そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

神子田朝市食堂@盛岡  「ミヨちゃんラーメン」

2013-05-11 11:47:45 | ラーメン 東北地方
4℃なんていうと
ちょいとオシャレなブランドジュエリー
なんて感じもしますが

盛岡クラスになると

3℃ デス

オシャレを大きく超えて
このGWイチバンの冷え込みを見せています

そんな朝
5:30から
長くても8:00までとか




えらく敷居の高い
朝市の朝ラーに向けて
朝一で飛び起きて駆けつけるも




撮れない
撮れない
撮れなーい!!

カメラの温度が
オレの温度に付いてきません
メガネクリンビューに
一度ドップリ浸してみるも




曇るじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

折角の記念の朝ラーが
結露の向こうに
くすんでしまうじゃないっスカ!!




愛ホンがありました

持っててヨカッタ
万能の愛ホン

お湯だって沸かせて
空だって飛べて
もしかしたら
この市場全体の温度を
グイっと上げることもできたかもしれないのに

それに気付かなかった
オレってバカバカ




さて
この時間に食べるラーメンってのは
究極の夜ラーなことが多い中

朝5:30のラーメンってのは
逆の意味で
究極の朝ラーだったりします




機械的な旨みが
ちと強すぎる気もするけれど




メンマに唐辛子とか
既製品を乗せてるだけじゃなく
ちょっとしたテクも見え隠れするし




コレはコレ
400円の朝市のラーメンだから

この湯気で
人を癒せばよいのだから


そういえば
「生きていれば90過ぎのBBAが麺を上げている」
なんてインフォを聞いてきたけど

齢半分ぐらいの
BBAというには
ちょいと及ばずの二人組みだったような

「生きていなかった」
ということなのでしょうか
ちょっとザンネン


さて
この市場
GWの朝の5時台なのに
なんつー人出

バラックの小屋が並ぶ感じの
どこぞフリマ的な風情も漂うなか
続々と人がなだれ込んできて
どの飲食店も大盛況




「ひっつみ」っての
郷土料理なんですね
ココの行列がイチバン




リンゴ安!!




なんでも安!!

確かに
ここに住んでたら
早起きして通ってしまうだろう
活気に満ち満ちた朝だったのです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする