食えるにしては「高い」というのもまた真実.
で,この雑居ビル
実は近寄りたくなかったり.
その昔,まだかなりガキだったころ,
このビルのあるお店で,思いっきりボラれた経験があります.
財布の中身全部抜かれました~よ.
その後「カンペン」の中に仕込ませてあったなけなしの¥2000で,
泣く泣く友人と二人で「王将」で涙酒を交わした記憶が・・・
自分的には「トラウマビル」だったり.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/07d7fccc608950cdc3d2a0f3828d1b16.jpg)
でもかなり清潔な店内.
そのころの,薄暗く鬱曲した経験を晴らすかのような明るさですな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8b/0b0087c7a6c8527aac86af2f8e48cb40.jpg)
さて,何にしましょうか?
2軒目なんで,ここはデフォで「支那そば ¥800」!
かとも思ったのですが,
思い出しました.
「味玉そば ¥830」を頼むべきなんです,このお店では.
「ラーメンに味玉!」なんて注文すると,しっかり¥920取られるのですが,
「味玉そば!」と注文すればオートマに¥90安くなるんですね~
そこにインストラクションが挟まれないので,結構損している人も多いはず.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/c67e3680da99d588fcf34ae9c0a7dca5.jpg)
しかしトッピは相変わらず高価ですな・・・
チャーシュー1枚が¥120??
ワンタン1つが¥120??
あまりに強気な・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/3f9dd7e065bf80b25d73ce90142b920c.jpg)
来ました!「味玉ラーメン 醤油」
まあこんなビジュアルだったでしょうかね~
ちょいと濁りが増したような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4d/bfac5e47b3cff880cf64157ab6a8444f.jpg)
おっと,「油膜@空海」が控えめですね~
昔はもっと膜が張っていて,ちょいと飲むのをためらわれた様な記憶が.
私はコチラの方が嬉しいですけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/1684508065dd90c9b5e0b0c295760e91.jpg)
うん,さすが多店舗展開しているだけはあって,
それなりの完成度ですね.
ソツがない気がします.
でも,当時と同じ味なのかしら?
昔はこれで感動したのかしら?
今となっては過剰な甘さが気になってしまいますが・・・
こんなもの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/5d9e980ddaa0c4b8f12b2cffaf98ec21.jpg)
ローストされたチャーシューは美味ですね.
当時は,もっとコンガリ炙って出てきた気もしますがね.
でも,あれって逆に硬くなって美味くないので,
これぐらいが好みだったりします.
¥120もする一品なので,おいそれと飲み込めませんね・・・
しっかりと咀嚼して,アミノ酸を余すとこなく抽出してから胃にINTOですよ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/cc4c8eba973e57c18671f34edeb5f197.jpg)
¥120 → ¥30 の味玉は,表面が松井秀喜ですよ・・・
これはもっと丁寧に作らんと.
¥30だから黙って食いますが,
¥120だったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/b11eba4b86f496bd20c0b958533fc408.jpg)
中は美味いんですけどね~
そんな感じで,
深夜の2杯目は,常に価格を気にしながらの一杯でした.
昔は
「こんなハイグレードなラーメンだから¥800も仕方ない」でしたが,
今は
「新宿歌舞伎町でこの味なら仕方ない」ですな.
自分の中でのグレードは下がってます.
しかし「光麺」と同じにおいがするのは私だけではないはず.
腹的な満足はあったのかもですが,
精神的な「ラーメン食べた~~~!」
ってな満足がないと収まりがつかないわけで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/84/63c90b77c94f7856fef51b95806d9d40.jpg)
ということで向かったのはコチラ.
各地で増殖中のお店ですな.
その昔「参宮橋」に第一号店ができて,
ソチラで食べたときの感動は今でもよく覚えています.
今となっては「どこでも食える」というのが頭にあるのか,
どうも敬遠していたきらいがあります.
それとですね,
どこでも食えるにしては「高い」というのもまた真実.
で,この雑居ビル
実は近寄りたくなかったり.
その昔,まだかなりガキだったころ,
このビルのあるお店で,思いっきりボラれた経験があります.
財布の中身全部抜かれました~よ.
その後「カンペン」の中に仕込ませてあったなけなしの¥2000で,
泣く泣く友人と二人で「王将」で涙酒を交わした記憶が・・・
自分的には「トラウマビル」だったり.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/07d7fccc608950cdc3d2a0f3828d1b16.jpg)
でもかなり清潔な店内.
そのころの,薄暗く鬱曲した経験を晴らすかのような明るさですな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8b/0b0087c7a6c8527aac86af2f8e48cb40.jpg)
さて,何にしましょうか?
2軒目なんで,ここはデフォで「支那そば ¥800」!
かとも思ったのですが,
思い出しました.
「味玉そば ¥830」を頼むべきなんです,このお店では.
「ラーメンに味玉!」なんて注文すると,しっかり¥920取られるのですが,
「味玉そば!」と注文すればオートマに¥90安くなるんですね~
そこにインストラクションが挟まれないので,結構損している人も多いはず.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/c67e3680da99d588fcf34ae9c0a7dca5.jpg)
しかしトッピは相変わらず高価ですな・・・
チャーシュー1枚が¥120??
ワンタン1つが¥120??
あまりに強気な・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/3f9dd7e065bf80b25d73ce90142b920c.jpg)
来ました!「味玉ラーメン 醤油」
まあこんなビジュアルだったでしょうかね~
ちょいと濁りが増したような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4d/bfac5e47b3cff880cf64157ab6a8444f.jpg)
おっと,「油膜@空海」が控えめですね~
昔はもっと膜が張っていて,ちょいと飲むのをためらわれた様な記憶が.
私はコチラの方が嬉しいですけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/1684508065dd90c9b5e0b0c295760e91.jpg)
うん,さすが多店舗展開しているだけはあって,
それなりの完成度ですね.
ソツがない気がします.
でも,当時と同じ味なのかしら?
昔はこれで感動したのかしら?
今となっては過剰な甘さが気になってしまいますが・・・
こんなもの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/5d9e980ddaa0c4b8f12b2cffaf98ec21.jpg)
ローストされたチャーシューは美味ですね.
当時は,もっとコンガリ炙って出てきた気もしますがね.
でも,あれって逆に硬くなって美味くないので,
これぐらいが好みだったりします.
¥120もする一品なので,おいそれと飲み込めませんね・・・
しっかりと咀嚼して,アミノ酸を余すとこなく抽出してから胃にINTOですよ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/cc4c8eba973e57c18671f34edeb5f197.jpg)
¥120 → ¥30 の味玉は,表面が松井秀喜ですよ・・・
これはもっと丁寧に作らんと.
¥30だから黙って食いますが,
¥120だったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/b11eba4b86f496bd20c0b958533fc408.jpg)
中は美味いんですけどね~
そんな感じで,
深夜の2杯目は,常に価格を気にしながらの一杯でした.
昔は
「こんなハイグレードなラーメンだから¥800も仕方ない」でしたが,
今は
「新宿歌舞伎町でこの味なら仕方ない」ですな.
自分の中でのグレードは下がってます.
しかし「光麺」と同じにおいがするのは私だけではないはず.