そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

徒歩徒歩亭@四ッ谷 「雲呑麺(塩味)」

2012-01-07 14:46:48 | ラーメン 新宿区
一人より二人がいいさ
二人より三人がいい




子供の頃
5人の戦隊ものが
3人に少なくなって
いわゆるピンクと緑が外されたとき




ぶっちゃけこの際
緑はどうでもいいけど
ピンクがないことに
幼少ながら下腹部に違和感を覚え

わかって (゜д゜lll) ねーなー!!

病的に憤ったのを
如実に記憶している  (あの頃から病気でした)




三人より四人がいいわけであって
四人より五人がいいのは
自明の理である




本家で食べれば
5つで戦える雲呑のゴレンジャーが
分家で食べれば
3つに減ってしまうサンバルカン




気付いてしまったからには

わかって (゜д゜lll) ねーなー!!

叫ばねばならない




5分後に入ってきた
どこぞのオヤジの雲呑麺が
自分の5分前に
提供されていたという事実




わかって (゜д゜lll) ねーなー!!

気付いていたからには
思いっきり叫ばしてもらう




雲呑が3つに減ったとしても
どーしても
どーしても
至近の分家で臨まねばならん日が


ボクにはもう
来そうにないことだけは
わかっていたりする


釈然としないことには
末代まで根に持つタイプだってことは
いまわかってみたりする

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前のないお店@新宿 「醤油ラーメン+味玉サービス」

2012-01-07 06:57:28 | ラーメン 新宿区
ずっと
開店祝いの花が店頭に置かれていたり
ずっと
閉店売り尽くしセールをやっているような


そういう手法とは
一線を画した感のある
一つの問いかけの形




店名を書かないという店名


いやー
まだ決まってないんですよー




でもしっかりやっている


古くから
新しくまで
今も伝える
「がんこ」商法


このアヤシい外観で
開店直後にお客が半分埋まるという
店名があったころには
なかった形があったりする




大盛りか
味玉がサービスだったり


特製頼んだ人には
釜飯がサービスだったりとか


出来上がりスギている
形があったりする




まとまりスギていたりする




イイ電通が
入っていたりする




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


言わなきゃ
いけなかったりする


もう恋なんてしないなんて
言わないよゼッタイ
のような




もう名前なんて付けるなんて
言えないよゼッタイ



(一応言っとくと わさびの跡地だったりするね)
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする