安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

台風18号の進路が気になる!

2014年10月04日 | 気象情報
平成26年10月4日

台風18号の進路が気になるところです。

台風情報


2014年10月4日16時30分発表
 大型で非常に強い台風第18号は、4日15時には南大東島の東北東約120kmにあって、北北西へ毎時10kmで進んでいます。中心気圧は935hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。この台風は、5日15時には種子島の南南東、6日15時には水戸市の東南東約40kmに達し、その後、温帯低気圧に変わって日本のはるか東へ進むでしょう。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域はしけ~大しけに厳重な警戒が必要です。

四国沖を通ったとしても、広戸風が心配になります。


昨年(平成25年10月16日)の台風26号の影響で広戸風が吹き荒れました。
 
台風19号が10月4日16時30分発表で発生しました。
18号を追っかけるように来るな!と言いたい。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東進西走の日でした。

2014年10月04日 | 公共施設維持管理
平成26年10月4日

今日は、県内を南北に横断した1日でした。

①地元安井のグランドゴルフ大会の開会式に出席させていただきました。(9:00~)

 

 
8時開始の予定が、前日の雨で1時間遅れの9時からとなりました。
27名の地区の皆さんが(初めてグランドゴルフされる方もおられます)が、楽しくプレーをされたことと思います。

②津山市戦没者追悼式に参列する(10:00~)

 

年々、出席者の人数が少なくなっているように感じます。
遺族代表の挨拶は、戦後69年にして初めて戦地にお参りしたお話しでした。
戦争は絶対やってはいけない行為です。

少し話が変わりますが、日本原駐屯地内の記念館?に先の戦争で亡くなられた方の遺影(一部)や遺言書、お母さんに宛てた手紙が公開されています。
10月19日に日本原駐屯地創設49周年記念式典が有りますので、この時、是非ご覧いただきたいと思います。




 
③第6回ファシリティマネジメント研究会に出席(13:00~)
 今回は、玉野市産業振興ビルにて行われました。
 今回から、議員の参加も「可」となり、今後の参考になるお話しを聴くことが出来ました。

 

 
講師:伊藤 伸 氏(構想日本ディレクター)
演題:公共施設事業仕分-高松市の事例から-

④つやま産業塾市民公開講座(19:00~)
 津山市雇用労働センターに開催されました。

 

 
講師:岩谷英昭先生(元米国松下電器社長)
演題:僕でも世界で仕事が出来た
 
入社当時の苦労話し、乾電池の販売戦略、松下幸之助社長の考えなど、多面的な切り口からのお話しは大変参考になりました。


セミナー、講演の内容については、まとめが出来たらお知らせします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする