![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/30fff38f33e07f43a4622823cf7eb6ee.jpg)
まるで
ときが止まったかのようで
実は
かろうじて動いているようで
もしかしたら
オレらの方が
速スギているのかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/db/5bed3b94e44c882f6f4f692d20be636b.jpg)
物事の見え方は
いつも相対的なのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/88/a3c1abb141bde6274b2787a8d957b686.jpg)
それじゃあ
中華そばと、、
(一瞬間を開けての)
炒飯でお願いします!!
ああっと
カレーじゃなくて
あえての
ハヤシライスの存在に気付き
そっちにするべきだった!!と
厨房を伺ったときには既に
超激スローライフのお店が
高速回転モードに
突入していたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/d4ee07e05ef9c05f8974a67c335e7f08.jpg)
まあ
期待もそこそこな
昔ながらのシンプル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/f22d5ce6ba2ad3c51c90b72e552f7f9f.jpg)
玉ねぎってのは
珍しいタイプだけれど
やっぱこの日のオレってば
ハヤシライスが正解
かもしれなかったし
って
本命が登場した瞬間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f0/ebc05db83e1a82813b03670307440996.jpg)
家族三人して
目を奪われていたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/4e176b3138789ce4a680cce28dbd7937.jpg)
何この
田舎の場末にはそぐわない
ビビッドなビジュアル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/b21caf3f470215e8297a48f7cfa496aa.jpg)
ウ (゜д゜lll) メ!!
鶏か
鶏だけなのか
っつか
鶏油か
鶏油なのか
予想外に
エッジのキイた一杯に
もはやオレたち
炒飯でもなく
ハヤシライスでもなく
わんたん麺か
五目そばにするんだったなー!!
後悔があさっての方に
ズレていたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/3d82a5a2813541890b1f93a19ec3db5d.jpg)
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
ハリッと
シャキッと
街の中華と侮る事なかれ
一杯の完成度は
完全に老舗の中華そば専門店の
ソレだったはずなのでした
清湯は好きだけど
白湯はビミョーで
鶏系にはグッとくるけど
豚が強すぎのはちょっと、、
ってな
既に好みが確立しつつ
ラヲタとしての
小さな一歩を踏み出したガキンチョが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/d36197c26aed8fb6294e9991d3505751.jpg)
コイツはボク的に
カンペキじゃないでしょうか!!
トランスモードに
入っていたりして
汚れてない舌には
とりわけビンゴな一杯だったのが
全てを物語っていたりします