そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

山形肉そば 桃山@六本木 「牛かけそば」

2015-05-10 14:00:23 | ラーメン 港区
行ってますかー




行ってますよー

衝撃を受けた初訪以来

お金のないとき
というよりは
時間のないとき

こんなに近くに
最高のワンコイン




この
ちょいと分かりにくい券売機にも
ようやく慣れました

いわゆる
「かけそば」3種類は
「桃山おすすめ」タブから
イクべしということで




ポリポリとヤっていると

高回転の高出力




あっという間に
「牛かけ中華」

コレで初めて
ラーメン屋としてもレジストされる
ということで




いわゆる甘めの蕎麦出汁
なんだけれど

ラー油?と天かすからの油で
「ラーメンといえばラーメン」
にもなってるわけで




中華麺もしっかりと
アクセプトしているのがスバラシイ

っつか
中華麺も
もちろんのこと
「ナメてない」設定で

微ウェーブ微平打ち
最後までヘタることのない
ツルンパツンとした食感

これは
「冷たい肉中華」も
ゼッタイ美味いはずだ!!と
次回の宿題をキメながら




温玉付属で




牛肉の盛りだくさん

麺量もおそらく
150gといったところで

スルッとイケない温かい方なら
一杯完結の熱量込み込み




改めて
ここ10年の六本木において
コレを上回るCP店を体験したことがなく

愛するべき
「近代的にバカな店」




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

困った昼の六本木に
ますます安定の
困らない昼の六本木




とりあえず
一つだけ気を付けておくべきは

チリチリツブツブが
ワーーッ!!としてるので

不用意に吸い込むと
アンタ気管が
ヤヴァいことになっちゃうぜ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七彩@東京駅ラーメンストリート 「ラストの朝味噌」

2015-05-10 07:26:15 | ラーメン 中央区
本日が最終日ですか
TRS七彩ってば

都立家政ってのは
その質実を知りながらも

実にアクセス的に
朝昼ラー主体のオレを
とり憑かせなかった

はずだったのに

ま・さ・か・の




東京駅に出来る!!

と聞いたときは




それも
あの現地ルールを
ココで再現

ラ聖地「喜多方」を
内からも
ガワからも
トリビュート




朝ラーが可能な七彩
と聞いたときは
ホント
どんだけ心躍ったものか!!

っつか

ウソだろそれ!! と

アレと同じもんが
食えるワケないだろ!! と

ああ
七彩クラスのお店も
こうやって終わって行くんだな!! と




死んでも思わせないのが
七彩クオリティー

正月の七草粥
ってのは

七彩にて七色に彩られるべき儀式
ってのが
国民行事ににもなりそうな
昨今のこと




始めから終わりまで

終わるどころか
昇り続ける
コレぞ
七彩クオリティー

だからこその




悲しいじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

この失いゆく
絶望感たるは
なんぞねと




いったいどれぐらい
都立家政の七彩が
キブン的に遠いかって

夜限定の
味噌やタンメンを
超激夢見つつ

結局
未だ至らずの登山であり




そんな味噌の幻
今日のいまココで
初めて拝むことが出来たという

最初で最後の
予期せぬオドロキ




イチバンにヌケてはイケナイお店が
こうもシレっと
ヌケ去ってしまうという
ラーメン集合施設の意味

の先に
いったい何があるのか

朝にコレがあるからココがあるのに!!

というのが
オレだけのホンネ




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


ああ

七こそがラッキーナンバー!!

という
悠久のその意味
噛み締めながら

が消えてしまう
その意味も
噛み締めながら


日を重ねて行くうちに

このリアルな意味
ってやーつが

リアル3Dプリント
されていくことに
なるのでしょう


とか書きながら
いまホントの最後に
再び並んでいたりします

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛塩そば灯火@四谷三丁目 「鯛塩そば+本格胡麻鯛茶漬け」

2015-05-09 09:34:34 | ラーメン 新宿区
あの鶏節の塩ラーメン
今度は鯛な鮮魚で攻めている なんて
間違いないインフォと
間違いのないDGRの写真群

ということで




前のめってみたら
ヤリスギなほどに
マエノメリー




まあ
シャッターポールの20分ってば
思惑を巡らすための
精神統一のアイドルタイム

ということで




迷わずアレに
迷わずソレを添えて




よーく読みます

どこぞで読んできたけど

リアルなそれを
もいちど
よーく読むのです

そうそう
「いきなり全部茶漬け」は
ダメなんでしたよね




ということで
メインでありながらの
あくまで前菜が登場




あえて
あまりズラされずに出てくる
お楽しみセットを

あえてズラして
見ないようにしながら




むう
コレコレ!!
って入ってくるかと思いきや

ちょいとユズが出スギているのか
ジャマジャマ!!
って思いましたけど

そして
「鶏塩そば」の画
あまりに凛として
スキがないのに対して

スープに対して
麺量が多いのか
麺線が整ってないのか

スープが少ないワケじゃないし
器のうねりの為せる業か




ちょいと狭くて
ちょいと泳いでないのが
「ボヤケ」にも映ってしまうのは
モターイナイかもしれなくて




低温調理 ってよりは
ハム的な仕上がりか

あえての個性で
差別化を図りに来たアンバイ

この辺
好みの分かれるところだろうけど




美味いね やっぱ

奇を衒わないで
あえての基本に
バシッと落として来てくれながらも

エンミと油をしっかり立てて来て
ありきたりではない
古くない鯛ラーメン

ユズとか
底に忍ばせてくれて
後から出てくる方が
ヨカッタかもなぁ なんて




さてさて
おたのしみ
おたのしみ

サイドでありながらの
あくまでメイン

こっちに到達したくて
たまらなくなってました




あえての
「鯛飯」に止めてないところが
なんともステキじゃないですか




胡麻ダレ
イイなー!!

そしてプースーを
レンゲですくうのか
ジャーッとイクべきか

まあそこはおしとやかに
でも少しでもヌルくしたくなくて




ちょっとした
コース料理をキメているキブン




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

鯛を思いついたら
銀座も良いけど
四三もね ってな

コレ
刺身が有るか無いかで
ズイブンと印象が変わりそうな

数量限定っぽいけれど
必ずセットで楽しむべき一膳
言い切っちゃっても
よいかもね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島ラーメンショー 2015@郡山 開成山公園 「らぁ麺やまぐちブースの小僧として」

2015-05-08 13:57:49 | ラーメン 東北地方
この前日
山岸御大を偲んでの




追悼「オレ勝軒」自作飲み会
なぞを開いて
飲み倒しつつの

二日酔いでも
三日酔いでも許される
GW後半戦に突入という折




なぜか
朝の7:30に
郡山着という

二日酔いどころか
むしろ超激シラフ




ついこの間
喜多方行脚をしてきたはずなのに

乾く間もなく再び
東京~福島間を
ピストンしまくりのGW




そうです
二日酔いなど
許されるはずもない
バックヤードの提供ガワ




東京ラーメンショーに続いて
イベントブースの小僧として
脂肪をすり減らす二日間




オレの腰との戦いのときが
やってきたということです

とりあえず
佐伯ラーメンブースに
磯部水産の中の人を発見しつつ
いろいろお話を伺うに

向こうサイドが
「まさかの4人で回している」とか
戦争状態にいるのに対して




おう
変態自作王もいるじゃないですか
(っつか 一緒に来ました)

そこそこに潤沢な
やまぐちブース




まあ
ジャマにだけはならないようにと
オレが出来ることなんて




チャーを切りまくること
ぐらいしかありませんけど




おう
炊いてます
炊いてます




どんだけー!!ってぐらい
炊いてます
炊いてます




冷凍もアリっちゃーアリだけど
フレッシュスープをウリにするのが
やまぐちブース




「まかない」というよりは
確認のための一杯目


イイんスカ?

味見して
イイんスカ?

じゃ
遠慮なく




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

っつかオレ
この立場で
放っちゃってイイんスカ?


いや
サスガってば
このことで

1400杯のビブグルマンなラーメンが
滞りなく通り過ぎて行く様を
体感させて頂けるだけで

担ってはいないけれど
一端に引っかかっている感

光栄とは
まさにこのことでした


そんな
冷静と情熱の間のような
休憩と戦争の間の賄いのような




佐伯ブースの
磯部水産の中の人
「食って行きますか?」って

頂かないワケ
ないじゃないですか!!




おう!!
ウマー!!
池袋のアレが来ちゃいますか!!

なんだかんだで
渡辺プロデュースで
「佐伯」のガラパゴスが
あっという間に全国区


「あのぅ スミマセンけれどぉ」
なんて忙しいところをお願いして




お隣のブースから頂いた
大阪のまこと屋さんの牛骨ラーメン

大阪に牛骨のイメージ
初めてのことになるわけですけど

牛骨をココまで
コッテリ白濁させるのって
タイヘンですよねー!

いやーそんなことないですよ
圧力寸胴で6時間ですから って




タイヘンじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

なんつて
あっという間といえば
あっという間

そんなワケあるかいなといえば
永遠にも感じる半日を超えて
1400杯を売り切っての




翌日分の丸鶏
33羽を並べるころには

オレたち
灰になっていたかも
しれません




ウソですけどね

疲れスギて
超激ハイテンション飲み会という




ということで
二日目




相変わらず
我が逃げ場ココにアリ!!




チャーをスライスし倒しながら
陰日向に咲けるように って




むしろ
コレは癖になりそげ

電動スライサーってば
Amazonでポチッとできないぐらいの
価格と大きさで

ヨカッタね
きっと
カーチャン


なんて
楽しんでいるようで

後では笑えないぐらいの
四十路の腰には
ハードな時間が流れつつ

昼過ぎの
無さそでアリソゲな
アイドルタイムには




裏側回りますよねー

って
ナニゲに身近な
東京のちばき屋さんってば

むっちゃ




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

ちょいと驚くほどの
イベンティーじゃない完成度




福島ラーメン組の鶏白湯




鶏白湯=福島のイメージってのが
正直無いため
戸惑いますけど

それこそ
白河とか喜多方とか
メジャーを置きに来ないことが
逆に地元民の楽しませ方
なのかしらん と




とりあえず
圧倒的一番人気の金沢味噌

フルスイングのやまぐちブースの
おそらく倍以上

友達以上恋人以上
3000以上の4000以上?

人間のキャパを超えた
驚きの高出力だけど




炒め野菜に
ラードで
縮れで
まさかの札ラー風情

ご当地のウリってよりは
エッジを走って獲りにイク!!ってな




一方
安心安定のビジュアル
TTとバリィさんの故郷の一杯

アレコレトッピングして頂いたりして
賄いにも愛が溢れておりますが




コレぞご当地!!
って一杯デス

エンミもダシ感も
以前頂いた今治より
ひと回りブーストしていて

コレぞココで頂くべき
コレぞラーメンショーな一杯




「こちらのお店も京都の有名製麺所「棣鄂」の麺を使っておられまして」
みたいな説明を
どこぞで聞いたりして

こちらのお店「も」
ねぇ

とか
頸椎をブリむきながら




周りの非ラヲタの皆さんには
圧倒的に人気があった一杯

むっちゃハマグリ
むっちゃカタ麺仕上げ

確かに
万人を
ハッ!!とせるには十二分で

そんなオレも
ハッ!!としながら
グッ!!と堪えていたりして


そんなこんなで




暑過ぎたGW当初に比べて
人出も上々




超激DGRの中
20代のスタッフに揉まれながらの
2日連続出勤は

オジサンの腰に
ホントに堪えたわけで




お疲れちゃーん!! って

たかが2日間のオレが
泣き言放つにもバドガール!!
ってことで

本店を閉めての
やまぐちスタッフ
フル出勤で
コレを6日間連続とか

死ねるな

いや
死ぬね




戦利品の
チャーシューの端っこで

我が家では
いまでも福島ラーメンショーの
余韻に浸っていたりして

そして
いまでもビミョーに
腰を引きずっていたりして


最終日も売り切れ終了ですか

なんとか
無事にフィニッシュできたとのことで

スタッフ皆さん
お疲れ様でした!!

打ち上げの飲み会が
とりあえず
楽しみデスー
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SoshigaRa@祖師ヶ谷大蔵 「D級メデタイ塩中華ソバ」

2015-05-08 09:17:38 | ラーメン 世田谷区
その昔
千歳船橋に
週一で勤務していたりして

祖師谷大蔵~千歳船橋 周りの
あまりのラ的薄さに涙しつつ

毎週のように経堂へ向かっていた
遠い思い出


そんなラ過疎地にて

いや
そんなラ過疎地だからこそなのか




ラーメンイベントとは

サスガは
CとEの間のアイツ
ということになりました

って
全然知り合いがいない
超激アウェー感を癒すのは




いつでもコイツ
ということで

ワンコインなら
オンスが倍のグラスでも良いはずじゃまいか!!
なんてのは置いといて




アイツが出してくるなら
もちろんの清湯

「メデタイ中華そば」ってことは
あの鮮魚なのか




あな麗しや!!




何月堂!!




桜の季節に
二枚乗せ!!

そして
あの鮮魚がキちゃうんでしょ!!




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

貝でした

タイじゃなくて
貝でした

裏山D的に
先を越されて
貝がくるとは




ソツのない
D級の味玉を齧りながら

ぶっちゃけ
築地に通う気になったのは
新鮮なクラムを求めにイクため
だったりして

こりゃ
追っかけなきゃイカン!!
帰った直後に




早速始めた
オレだったのでした
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする