「暗黒つゆ」
キラーコンテンツっつか
キラーセンテンス
もうそれだけでも
十二分な惹きがあるのに
冷しがハリハリで
イカ天がスゴくて
おろしがピッタリとか
並べられてしまうと
ガマンならなくなるのが
男のロメンってことで
そうそう
「冷」の存り方の
店による捉え方の差異ってヤツ
同価格に扱っていたり
扱っていても汁は少量になったり
価格をビミョーに上げてきたり
価格をもっと上げる代わりに
ぶっかけから冷やがけに
グレードアップバージョンが存在したりと
サスガに
100円アップという
そこまでの思い切りを
なかなか見ないものだけど
むう
路麺で600万円という
男のロメンがスギる気もするが
ココはもれなく
初志貫徹ということで
おう!!
この
頬を内側から刺し殺すような
パツンパツンのハリがスバラシく
確かに「暗黒」ではあれ
六文的なショパ黒ではなく
甘さ感じる深さゆえの黒
コーラには角砂糖が何十個も入ってるけど
キンキンに冷えてるからゴクゴクと
みたいなのに通ずる
冷やしてこその
キレの良さ
ひとかじり
中が丸々出てきちゃって
後は衣の山が残される なんて
場末のゴムイカとは様相を反する
既に包丁が入りながらも
オリジナルシェイプを保つように
「仕事の入った」巨大イカ天も
確かに強烈なウリということで
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
冷やしたそばに
おろしが合うこと絶望的
カンペキに理想型の冷しそばが
そこには存在していたのでした
蝉の声だからこそ
岩に染み入るのであって
煩い店の後だったからこそ
なおさらこの完結の清涼感が
オレに染み入りスギるのでした
野むら (そば(蕎麦) / 浅草橋駅、新御徒町駅、秋葉原駅)
昼総合点★☆☆☆☆