炒飯の適正価格
おいくら万円ぐらいが
妥当だといえるのか
要は
米と油と卵と
ちょいちょい
カニとかフカヒレとか
美味しんぼで怒られそうな
バカな具材が乗っかって来さえしなければ
どう見積もっても
原価は200円を超えてこないわけで
そこに乗っかってくる
エクストラチャージは
完全に技術料ってことになる
ぶっちゃけ
炒飯ってば
テクを買う食い物
そのテクで
腹を満たすと同時に
脳も満たす食い物
ということになるわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/900d576928e86e7b427430a8a732a9bd.jpg)
炒飯一品 一本勝負!!
その言やエクセレント
大盛りも存在しないところが
むしろ一本気のラーメン屋よりも潔く
いや
ちょっ
待て待て
マテリアルガール
スープ付属とはいえ (っつか当然だけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/b21c91c1b951aa2963f252d77404810e.jpg)
980 (゜д゜lll) 万円!!
法外もここにキワマレリー
だというのに
なんの衒いもなく
止めどなく溢れる自信と
ソレをキッチリと受け止めるDGR
土曜の午後の
遅めのランチタイムに
着席まで25分の
着丼まで10分という
単一のメニュー提供
座ったと同時に出てきてもおかしくないはずなのに
この低速回転ぶりったらなんぞね!!と
もしかして
意図的なのかと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/cf47f93a75ccd830494d4eb3341feadb.jpg)
ノウガキはイイ!!
早くその極上チャーハンとやらを
ここに持って参るがよろしい!! (始業時間に間に合わん!!)
そうだ
もう退路は
とっくに絶たれている!!
オチを付けるとすれば
「かつて食ったことがないほどに激烈に美味い」
しか残されていないのを
なによりもお主が
分かっておろう!!
さてと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/bafc8c90b4cabd9f94eace0cf17d47ef.jpg)
とりあえず
先に出される
今や強制付随となったもようの
100万円相当の鶏スープは
悔しいながら
かなりイケている
その辺の
こねくり回した鶏白湯ではなく
こねくり回してない鶏白湯を
結局オレたちは求めていたんだと
ご教授頂く感じの
いきなりの負け感が漂うけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/84c9798a8dba4d5382ddf9464daa2b5a.jpg)
主題はコチラです
一合ちょいちょいぐらいか
遠くで見たより
ちゃんと盛ってはいる
っつか
980万円も払っているんだから
当然っちゃー当然
バカな街中華で
「半チャーハン」と銘打って
横に並べられて来ない量でもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/62d0c4779926adf727ef71274e050598.jpg)
いやしかし
ノンインテグレーションエッグとは
いわゆる
卵フルコーティングの黄金炒飯ではないという
のっけから驚きに満ちている
炒飯のテクを謳うってば
まずそこでしょー!!
出鼻をくじかれるアンバイだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/745f217dcbb4e878e7c7828a9d153ff2.jpg)
硬くないか?
米を硬く炊いたという感じじゃなくて
かといって
炊きが甘いという感じでもなくて
明らかに炒めがスギているアンバイ
奥歯の溝に嵌り込む
までは行かないにせよ
口腔粘膜とあまりに不調和に
エッジがスギてやしませんか と
っつか
味もいま一つ
何かが足りない感じって
そもそもの塩味も
ビミョーに足りてないのではと
ふつうはここに
チャーシュー片なんかから
じわりと染み出す
醤油系の塩味と旨味あたりが
ギュッと話をまとめ上げるはずなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/745f217dcbb4e878e7c7828a9d153ff2.jpg)
我がチャーハンに一片の肉無し!!
コレではラオウも
心残りで成仏できないというもの
コレではラヲタも
欲求不満で連食してしまうというもの
小田和正に歌わせてみると
「言葉に出来ない」だろうが
オレに歌わせてみれば
「言葉が止まらなくなる」モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/396de39855092685d6cc2a649f5600de.jpg)
ちょ
五合目までもたずに
早々に特製ダレ(酢醤油)の味変
余儀なくされるわけだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/8726dea8ff63affdb7cf94eaff03c779.jpg)
むう
締まるよ
締まる
醤油の旨味も追加されて
なんだかようやく
ビッ!!とするというか
若干の水分を吸って
なんだかようやく
馴染むようになるというか
っつか
味変をした方が美味くなるって
そもそも
デフォのチャーハンがダメ
ってことなんじゃねの
ハイハイ
そしてラー油もあるんでしたっけ
ハイハイ
もちろん入れますよ
だって
入れた方が美味くなるという前例が
つい先程あったもので って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/7a32b68d86f940cf1b6ad010cf27cc28.jpg)
そうでもない という
ぶっちゃけ
米が吸っているとはいえ
コレ以上油っこくなるのも
どうかと思うので
酢醤油だけの方が
よかったりしてね
それより
なにより
横に座ってきたおっさんの
ワキガがあまりにキョーレツで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/99/b43152f7b197beccd6eed25b5b54bbac.jpg)
臭いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
今日イチバンを超えて
かつて無いほどの味変になったりして
むう
ワキガのおっさんは
レアゲットのモンスターとはいえ
コレでリピーター
いったいどれぐらいいるのかね
なにはともあれ
とりあえず
適正価格を付けてよろしいか
サラリーマンのオアシス
ニュー新橋ビルってのもあるけど
ココまで潔い業態ってのも
珍しいということで
ココは大目に
見ちゃいますからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/22/33b93da0aefff15a152623a01ae09fb2.jpg)
680円(スープ付き)
大盛りサービスできます
妥当なところだと思うけど
どうでしょか
さて
それでは
その値段ならリピートするのか?
と問われたら
皆まで聞くな と
答えたいと思う
おいくら万円ぐらいが
妥当だといえるのか
要は
米と油と卵と
ちょいちょい
カニとかフカヒレとか
美味しんぼで怒られそうな
バカな具材が乗っかって来さえしなければ
どう見積もっても
原価は200円を超えてこないわけで
そこに乗っかってくる
エクストラチャージは
完全に技術料ってことになる
ぶっちゃけ
炒飯ってば
テクを買う食い物
そのテクで
腹を満たすと同時に
脳も満たす食い物
ということになるわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/900d576928e86e7b427430a8a732a9bd.jpg)
炒飯一品 一本勝負!!
その言やエクセレント
大盛りも存在しないところが
むしろ一本気のラーメン屋よりも潔く
いや
ちょっ
待て待て
マテリアルガール
スープ付属とはいえ (っつか当然だけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/b21c91c1b951aa2963f252d77404810e.jpg)
980 (゜д゜lll) 万円!!
法外もここにキワマレリー
だというのに
なんの衒いもなく
止めどなく溢れる自信と
ソレをキッチリと受け止めるDGR
土曜の午後の
遅めのランチタイムに
着席まで25分の
着丼まで10分という
単一のメニュー提供
座ったと同時に出てきてもおかしくないはずなのに
この低速回転ぶりったらなんぞね!!と
もしかして
意図的なのかと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/cf47f93a75ccd830494d4eb3341feadb.jpg)
ノウガキはイイ!!
早くその極上チャーハンとやらを
ここに持って参るがよろしい!! (始業時間に間に合わん!!)
そうだ
もう退路は
とっくに絶たれている!!
オチを付けるとすれば
「かつて食ったことがないほどに激烈に美味い」
しか残されていないのを
なによりもお主が
分かっておろう!!
さてと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/bafc8c90b4cabd9f94eace0cf17d47ef.jpg)
とりあえず
先に出される
今や強制付随となったもようの
100万円相当の鶏スープは
悔しいながら
かなりイケている
その辺の
こねくり回した鶏白湯ではなく
こねくり回してない鶏白湯を
結局オレたちは求めていたんだと
ご教授頂く感じの
いきなりの負け感が漂うけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/84c9798a8dba4d5382ddf9464daa2b5a.jpg)
主題はコチラです
一合ちょいちょいぐらいか
遠くで見たより
ちゃんと盛ってはいる
っつか
980万円も払っているんだから
当然っちゃー当然
バカな街中華で
「半チャーハン」と銘打って
横に並べられて来ない量でもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/62d0c4779926adf727ef71274e050598.jpg)
いやしかし
ノンインテグレーションエッグとは
いわゆる
卵フルコーティングの黄金炒飯ではないという
のっけから驚きに満ちている
炒飯のテクを謳うってば
まずそこでしょー!!
出鼻をくじかれるアンバイだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/745f217dcbb4e878e7c7828a9d153ff2.jpg)
硬くないか?
米を硬く炊いたという感じじゃなくて
かといって
炊きが甘いという感じでもなくて
明らかに炒めがスギているアンバイ
奥歯の溝に嵌り込む
までは行かないにせよ
口腔粘膜とあまりに不調和に
エッジがスギてやしませんか と
っつか
味もいま一つ
何かが足りない感じって
そもそもの塩味も
ビミョーに足りてないのではと
ふつうはここに
チャーシュー片なんかから
じわりと染み出す
醤油系の塩味と旨味あたりが
ギュッと話をまとめ上げるはずなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/745f217dcbb4e878e7c7828a9d153ff2.jpg)
我がチャーハンに一片の肉無し!!
コレではラオウも
心残りで成仏できないというもの
コレではラヲタも
欲求不満で連食してしまうというもの
小田和正に歌わせてみると
「言葉に出来ない」だろうが
オレに歌わせてみれば
「言葉が止まらなくなる」モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/396de39855092685d6cc2a649f5600de.jpg)
ちょ
五合目までもたずに
早々に特製ダレ(酢醤油)の味変
余儀なくされるわけだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/8726dea8ff63affdb7cf94eaff03c779.jpg)
むう
締まるよ
締まる
醤油の旨味も追加されて
なんだかようやく
ビッ!!とするというか
若干の水分を吸って
なんだかようやく
馴染むようになるというか
っつか
味変をした方が美味くなるって
そもそも
デフォのチャーハンがダメ
ってことなんじゃねの
ハイハイ
そしてラー油もあるんでしたっけ
ハイハイ
もちろん入れますよ
だって
入れた方が美味くなるという前例が
つい先程あったもので って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/7a32b68d86f940cf1b6ad010cf27cc28.jpg)
そうでもない という
ぶっちゃけ
米が吸っているとはいえ
コレ以上油っこくなるのも
どうかと思うので
酢醤油だけの方が
よかったりしてね
それより
なにより
横に座ってきたおっさんの
ワキガがあまりにキョーレツで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/99/b43152f7b197beccd6eed25b5b54bbac.jpg)
臭いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
今日イチバンを超えて
かつて無いほどの味変になったりして
むう
ワキガのおっさんは
レアゲットのモンスターとはいえ
コレでリピーター
いったいどれぐらいいるのかね
なにはともあれ
とりあえず
適正価格を付けてよろしいか
サラリーマンのオアシス
ニュー新橋ビルってのもあるけど
ココまで潔い業態ってのも
珍しいということで
ココは大目に
見ちゃいますからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/22/33b93da0aefff15a152623a01ae09fb2.jpg)
680円(スープ付き)
大盛りサービスできます
妥当なところだと思うけど
どうでしょか
さて
それでは
その値段ならリピートするのか?
と問われたら
皆まで聞くな と
答えたいと思う
![]() | 炎のチャーハン Perfect Book (タツミムック) |
辰巳出版 |