安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

江戸一目図の話し

2013年04月14日 | 美作建国1300年

平成25年4月13日 14:00~

津山郷土博物館に「江戸一目図屏風」が日本各地での展示の旅から帰ってきています。

5月6日まで本物が展示されます。

 

尾島館長より、一目図に描かれている江戸の様子をデジタル画像をもとにした説明会に参加しました。(満員御礼の状態)

Photo_3

 

拡大画像による説明を聴くと、蕙斎の描画のすごさが判ってきます。

 ・津山藩の江戸藩邸の場所が東京駅のそばにあった。

 ・名所の描画は、特徴を捉えて表現されている。

 ・描画の季節は何時か?

 ・太陽は朝日か夕日か?

 ・参勤交代の様子

ガラス越しに本物観ても描画の細かい内容は解らない。

2_2

 

まずは、津山郷土博物館に行ってみよう!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドパーク声ケ乢さくらまつり

2013年04月14日 | 観光

平成25年4月13日(土) 10:00

街や里のさくらは、散り始めてとなる頃、広戸仙と山形仙の谷あいにあるウッドパーク声ケ乢のさくらは見ごろとなります。

Photo

4月13日現在の開花状況(満開)

昨年と比較すると、花の数が少ない。

地元の人によると、「鷽(うそ)」に食べられたのでは!と言われています。

13日・14日は地元の方が、山菜おこわ、赤飯、いなり、を管理小屋で販売されています。

現地調達の山ウドやタラの芽、わらび、ふきなどの販売もされています。

さくらを楽しみ、眺望を楽しみ、そして地元の「食」を楽しんでください。

2

 

Photo_2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする