久しぶりに
故郷に戻ってきました
といっても
もはや狂った過去でしかなく
ネガティブイメージしか残っていない
お茶の水に戻ってきたという意味ではなく
もちろん
心の故郷である
札幌に戻ってきたという意味で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/3e0a322591b6c7eeb2a1d19dcc8bb6cb.jpg)
正確に言うと
故郷の札幌の方が戻ってきたのは
いったい何年ぶりのことでしょう
最後に水道橋で消息を絶って
早8年
9年でしょうか
ググるのもためらわれるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/58/6e432fd24ddc223c45aae57442c185dd.jpg)
故郷の札幌は
故郷の札幌に
完全に帰ってしまったと
風の便りに聞きました (そういえば五反田どうなった)
そう
あのときと同じように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ab/32338085d63382f4bf18e988d6a8dee9.jpg)
お日様は
真ん中で赤々と
木々はシャキシャキと
萌えていること
もやしていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/411fd2f221ebf55f08dab143d1cec0af.jpg)
油膜の張ってない黒い水面こそが
原体験を呼び起こし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/96703f23c227705124914f0b60ceef05.jpg)
空気はもちろん
黄色く縮れていて
プルンプルンと
踊るのは
僕の方であるぐらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/86/a4d4609979dd0cef94d692f5373d2b52.jpg)
付けるべき難癖を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8c/b3ee4f4222edbde76291cb129bb1bae5.jpg)
今日は付けないでいようかなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/9929ca1dacfe7bbf99189532f1319288.jpg)
世の中のすべてに対して
優しくなれた気がする
秋晴れの一日
ああ
コレコレ
これこそが
故郷の色と
目がしらを熱くするとき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/f8123025eb6d73698a0863cfdd1325f4.jpg)
「元祖」も
「昔風」みたいなのもあったりして
もう
なにがなんだか
ホントの故郷を
すでに忘れ気味でいたりするけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/af/bbfd9f2ad08c16725af79e3b1027b238.jpg)
嬉しいじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
爪の先から
トロケ出すような
オレのノスタルジア
喚起させるのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/c9510ffe3a5694ec16e29a51a0d65bf0.jpg)
コレ以上の一杯は
なかなか見つからないということです
なるべくなら
戻りたくないお茶の水
違う意味での故郷に
また通わなくてはなりません
故郷に戻ってきました
といっても
もはや狂った過去でしかなく
ネガティブイメージしか残っていない
お茶の水に戻ってきたという意味ではなく
もちろん
心の故郷である
札幌に戻ってきたという意味で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/3e0a322591b6c7eeb2a1d19dcc8bb6cb.jpg)
正確に言うと
故郷の札幌の方が戻ってきたのは
いったい何年ぶりのことでしょう
最後に水道橋で消息を絶って
早8年
9年でしょうか
ググるのもためらわれるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/58/6e432fd24ddc223c45aae57442c185dd.jpg)
故郷の札幌は
故郷の札幌に
完全に帰ってしまったと
風の便りに聞きました (そういえば五反田どうなった)
そう
あのときと同じように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ab/32338085d63382f4bf18e988d6a8dee9.jpg)
お日様は
真ん中で赤々と
木々はシャキシャキと
萌えていること
もやしていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/411fd2f221ebf55f08dab143d1cec0af.jpg)
油膜の張ってない黒い水面こそが
原体験を呼び起こし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/96703f23c227705124914f0b60ceef05.jpg)
空気はもちろん
黄色く縮れていて
プルンプルンと
踊るのは
僕の方であるぐらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/86/a4d4609979dd0cef94d692f5373d2b52.jpg)
付けるべき難癖を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8c/b3ee4f4222edbde76291cb129bb1bae5.jpg)
今日は付けないでいようかなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/9929ca1dacfe7bbf99189532f1319288.jpg)
世の中のすべてに対して
優しくなれた気がする
秋晴れの一日
ああ
コレコレ
これこそが
故郷の色と
目がしらを熱くするとき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/f8123025eb6d73698a0863cfdd1325f4.jpg)
「元祖」も
「昔風」みたいなのもあったりして
もう
なにがなんだか
ホントの故郷を
すでに忘れ気味でいたりするけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/af/bbfd9f2ad08c16725af79e3b1027b238.jpg)
嬉しいじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
爪の先から
トロケ出すような
オレのノスタルジア
喚起させるのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/c9510ffe3a5694ec16e29a51a0d65bf0.jpg)
コレ以上の一杯は
なかなか見つからないということです
なるべくなら
戻りたくないお茶の水
違う意味での故郷に
また通わなくてはなりません