安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

米粉用のコシヒカリ籾摺り

2023年09月30日 | AKファーム

令和5年9月30日

AKファーム作業日誌

米粉用のコシヒカリ籾摺り

 フレコン1080kgに出荷準備

 

 

 計画の9本中7本を収穫「420俵」

 

稲刈り(8日目)

コシヒカリ圃場、74反を完了

  F-2、j-1、J-4、J-5,6、J-7、U-1,2,3

  

 

米粉用米は、1.75の金網を通す。

 午前中に交換作業を行う。

 

 

 

 

9月30日

 倉庫増設の縄張りおよび看板設置

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回Z-GIS_ザルビオWEBミーティング

2023年09月29日 | AKファーム

令和5年9月29日

第2回Z-GIS_ザルビオWEBミーティングinあぐラボを聴講

Zoomでの講演(YouTubeでの配信あり)

  (6) 第2回Z-GIS_ザルビオWEBミーティングinあぐラボ - YouTube

 

 

AKファームは、KSASを使ために準備をしていますが、ザルビオとのデータ連携がどうなるか?

関心を持っています。

質問にもあり、来春から可能になるとの回答がありました。

  

 

AgVenture Lab (アグベンチャーラボ)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシヒカリの稲刈り 7日目

2023年09月29日 | AKファーム

令和5年9月29日

AKファーム作業日誌

コシヒカリの稲刈り 7日目

本日の刈り取り圃場

 S-2,P-1,J-2,R-1

 作付け面積の64%が完了です。

 

米粉用米の出荷準備に入る。

 籾摺りは、途中で止める。

 

令和5年9月28日

本日の刈り取り圃場

 D-6,S-3、d-1,d-2

出荷数量

 8袋(本) 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日より農協に米の出荷を始める

2023年09月27日 | AKファーム

令和5年9月27日 記録

AKファーム作業日誌

今日より農協に米の出荷を始める

 フレコン取り 10袋を出荷する。

 

 

 フレコンの重量確認

  

 1袋608kgが621kgであったので、計量器の設定確認を行う。

  原因は、計量器底部の傾きが確認でき再設置を行う。

 

2tトラックの開始メーター「98267km」

   

 

稲刈り圃場

D-7、A-1,2、V-2、c-1

 全体で49%の稲刈りが完了

 

本日の従事者

 F、K、I、N、K(事務処理)

 午後より、小麦説明会があり、F、K出席

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り4日目

2023年09月26日 | AKファーム

令和5年9月26日

AKファーム作業日誌

稲刈り4日目

 K、F,K、I、N(5人)

籾摺りともち米の稲刈りを実施する

 稲刈り圃場

  G-4、J-3、b-4 

  

 

籾摺り

 保有米の袋取りと出荷フレコン取り

 

KSASの設定を確認する。

 圃場毎の収量、たんぱく質、が自動で計測できる。

 コンバインの運転者が、排出時に収量測定ボタンを押す。

  

8:30   17:00

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り3日目

2023年09月25日 | AKファーム

令和5年9月25日

AKファーム作業日誌「覚書」

稲刈り3日目

今日は作業従事者4名なるので、以下の作業を実施する。

  8:30~17:00

 ・稲刈り「コシヒカリ」(F,I、N)

   

  約80石分を刈り取り

   2号、3号の乾燥機に投入

 ・小作米の区分け(k)

 ・籾摺り

  2号機の乾燥米を1号の保冷庫に投入

   前日の乾燥米に追加張り込み

   保冷庫に80石が投入可能

   2号保冷庫には、3号乾燥機のみ張り込み可能であり、

   今後は1号保冷庫から籾摺りを行うことが効率的である。

    初期起動時にチェック、確認が必要となる事例

    

 

 ・もち米の汎用乾燥機投入準備

   張り込み機の清掃作業

   1号乾燥機の米仕様に変更が必要

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り2日目

2023年09月24日 | AKファーム

令和5年9月24日

AKファーム作業日誌

稲刈り2日目

本日の刈り取り

コシヒカリの圃場 

  A-5、J-1、S-1、H-3、e-3

 もち米圃場

  X-3、S-4、J-3(半分弱)

  コンテナー10台をすべて使用する。

   

 

保有米袋詰め

 84袋(42俵)

 くず米 7袋(3.5俵)

  

  

 

乾燥調製の温度設定補正を行う

籾摺り機の調整を行う

 

朝は、寒いと感じる温度(18℃)でしたが、日中は晴れで暑い(29℃)

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りが始まる

2023年09月23日 | AKファーム

令和5年9月23日

AKファーム作業日誌

稲刈りが始まる

  

 コシヒカリの圃場 

  K-6,L-1、B-1、b-1

  

 もち米圃場

  A-7、R-2、c-2

  

 

 乾燥施設の稼働

  

 

 もち米の圃場には、燕が飛来し虫を食べ、南に帰る準備をしています。

  

 コシヒカリの圃場には、白サギの襲来

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥施設の防塵設備を設置

2023年09月19日 | AKファーム

令和5年9月19日

AKファーム作業日誌

乾燥施設の防塵設備を設置する。

 8:30~12:00

 設置をすることで、様々な消耗品が必要となります。

  

 汎用乾燥機も必要に応じて稼働できるように準備をしておく。

 

 午後から、稲刈りの予定でしたが、前日の雨の影響で今日の稲刈りは取り止める。

 9月19日の天気も午後から雨の予報

 予報通り、午後から少雨となり、夕刻から雨が降りだす。

  13:00~15:00 0.5mm

  18:00~21:00 7.0mm

 気象庁|過去の気象データ検索 (jma.go.jp)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲の防除作業を実施

2023年09月09日 | AKファーム

令和5年9月9日

 AKファーム作業日誌

 稲の防除作業を実施

  圃場:きぬむすめ

  時間:9:30~12:30

  従事:公、横部、伸

  使用薬剤:ビームエイトスタークルゾル

  面積:3.2ha

  

  

  

 8月28日実施

  稲の防除(2回目) - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)

 

土井農園防除作業

 時間15:00~18:00

 対象面積: 4ha

 

  

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする