平成25年7月17日 14:00~
クリーンセンター造成工事の現場視察。
現在は、土工事作業中で、谷筋に2ヶ所の調整池の築造作業中である。
土工事は、美作開発、調整池は、平田土木、山本工業で建設中
土質は、良好な真土であり、造成には適していると判断する。
切り盛り土量について
調整池の余水吐けと現地との整合に少し疑問がでる。
域外工事の内容を確認する必要がある
反対住民対応の為に、所長は2号調整池の西にハコバンを設置して、地元対応に当たっている。
日に何度か地元の方が、事務所を訪れる場合はある。
事務所横には、騒音計が設置されており、これまた、現在の開発工事か?
進入路部の土質は粘土質で盛り土としては、不適切である。
施行管理体制は、国土交通省のOBが現場検査を行い完璧な体制であると判断する。
最終処分場の工事は建築工事と区分されており、この施行管理体制が可能かどうか不明
背筋検査等は、コンクリートの打設においては、施行管理体制は必要である。