安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

小水力発電研究会

2013年01月23日 | 環境

平成25年1月23日 11:00~ 備中県民局、総社市

岡山県農林水産部耕地課主催の農業用水利活用小水力発電研修会(第3回)に参加

岡山県農林水産部耕地課 課長柏原直樹氏より開会のあいさつ

 25年度に畑地灌漑用水の小水力発電について研究を計画しているとの興味の抱く発言がある。

 

研修

     小水力発電の実務

   岡山県 耕地課 主任 川上 潤氏

   設置計画から各種申請手続きについての経過説明

     小水力発電施設の概要・発電状況

 三菱電機プラントエンジニアリング 高田裕氏

研修(現地視察)

 総社市井尻野地内

 湛井十二ケ郷用水路における小水力発電実証実験

 (5kwの小水力発電施設)

2

 

Photo_3

  

現在取水口の工事を行っており、水量不足により発電量3kw/hの計画値には達していいない(1kw/h)

平成24年2月に計画を立て、8月申請書提出、11月末発電開始

計画発電量 13900kw/年 約470千円/ 年(@35.7円)

現場視察の段階では、発電量のほとんどを施設(管理棟)に使用し、発電量不足の状態でした。

投資額は、実験段階で有り、不確定要素が多いとの回答である。

将来的には、1kw当たり200~250万円にしたいとの意向のよう。

ただし、調達価格35.7円の根拠は、発電施設コストを100万円/kwで試算しているとの事

設置までに、河川法、電気事業法に関わる申請及び中国電力との売電契約の締結が必要。

 河川法の認可は水理に関する相当の専門的知識が必要と考えられる。

 

岡山県が主体であっても、事前申請に6カ月、申請認可は1~2カ月を要している。

 

3

 取水口の工事の様子(2月末完成予定)

 

 

 

 

備忘録

 研修終了後、井原市に出向き情報交換を行う。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKニュース

2013年01月23日 | 教育

平成25年1月23日 NHKニュース

昨日報道された、NHKニュースに注目!

 埼玉県の退職金の条例改定に伴い、退職者の10%、140人が早期退職の申し出。

内110人が学校の先生。

ニュースの内容は以下のページに

http://www10.ocn.ne.jp/~nobu48/data/saitama.pdf

3学期の途中で先生がいなくなるという現実に直面する児童生徒の心理はどうなのか?

どのような先生だったのか?

保護者の反応は?

色々推理させられる内容であるが、私には出来ない行動である。

1月23日山陽新聞 28面にも同様の記事

 埼玉県知事が、記者会見で「2カ月残して辞めるのは無責任とのそしりを受けてもやむを得ない」と不快感をあらわにした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のノート

2013年01月22日 | 教育

平成25年1月22日 7:30

文部科学省は、前政権で中止していた、思いやりや友情の大切さなどを伝える内容の道徳教材「心のノート」の全小中学生への配布を再開する報道がなされ、ネットアンケートのページの投票結果を注視しています。

Photo

 

①YAHOOのリサーチページ(1月22日が締切)

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=8546&typeFlag=1

②博士のひとりⅡ

http://torakagenotes.blog91.fc2.com/blog-entry-1493.html

   

   のアンケートの日平均は、 1700人/日の投票数

   のアンケートの日平均は、 24人/日の投票数

手元に4冊の「心のノート」(21年度版)をお借りして読ませていただいております。

・現場の先生の意見はどうなんだろう?

・現在はどのような活用をしているのだろう?

考えを聴かせてもらおうと考えております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝北新春ミニマラソン大会

2013年01月20日 | スポーツ

平成25年1月20日 9:00~

2013年勝北新春ミニマラソン大会(32回目)が勝北スポーツ公園で開催され、開催式に出席させていただきました。

Photo

 

小学校男子・女子、中学校男子・女子、親子ファミリー、一般男子・女子の部に分かれ、総勢130名の選手が参加されていました。

Photo_2

競技前にスポーツ奨励表彰(24年度)が行われる。

 該当者 52名(少林寺、ソフト、バレー、銃剣道、なぎなた、ターゲットバードゴルフの各選手)

 

厳冬の中、2km、3kmのコースを元気に楽しく走られ、ゴールの後は、スタッフの皆さんの手作り豚汁、おしるこで寒さを吹き飛ばされたことと思います。

選手の皆さんはもちろんですが、大会を運営された皆様、大変お疲れさまでした。

 

私は、吉備中央町にて新春懇談会がありましたので、開会式終了後、失礼させていただきました。

写真を追加する(1月23日)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛谷ユミ子先生の講座

2013年01月19日 | 子育て支援

平成25年1月19日 14:00~

津山市コミュニティーセンター「あいあい」で飛谷ユミ子先生の「今を大切にしてほしい「根っこのはった子育てを」特別講演を聴講

 主催:アルジャーノプロジェクト

Photo_5

飛谷子ども研究所 所長 飛谷ユミ子先生は、七田眞先生(故人)と七田チャイルドアカデミーで幼児教育、右脳開発プログラムに取り組まれています。

3

生まれてから、言葉を話すようになる3歳児くらいまでが「発芽期」です。

スキンシップと愛情によって、その子だけの存在感がはぐくまれる、とても大切な時期です。こどもたちは家庭という集団の中で守られ、お母さんやお父さんのまねをしながら、たくさんのことを吸収します。
● 家庭環境が大切
● 模倣の時代
● 集団欲(本能)・・・存在感(スキンシップ・愛)

10歳からの学力を育てる4つのブロック(実体験の豊かさが・・・)

七田式教育プログラムのお話しを聴かせていただき、後半はマインドマップ等の気付きのワークショップに参加しました。

写真は、4人の皆さんの指で私の巨体(85kg)を持ちあげた様子。

Photo_4

20年ぶりの体験が出来ました。

椅子から体全体が持ち上がっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災地の今を知る「福島県浪江町」

2013年01月19日 | 行動

平成25年1月18日 18:30~

津山圏域雇用労働センターで「被災地の今を知る~福島県浪江町~」の講演&青年公開討論会を聴く

Photo_2

①講演

「原発事故の被災実態とこの時代における大人たちの役割」

 玉川啓(たまがわあきら)さん 浪江町復興推進課 主幹 

②青年公開討論会

Photo_3

「浪江町の現状から学んだこと、大切にすべきこと」

ゲストに浪江町役場職員3名を迎え、津山青年会議所、津山商工会議所青年部、美作大学ボランティアセンター、平成25年津山市成人を祝う会実行委員会のメンバーとで開催

コーディネーター 津山市青年団体連絡協議会


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自治体財政の見方」研修

2013年01月19日 | 研修

平成25年1月17日 13:00~

17日午後から18日(1泊2日)で、「自治体財政の見方」の研修を受講する。

全国市町村国際文化研究所(大津市)

①財政健全化法のポイント

 総務省自治財政政策局財務調査課 課長 開出英之先生

②自治体財政指標の見方

 有限責任監査法人トーマツ 大阪事務所

 公認会計士 小室将雄先生

③財政指標分析に関するグループ演習及びまとめ

156人の市、町会議員が受講され、演習では28班に分かれて、平成22年度財政状況資料を基に、分析演習を行う。

 我が19班は、H県C町の分析を行う。

  東京都武蔵村山市、岐阜県笠松町、大阪府能勢町、愛媛県伊予市、津山市の市・町会議員の5名がグループを組んで分析をおこなう。

Photo

 ・健全化判断基準指標 (4項目)

 ・資金繰りの状況指標 (5項目)

 ・公債費負担の状況指標 (2項目)

 ・人件費負担の状況指標(3項目)

 ・歳出構造の状況指標(2項目)

 ・歳入構造の状況指標(2項目)

 ・ストックの状況指標(4項目)

指標の公表は平成19年度決算から、財政健全化計画の策定の義務付けは、平成20年度決算から摘要となっている。

これまで、22年度、23年度の決算を審議してきましたが、根拠となる計算式も理解せぬまま対応してきたのが実情であり、本研修において、様々な指標の算定式を確認することが出来、3月の予算審議において早々に活用していきたいと考えています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農産物販売研究

2013年01月18日 | 農業

平成25年1月16日

神戸市東灘区、豊中市東泉ケ丘、茨木市の3か所で、農産物販売検討物件実査

津山産農産物を都会で販売しようと、議論をしてきたが、議論の中で出てきた内容を確認する意味で、現地を訪れ、周辺環境の確認を行う。

詳細は、後日記載予定

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のノートを借用する

2013年01月16日 | 教育

平成25年1月15日

津山市教育委員会より、「心のノート」21年度版を借用する。

 4冊を借用する。

安部政権下で、「心のノート」復活の話題がでており、注視する必要があるので、借用することとした。

まず、津山市教育委員会として、このノートをこれまでどのように活用していたかを確認する必要がある。

ネットアンケートでは、2つのホームページでアンケート調査を実施しており、意見は様々である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝間田高校訪問

2013年01月16日 | 農業

平成25年1月15日 13:30~

勝間田高校 藤岡教頭先生を訪問する。

目的は、勝間田高校が実習で製造販売している肉みそについて

1回 200瓶を製造 400円

地元にはファンが多く、製造したものは全て販売できている。

10個程度なら融通できるとのことですが、委託販売については、無理である。

価格の違いが生じて、後日課題を残すことになる。

 実習日に製造過程について、見学させてほしいと依頼する。

 その時出来た製品を10個融通してほしいと依頼

以上2点を依頼して、本日の面談は終了する。

 校長は一つ上の先輩、事務局長は同級生の末沢くん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする