そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

虎愼@中野新橋 「煮干しそば」

2013-05-14 11:09:20 | ラーメン 中野区
北海道と鹿児島のブラッドが
ハーフ&ハーフのオレですが

まあどちらにも
住んだことはなくて

第一の田舎は東小金井で
第二の田舎が高円寺で
第三の田舎が中野新橋だったりするので


二杯のラーメン
とりあえずの血圧を下げて
心に春風が吹いてる折

久しぶりに
この辺プラプラすると
キュンとするものがありますわー


川島商店街とか
なつかしー!!

昔この奥に
ゴルフ練習場があったんですよー

あの御苑の佐高とかも
この近くの路地裏にあったんですよー

10年ひと昔って
ホントに昔のことになってますよー


あの頃はそれこそ
ヤル気の欠片もないようなオッサンがやっていた
「ザボン」が駅前にポツンとあるぐらいで
ろくなラーメン屋がなかったから




そこそこ充実してるっぽい
今の中野新橋が
ウラヤマシイですね




ほう
共鳴するように
またここにも
煮干がキラリ

同時多発煮干

いつまで続くかって
日本が続く限り続きそうな




んっと

ちょっと不安定なビジュアル

中心がズレてるからか

6時の方向の
弾幕が薄いからか




なんとか
安心感を与える方向で撮ろうとするも
それはオレの仕事ではないことに
早々に気付いたので
早々に切り上げての




煮干IN

端正にまとまって
いるんじゃまいか
端正にまとまりスギても
いるんじゃまいか

うん
青森付いてる
最近のことだから
なおさら思う

だってアレだけ
「煮干」謳っちゃったのだもの




まあ
ぶっちゃけ
オレだったら
もっとキカせたいところ




駅から
それなりに歩かせる
方南通り沿いまで
引っ張ってくるのなら

この丼の中に
もう10尾
いや12尾ぐらいは
煮干を泳がせてみても
バチが当たらないのではないか と


結局
過剰な酸味も
過剰な苦みも求めてないけど

それなりの酸味と
それなりの苦みを求めてこその

心に焼き付く
濁っとした煮干ってか




そうだな
上京してきて
こジャレたが故に
津軽弁が見事にヌケきったアンバイというか


ホントに見たいのは

美味しんぼで
東北弁を張り上げて
石焼き芋を売り上げる天野君みたいな

津軽弁を歌い上げる煮干君
だったりするんだけど


虎愼ラーメン / 中野新橋駅中野富士見町駅西新宿五丁目駅



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする