平成24年11月14日
ゆるきゃらグランプリ―にエントリー(No.474)している
美作建国1300年キャラクター 「かたみくん」の
投票期限がカウントダウンに入りました(11月17日 17:00)
10月31日現在で、880登録数の620~640にランクされています。
頑張れ! 「かたみくん」
公開ページのアドレスは
平成24年11月14日
ゆるきゃらグランプリ―にエントリー(No.474)している
美作建国1300年キャラクター 「かたみくん」の
投票期限がカウントダウンに入りました(11月17日 17:00)
10月31日現在で、880登録数の620~640にランクされています。
頑張れ! 「かたみくん」
公開ページのアドレスは
平成24年11月13日 18:30~
津山文化センターで劇団スイセイ・ミュージカル「楽園」を鑑賞する。
写真は、劇団スイセイのホームページからです。
「楽園」というイメージが強い“ハワイ”。
その知られざる一面を、日系二世の視点から描いた衝撃作!
真珠湾攻撃によって引き裂かれ、時代に翻弄されながらも懸命に生きる人々の姿を繊細に描き、「愛」とは何か、そして「平和」とは何かを訴えた感動作!
戦争を知らない私ですが、ストーリが読め、感動を覚えるミュージカルです。
地元出身の植月美帆さんの「カレア」役。憎たらしくなるような素晴らしい演技でした。
今後の公演日程は http://suisei-m.jp/about
平成24年11月13日
勝加茂小学校・広戸小学校に、モンゴルから来日中のソヨル・エレデネさんが訪問される。
モンゴルの民族衣装で、馬頭琴、口琴(こうきん)の演奏やモンゴルの生活環境についての話しをしてもらいました。
勝加茂小学校での演奏の様子
ソヨルさんを囲んで集合写真
広戸小学校での演奏の様子
初めて聴く馬頭琴の音色にモンゴルの大草原を思い浮かべて鑑賞されたものと思います。
口琴では、どこからこんなメロディーが出るのだろうと、会場のざわめきを感じました。
この中の一人でもモンゴルに関心を持ち、モンゴルの資源開発の一員となる人が生まれればと思います。
新野小学校の音楽集会を鑑賞
2時間目の授業で、全校生徒による、音楽発表会
保護者や家族の皆さんの前で、日頃の練習成果の発表です。