そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

まるきんラーメン@春日 「博多まるきんラーメン」

2007-12-24 21:00:35 | ラーメン 文京区
久しぶりに




食してみました


こんな記事を
イブの夜に
NG大賞見ながら
ガンダム「めぐりあい宇宙」にそろそろ変えようかな
なんて思いながら
さつま揚げ&芋焼酎ホッピー割りキメながら
とっても楽しく書いてます




ああオレ様
もうクリスマスで
苦しまなくて済むようになっちゃいました




このラーメンをラ本で見つけ
電車とバスを駆使して食べに行った
あの10年前とは




ずいぶん価値観も変わった気がします




600円はちょいと高いけど
今でも十分美味いッスよ




この濃さって
逆に今向きな気もするんですが


なんでも
新しいものどんどん出さなきゃならないラーメン業界
大変な仕事ですね
店主さんたちのご苦労が 痛いほど


10年後のイブ
オレ様は何をしていることやら


飲みすぎで
「千の風」になっていないことを祈るばかりです
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沢食堂@千石 「ハムエッグツアー その2」

2007-12-24 10:19:55 | 飲み 居酒屋 & Bar
「パーソナルタモリ倶楽部 第2弾」


お題は
「ハムエッグ」


その2軒目は                 




コチラ                  ※その1


あの常軌を逸した
「激辛カレー」で有名なお店


「激辛カレーラーメン」や
「激辛カレーチャーハン」でも有名なお店


さて「ハムエッグ」
しっかりとメニューには載っておりましたが
もはやメニューに載った 裏メニュー


この店における占有率は
一桁どこの話じゃないとみましたが




コイツがソイツ
実に形の良いBカップ


もちろん



アイツも一緒に


そして
もう一皿やって来た




ベー

うちの犬かと思いました


こっちからも




ベー


ハアハアとサカってる
うちのクーちゃんかと思いましたよ


ネラって? じゃ ないッスよね!?


*ハムは四角なのが2枚切らずに
*黄身の硬さコントロールは非常にキメ細やか
*配慮の賜物かキャベツが覆われるように 卵も冷えずキャベツは余熱でシナっとグー
*お値段失念 すんもはん  たぶん¥350ぐらい
*なんだかさっきより贅沢な雰囲気はなんぞや


そしてオレ様は




やっぱり (゜∀゜) 醤油だね!!



ハムエッグを連食するためだけに
ココまで大久保からタクシーで
という愚行がたまらなくなってしまった我々は


ってか 正直
普通にカレーが食いたくなってしまった
炭水化物不足の酔っ払いたちは


「極辛」注文を拒まれ




「大辛 + 一口極辛」


そう
コチラのお店
一見の「極辛」注文は拒まれるのでした
実は私 一見じゃないのですが
どうも信じてもらえないようでして




まあ
正解と言えば正解


けっこう可愛い顔してるんですけどね・・・
実は容赦ない辛さなんですよね・・・
エリカ様どこの毒じゃないわけですよ


何が辛いって
この味噌汁が火が出るほど辛い


カレーの前に一気飲みの作法
それ大正解の作法




一口サイズの「極辛」


美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


辛ワールドの王者と位置づける一品


まあ 人によってはテロ行為


ただ「辛い」で片付けたくない
その上の言葉が
この豊かな日本語にないのかね


まあコレに匹敵するのは
マジスパのアクエリアスぐらいなものかしら


粉っぽさ無しでこの辛さはいったいどうやって?
そして旨みを殺していないのはいったいどうやって?



あら?


そういえば
「ハムエッグ」忘れてない?





忘れてませんってば~



ということで


卵で多少癒されながらも
皆で 汗噴き出しながら


「ハムエッグツアー」まだ続く
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出食堂@大久保 「ハムエッグツアー その1」

2007-12-23 08:43:19 | 飲み 居酒屋 & Bar
自分で企画をもちあげたはずなのに
どうにも待ちきれないオニーサン方に誘われ


急遽
巻き込まれぎみの開催
「パーソナルタモリ倶楽部 第2弾」


お題は
「ハムエッグ」


参:「ハムカツアー」その1その2




そう今回は
ハムエッグを食い歩くというツアー



一軒目は




コチラ


神の声を聞いたお店がスタートです



とか言いながら




ハムエッグ以外も食べてます
それもたくさん




もちろん飲んでます
それもたくさん



しかし


いきなり
「ハムエッグ2つ」
とか注文しにくいですな


なんだか調子
変ですよね


ええ なんですけどね


てか 後半
ハムエッグ置いてない店で
強引に作ってもらってたのは誰なのか と



さて




本題一発目


*半分に切ったロースハム(たぶん)×4 卵は2個
*一見 売り物では無さそうなところがステキ
*2皿頼んだそれらは 黄身の位置も焼き加減もディファレント
*フライパン1枚で奮闘しているところが目に浮かぶ
*トロトロ黄身 もしくは 白身も半固定状態
*¥550でテンコ盛りの唐揚げ定食のお店で ¥350は高価でさえ
*注文した一瞬 オカーサンの動きが止まっていたのは見逃さず
*置いていくとき どこか申し訳なさそうだったのも見逃さず
*ここのオカーサンはいつも何かを食っていることも見逃さず(今日はニラ玉)


一皮剥くと




エロ登場


やっぱ卵は


こうで (゜∀゜) なきゃね!!



ときに
半熟卵がダメなバカネーチャンが
一人混じっていたのは置いといて


永遠のテーマである
「醤油か ソースか」

「ミーか ケイか」という悠久のテーマ同様
間違いなく話題に上るわけですが


圧倒的「醤油派多勢」かと思いきや
意外とソースも根強い人気


それも
「ウスターじゃなくて もう少しトロリ」
が基本だそうな


十人十色
ハムエッグ十色


さあ
次なるお店へ
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぶちゃん@神保町 「半チャンラーメン」

2007-12-22 08:03:10 | ラーメン 千代田区
大掃除していたら
予期せぬところから




昔の「ラ本」が大量に


ああ
捨てられないさ
そりゃそうさ


古い記事を読んでいて




無性に食いたくなってしまいましたよ


もう かれこれ6年ぶりですか


客を自分の都合で怒っちゃったり
タバコを片時も手放さず鍋振ったり
お金もらった手でそのままネギ
そしてまたタバコ


たたかれる要素満載ですが
全く聞こえてないご様子の
トドのごとき
「さぶちゃん」健在




「嫌なら来るな」




彼ほど
それを実践している漢はおらんて




どれも
寛容になれるはずのないポイントなのに
なぜか
さぶちゃんなら許せてしまうのが不思議




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


ちょいとショパめの
油膜タプーリ
アツアツ
ショウガガツーン




食べ〆に来たはずなのに
再びトラップにはまった感


これまた
ショパめの半チャンも




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


鍋に残った炒飯 約2人分
それを別皿に移し
新規に炒め始めるも


最後に
残った2人分を一緒にしてしまうその作法

炒飯の具に炒飯

調味料が適量なら
その作法間違っていないのか
いや やっぱり間違っているのではないか


つまらない常人の我らには
その正否など分かるはずもありません



まあ
なんだかんだ言って


ここも
神の宿ったお店なのでしょう
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天鳳@乃木坂 「味噌カタ+めし」

2007-12-21 07:48:28 | ラーメン 港区
4月から六本木勤務となる私


たぶん




「主食」はココ

ほぼ間違いなし




おそらく
人生で最も杯数を重ねるお店になることかと


そして
毎日のように


135にしようか
麺カタにしようか
麺バリにしようか
味噌カタにしようか




迷うんでしょうな




「めし」を付けることだけは
絶対迷わないであろうという確信




六本木界隈って
やっぱりお茶の水と比べると
ラーメン屋は少なくなりますが


まあ
チャリ導入ケテーイなので

北は四谷界隈
東は銀座界隈
南は田町界隈
西は渋谷界隈 まで


ああ
なんたる行動範囲


ああ
なんたる楽しみ


ほか弁では無理ですが


天鳳キメた後なら
イケそうな予感
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする