そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

長浜ナンバーワン@博多デイトス 「らーめん」

2013-05-25 16:29:36 | ラーメン 九州地方
朝ラー文化が
それほどは定着していないらしい
博多の駅周り




シャッターが開くのを
まだかまだかと




棒ラーメン巡りをしながら
まだかまだかと




しかし
スゲェラインナップだな
有名どころがゴロゴロと




博多初心者だったら
この集合施設で
丸1日ヤレちゃったりするかもしんまい


まあ
全部が全部
10時に開くってわけではなくて

パラパラと開いていって
11時にグランドオープンって感じでしょうか




コッチかな




いや
コッチだろうな

ナンバーワンに食べたいかっていうより
ナンバーワンに未食感が漂うというか




駅中の集合施設ってのもあって
どこぞ機械的なのは
仕方のないことなのかもしれないけれど

この
カウンターの間接照明が
朝の一番にプンスカさせますが




泡立った
なまめかしい白は
屋台というより
どこぞ上品な洗練ぶりを見せ




なかなかにテクの入った
女性的でもあるクリーミー豚骨は
急速展開のその理由を
なかなかに語っていたりして




見た目を超えて
脂の重厚なコクのキイたチャーシューや




ネギあたりにも
チョイテクが盛り込まれているのも
プラス要因ではあれど




ちょ
麺は硬スギかな

コリコリってより
ニッチャニッチャしちゃうので
「カタ」指定は要らなかったかもなー って

後ろのBBA3人組が
全く同じことを語り合っていて

朝の10時に
BBAラーメン談義




サスガ博多だな と思った次第です

さて
とりあえず朝ごはん完了

JRに乗って竹下エリアまで
今度はブランチを食べに出発デス


長浜ナンバーワン 博多デイトス店ラーメン / 博多駅祇園駅



Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

69'N' ROLL ONE@町田 「2号ラーメン」

2013-05-25 09:55:24 | ラーメン 東京23区外


実は
コチラに移転してきてからは
初めてという




ダメラヲタですか
そうですか
願ったりですけれど




そうです近日
赤坂に移転してくるということで




オマケに
箱が50席クラスとのことで

いったい誰が
麺上げするのかな って

積もる疑問は
止まるところを知らず




とりあえず
コチラでの営業は
今週末の土日までってことで

オレ的定休日の金曜日

いつ行くの




今 (゜д゜lll) でしょ!!

まあ
叫びたくもなりますよ


ときに
最近話題の
「臨休」ですが

ついこの間の博多遠征では
24軒中4軒にフラれていたので
勝率83.4%ですか

まあ
他の業界からすれば
正直数字は悪いと思いますけど

家族経営とかも多いでしょうから
仕方のないことかともわかっていながら


しかるに
「臨休」に負けずとも劣らない
好かんたらしい事象として
「開店遅延」ってのがありますわ

強風で麺が届かない
なんて特殊な場合はいざ知らず

やむを得ない「臨休」と違って
「開店遅延」って
完全な店側の不手際でしょ


この日
20人近くの
時間をしっかり守っての行列を

何一つ悪びれることなく
店主からの一言があるわけでもなく
平気で20分近く待たせるという

ああ
最近話題の20という数字がチラついて
ちょっと盛りました
スミマセン

正確には17人ぐらいで
正確には17分56秒の
開店遅延でした




叫びたくなる味

ってのは
そういうことなんスかね

まあ
オレは業種が違うけど

お客さんが前倒しに来ちゃったときは
それこそ気が気じゃないし

なるべく前倒しに接客するように
努めざるを得ないし

だってそもそも
お客を喜ばすことで
その対価を頂くという
それが接客業じゃないのかなと


まあ
今日のスケジュールが
軽く1軒分ズレてしまったのは
客がだまって飲み込むぐらい




黙って食え
ってことですね

端から
端まで
ズイブンお客には
強いるところが多い

の・に・ねー!!

ってなりますよ

オレは信者でも
なんでもないんで




まあ世間一般とは
接客の概念がアチコチ違うようですし




まあ
この業界では
影響力のある一杯でしょうから
多くを語るのもなんですけど


啜りきりにくい長さと
咀嚼に抗うことのないたよりなさ

そんな麺様が加速させる
驚くべき800万円という
対費用効果の胃袋的希薄さ

そこまで強気に出られる理由が
少なくともオレにはわからない一杯


ぶっちゃけ
味の好みでも
それよりなにより
接客の面で




飯田商店に行きたいなー




盛岡のサンドにも
もう一度行きたいなー

自己愛より
客への愛に溢れているお店で
潤いたいと思いますわ




とりあえず
6月9日の日曜日を
つぶす必要がなくなったということで

代償の20分に
むしろ感謝のひとつもしておきます

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする