goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

「ハイブリッドポトフ」@ドイツ キールの自宅

2006-10-23 05:30:53 | 海外で飲み食い


こんなに美しい夜明けを見られるとは
早起きもいいですね~

8時ですけどね


職場に向かう途中



こんなのいました ドイツにも
日本だけかと思ってたのに

非機能的で美学が無いように思えるのですが
それは私が歳をとったからでしょうかね



さて
お初なスーパーめぐりもなかなか楽しいもので



お初のコンナのにチャレンジ



単純にね
醤油で香ばしくね
パスタなんか添えちゃったりね

ちょいと粗挽きのホックリとしたタイプ
加工肉は失敗することがあるのか?という安定感

ときに

野菜は(゜д゜lll)どーした?

って感じですけどね



なんだか
ドイツペースに巻き込まれている気がする今日この頃


また違うタイプのヴルストも一緒に



またポトフ
だって美味いんだからしかたないじゃない






「爆発物」でした(T▽T)






全員(゜д゜lll)爆死
ジョージもマイケルもポールも
逝かれてしまいました




この辺の野菜が



強烈に味が濃くて
美味いのは間違いないのですが



今日のマイケルもなかなかじゃな~い
油多め=肉汁多め な
ちょいとジャンク寄りの一品

炸裂する肉汁に
思わずビールをもう1本



卵も入れていたりして



実は今回のポトフは
ブイヨンとカツオ出汁のハイブリッド
ポトフとおでんの中間みたいな感じに仕上げてみました

もっと寒くなったら
リアルな「おでん」行ってみようかしら

「はんぺん」とか「さつまあげ」とか
もしハケーンしても
強烈な価格設定は間違いないでしょうけどね

「ちくわぶ」とかは
まず入手不可能でしょうな



ワインばっかり飲んでると太りそうなので



コンナのに移行しがち  ←これも太るて

「芋焼酎」飲みたいな~
今のところハケーンできておりません・・・



初公開
到着した10年落ちのフォード エスコート
64000kという走行距離に惹かれました
45万円はまあまあ?

「ラジオの音量が突然大きくなる」という
誰か知らない人が乗っている可能性以外は
特に問題は見つかりません

もう少し小さいのでも良かったのですけどね
結果大正解だったのは また後日
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港酒楼@ドイツ キール 「大盛りランチセット」

2006-10-23 03:59:11 | 海外で飲み食い


この日はとっても良い天気でした
ジョガーもたくさん

夜は街灯がほとんどないのと
路が石畳になっているので
やっぱ皆さん 危ないから走るの避けてるのかな~

なんて思っていましたが
実は夜間も至るところにジョガーアリ
ジョガー率は日本より多いでしょうな 間違いなく

さて
そんなジョグで
通り過ぎるたびに気になっていた



コチラ



お昼に行ってきましたよ



おっとここも



豪華仕様

インビス(買い食い売店)ではない中華のお店は
どこもかなり気合の入った仕様になっているようで

ジャージの我らは気が引けますが
そんなの気にするのは日本人だけなのかも
皆さん超ラフなので気楽です

ネクタイ何本か持って来ましたが
たぶん一度も着用しないことでしょう


さて



何はなくともコレでしょう
ホントにもう
どこで飲んでも舌に響くというか

すごいよドイッチュランド


ランチを2つ頼んでみたのですが



これは何ぞや?



ご飯ですか~
いったい何合あるのやら
いわゆる「おひつ」で出てくるのですね



これは?
ランチを頼んだはずなのに
なんか大層な設定にビビってたりして



そこに



スープ登場



いわゆる「酸辣湯」っぽい具沢山のスープ
「クワイ」のシャリシャリ感が新鮮
ということは作り置きではないのかしら?
なかなか手の込んだスープに驚きですな

スープか もう一つ「何か」を選べたのですが
残念 ボキャの少なさで判別不可能

後に分かったのですが「春巻き」でした
次回はそちらで行かせていただきますよ


さて
一段楽しているところに



ドーーーン!



ドーーーン!



なんじゃ (゜д゜lll) この量は!!


よくあるじゃないですか
中華料理屋で
小 2000円  大3500円
っての

間違いなくあれの「大」の量が
しっかり2つ来ちゃいましたよ

これでお一人7ユーロ?
¥1000ちょいなの?
こりゃお得感満載~



これのおかげで最後までアツアツ
中心部は火傷するぐらいの高温が保たれておりますね



「牛肉とさまざまな野菜の煮込み」みたいな一品
オイスターソースベースでご飯を強烈に呼ぶ味ですな~

コチラは豚中心の文化かと思われますが
牛肉もなかなかどうして
しっかりと味のする肉に
そうだね~ 牛肉ってこういう味だったね~
って思い出す感じです
日本でオレ様は何を食べていたのやら

しかしこの肉
全部つなげると300gぐらいのステーキ肉になるのでは?



こちらは
「豚肉のもやし炒め」でしたね
もやし自体が超オヒサだったのでかなり嬉しかったり

soy bean 何ちゃらとドイツ語で書いてあったので
豚肉の味噌炒めっぽいものを予想していましたが
なるほど「soy bean sprouts = もやし」ね
食い物中心にドイツ語をマスターしていきそうですね


小さなお茶碗と
オサレなお皿が登場していましたが

もうね
メンドイのはヤメ



ON!! & IN!!
かっこみますよ!!



ON!! & IN!!
中華のマナーで行かせていただきますよ!!


うま(;゜Д゜)すぎ!


久しぶりに茶碗からかっこむ飯の美味さ

コレがジャポニカ米だったら・・・とも思いましたが
こういう中華的な「アンかけ」な料理は
パラッとしているのも悪くないかも

西欧圏で食べているからというのもあるかもですが
「中華」のありがたさが身にしみるランチタイム



ホントに無理して詰め込みましたが
この後しばし動けず・・・

外食にタッパー
これは必須の作法かもしれません


これで
ビール飲んで一人¥1200はありえんでしょ

この店は強烈に「当たり」かもしれません
前回の中華より圧倒的にコチラの勝ち
ホントに感激なランチタイム

ランチメニューだけでも20種弱あったと思うので
これからも頻回に通うこと必須ですな
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NORDSEE@ドイツ リューベック 「久しぶりのお魚」

2006-10-22 04:10:31 | 海外で飲み食い
これは先週末のことになるかしら
早朝に起きて
Lübeckという歴史のある街に出かけてみました

電車で1時間ぐらいの街
鉄道網が発達していてダイヤも正確
何より安心な電車の旅


こっちの電車は



チャリ積めちゃうのです



もち載せて行きましたよ~

ドイツのチャリはどれも巨大
妻のチャリは「子供用」だそうな
買うとき笑われちゃいましたが
「あんたらがでかすぎ」とも言えるわけで


よくあるじゃないですか
自分のチャリに「~~号」とかってやつ

やって(゜∀゜)みたかった!!

ということで

私のは「麺硬め号」
妻のは「麺少なめ号」 にケテーイ!! 

暫間的にね
たぶん変えるので



こんなの食べながら揺られること1時間
あっという間に到着~


いきなり



スンゴイ ドイッチュランド!!



ニョキ



ニョキニョキ



ニョキニョキニョキ~~



ニョキニョキニョキニョキニョキ~~


街が「ヘビメタ仕様」になってます!!

歴史的な建物が
浮島のような街に集中



あちこち見所だらけ
なかなか観光地的に効率のよい街ですこと



このお菓子屋さんが有名とのこと



「マジパン」というお菓子で有名らしいく
あれこれ買いあさってみましたが

Kielのスーパーで全部手に入ることが後に判明
マジ(゜д゜lll)パン?


上のニョキニョキニョキ~~
の教会がこの街で最大なわけですが



先の大戦の時に教会が燃え
落ちてきてしまった鐘が
当時の形をとどめていたりします

落ちる直前に
対流する熱で自らを弔うごとく鳴り響いたそうな

そういう話って結構好き



荘厳な教会内部ですが



どういう意味?



「+」 !?
4 (゜д゜lll) !?


さて
そろそろお腹がすいたので
「NORDSEE」という
シーフードのファーストフードに行ってみました
久しぶりに魚を食べたい気分



とりあえずね

この直前
チャリではぐれた妻は
涙目で30分たたずんでいたそうな
心細さにヤラれそうになっていたそうな

相当美味いビールであったに違いない



「ノルウェーサーモンのマッシュルーム添え」
っぽい名前だったと思われます

サーモンもいいけど
ご飯が嬉しかったり



まあ想定内ですが
ソースがカロリアスで
これがまた美味かったり



もう一つは「フィッシュフィレ」にしてみましたが
栄養士さんが気絶しそうな栄養バランスですこと
野菜の「ヤ」の字もないですがな



サバ系?
青魚の食感&油感のある魚でしたな
こちらもまあ予想通りといえば そう


まあ魚は好きで食べてるわけじゃない
ってなのが伝わってきますな コリャ


健康のため!
ってなモチベーションなのに
不健康に調理してしまったことに
気づいているのかいないのか


横のオカーサンは
ビール&大量のポテトのみ!?

何もこの店で食わんでも・・・


いろいろ深いドイツの庶民文化
なかなか馴染んではきた気がします



お昼過ぎにGo back
なかなか有意義なラウンドトリップでした~よ

こういうのを毎週繰り返したいなと
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たまごかけごはんに初挑戦」@ドイツ キールの自宅

2006-10-20 04:44:40 | 海外で飲み食い


職場のエレベーターの中

改装中なのかしら?
全面がベニヤで覆われているのですが
当然のように落書きの嵐ですな



おっと!
このフレーズ!

私は大学等々でドイツ語の教育を受けたことがないのですが
まずこれから教えるところもあるとかないとか


このフレーズを実際に使うようになる人間は
コンマいくつの確率だと思いますがね


そういえば私もジュテ~ムって習ったかも

酔って何度も使いましたけどね  



そんなのはどーでも良くてですね



ついにそのときが来たようです



これにチャレンジするときが
もち「生」でね

なにごとも「生」好きな私ですが
これだけは二の足踏んでました


海外から日本に戻ってきた人がまずしたいこと
「たまごかけごはんを食べること」なんてのを
どこぞですり込まれてしまっていたのが一つ


山岡士郎@「美味しんぼ」が
やはり生卵で生死の境をさまよった事実が一つ
その後栗田さんが朝食に半生卵を持ってくるという
サディスティックな振る舞いは忘れることとして


食い物で腹を壊すなんて
「弱っちいからだ」ぐらいに思っていた私が
集団食中毒@台湾旅行に巻き込まれ
サルモネラの恐怖をイヤというほど体感しているというのが一つ


日本でも1/10000の確率でヒットするという
聞きたくもなかったトリビアを知ってしまったというのが一つ


日本より食材が安全かと思われるドイツ
しかるに「逝きやすい」という事実もつきまとうドイツ



一応日付は確認したものの・・・



読めないし



まあここまできたら行くしかないでしょ
保険証あるしね



醤油をちょろりとね

この辺の作法は人によって違うので
うるさいことは言わんでくれたまえ



ご飯は「インディカ米」でね
(↑ 嘘!ジャポニカの間違い zankiさんサンクス)
これだけは譲れませんがな


ちなみにご飯は



こんなので炊いてます(ドンキでゲット)
電子レンジで炊けちゃうヤツですね
1合までですけどね

しっかり浸しておくと
それなりに美味しく炊けちゃいます



さてと

このときほど「茶碗」の重要性を感じたことはありませんでした
平皿で食べる「たまごかけごはん」・・・
なんか違う・・・


ですが



うま(;゜Д゜)すぎ!

ラーメンを食べ歩けなくなることより
これが出来ないことの方に恐怖を感じていましたが
なんてことはない
出来ちゃうじゃないですか! 物理的には

味も濃厚で
う(◎o◎)ま~~~!

思わずホントに声を出しちゃいました~よ



また登場したコレ



「激辛錦松梅」的なテイスト
生卵特有のにおいがふっ飛びますが
あれが好きな私としては
辛くしないデフォの方が数倍美味かったりして


さて
24時間経たないと
結果がわからんのですが




翌日




結果 (゜∀゜) アレスクラ!!


ぜんぜんダイジョブでした~
心配してソンしちゃいました~

これでもう怖いものはないですな@ドイツ
海苔も納豆も手に入ることは入るので
「無性に食べたい病」になってもオケー


しかるに

人間には悪い癖があってですね

「ウニ」とか
「明太子」とか
「糠漬け」とか

いろいろ難しいものが頭をよぎって困ります・・・



さてこの週末は
購入したての車を慣らすために

というか
オレ様をヨーロッパ交通事情に慣らすために

2泊3日で Stralsund - Rostock - Wismar という
仙台 - 会津 - 宇都宮 ぐらいな
ラウンドトリップに行ってきます~

初アウトバーン
ちょっと心配~
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本人会で日本食万歳」@ドイツ キール

2006-10-20 02:57:31 | 海外で飲み食い


HAPPY HALLOWEEN!!

って
思ったほど盛り上がっていない
コチラ ドイッチュランド
日本で言う「お盆」だからか?

いや
これから必ず盛り上がりを見せるはず
だってお祭り好きだもの 皆さん



これはなんぞや?



購入した 手前の巨大鍋
蓋しないと沸騰しないぐらいの巨大サイズ



豚バラを大量に
その下には骨付きリブが大量に



実はまた「カレー」
どっちかというとシチュー寄り
8時間煮込んでお箸で切れるぐらい



我々はポトフの残りでガマンガマン

って
一晩置いたポトフも最高に美味かったわけですが

なぜにこんなに大量にカレーを作ったかと言うと
現地キールで「日本人会」というのがあったから
3ヶ月に一度ぐらいあるらしいのですが
お初させていただきました

約30名ぐらい
ジャパンリレイティッドなお方が集って
昼間に軽く?飲みながら持ち寄りパーティー
ってな感じでした~よ



ちょいとブレてしまいましたが
日本食てんこ盛り



オイナリさ~~ん!!



巻き寿~~司!!

「お約束」の品が並びますが
確かに嬉し~~い

お寿司が嬉しいというより
固まりのご飯にかぶりつく感覚が久しぶり



大根のようなカブ?
こういう野菜も懐かしかったり

今度探してポトフに入れよう
そうしよう



アゲイン!!

パンにご飯に漬物に鶏唐に
なんでもアリでしたが
満たされた気分になりました

現地の食材だけでも
頑張れば何でも作れるんですね
見習わねば



もちろん自作自演も
なかなか美味く出来たと思うのですが
バイアス入っているのでよーわからん

「お土産にもらっていいですか?」
って言われたのは
たまらなく嬉しかったりして



はてコレは?



納 (゜∀゜) 豆!!

ひっさしぶ~り~~

なんとこれまた
「自家培養」だそうな
スゴ(゜д゜lll)スギ

コタツのないキールで   ←もしやアルの?
湯たんぽの無いキールで  ←これもアルの?
なかなか大変だと思うのですが
やれば出来ちゃうものなんですね~

感動してかっこんでしまいましたが
何でon the rice をしなかったのかと
激しく後悔・・・

月一に行商さんが来て
「納豆」も手に入るらしいのですが
これが恐ろしく高価とのこと

一つだけ購入して
それを元に大量生産を試みようかしら


ということで
なかなか楽しい4時間

子供たちとかくれんぼとかしちゃって
心も洗われたような気がします


でも
聞くところによると
「派閥」があるとかないとか


巻き込まれないようにしようと思っているのですが
もう既に巻き込まれているという噂アリ
皆さんと仲良くやって行きたいのですが


それは ちょっと
で~きない~相談ね~~~♪  ← 知っている人は年バレ


いやマジで


喧嘩をやめて~~~
二人を止めて~~~♪  ← 二人じゃなくて3派閥あるらしいです(T▽T)
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする