安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

下野田地区納涼祭に参加

2014年08月15日 | 催し

平成26年8月13日 18:00~

下野田納涼祭にお邪魔しました。

毎年、13日にふるさとに帰省されたお客さんを交えて、にぎやかに納涼祭が開催されます。

4

午後6:00 会場の準備が完了し、来場者を待つばかり!

3

Photo

子どもたちは、配布されたお楽しみ券を腕に付けて、たこ焼きをほうばっています。

Photo_2

 

実行委員長さんは、13日という忙しい日ですが、この日に合わせて楽しみに帰省されているので、継続していきたいと言われています。

「継続は力なり」の一こまです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好適環境水のお話し

2014年08月12日 | 講演

平成26年8月11日 13:00~

岡山理科大学 山本俊政准教授による、「好適環境水で開く未来の養殖」の講演を聴く

まず、実験から始まりました。

金魚が泳ぐ水槽に、真鯛を入れると当然ながら鯛は死んでしまいます。2~3分すると真鯛は元気をなくして(酸欠状態)横になってしまいました。そこに好適環境水の基である電解質の粉末を投入して混ぜると、金魚も真鯛も元気に泳ぎ出しました。

淡水魚と海水魚が同じ水槽で泳ぐ光景は驚きです。

Photo_10

 

山本先生の目標が、陸上での海水魚の養殖産業の推進!そのためには、温度管理(コスト面)が重要な要素であり、津山でもごみ処理場の廃熱利用の可能性について提言を頂きました。

Photo_11

 

現在は、トラフグ、ウナギ、クロマグロ、ヒラメ、エビの養殖に成果が出ているとの事。

津山産 「てっちり」が食べられる日も来るかも!期待したい思いです。

 

アルネ津山2階の特設会場で、8月24日まで「ペンギンと奇跡の海の大冒険」展が開催されています。

淡水魚と海水魚が一緒に泳いでいる水槽を是非見てください。(有料です)

 

3_2

注文!

今回の記念講演でも発生した、プロジェクターの不具合。アルネ津山内で2回連続で起こりました。

何とかならないのか!折角の講演がスタート時から台無しになってしまいます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市草加部学校食育センター見学

2014年08月12日 | 教育

平成26年8月11日 10:00~

 

津山市草加部学校食育センターが完成し、2学期から2センターで中学校・小学校の学校給食が提供される。

稼働すると、内部の様子はテレビモニターでしか見ることが出来ないので、今日施設見学をしました。

議会でも様々が意見が出てきましたが、規程路線の変更はできず、2センターで4つのメニューで学校給食の提供の方式となります。

センターの全景

Photo

センター内の写真(一部)

テレビモニター(各調理場をモニターで確認できます)

Photo_2

炊飯施設

Photo_3

野菜等の洗浄(下処理

Photo_4

加熱調理室

Photo_5

 

私の学校給食への考えは、残飯が出ない(少ない)学校給食であれ!です。

平成23年12月議会の質問で、平成22年度の給食残渣は、は小学校6.1%、中学校15.1%。平均すると8.8%が発生しておりました。この時グラフを作成した覚えがあります。

9月から、センター方式でこの数値がどうなるか?

保健給食課では、毎回の残渣データを取っていますので、結果については報告できると思います。(2カ月後)

また、地元食材の使用率についても、注視しておかなければなりません。

大型のセンター設置に当たっては、4つのメニュー提供により、地元食材の利用率アップを目指すと言われました。これも大切な要素です。

 

さらに、草加部給食センターに完成により、次の変更があります。

 米飯は全て草加部センターで炊飯する。

 小規模センター及び自校給食からセンター給食に移行する学校。

 戸島センターから草加部センターへ変わる学校。

児童、生徒の給食に関する意見がどうであるか?注目しております。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号(ハーロン)

2014年08月10日 | 気象情報

平成26年8月10日 19:00

 

7月29日に発生した台風11号(ハーロン) 発生当時から気になっていました。

Photo

同時期に2つの台風が発生すると、日本に大きな被害が発生しています。(経験値)

 

10日18:00現在で能登半島沖から北北東に向かって進んでいます。11日には、熱帯低気圧に変わると思いますが、東北地域ではまだまだ注意が必要です。

岡山県北の我が地域(津山地域)では、大きな被害が出なかったようですが、他府県では激しい降雨により、多くの被害が発生しています。高知県東部では、11号、12号により1500mm超と想像を超える降雨を記録しております。 被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

津山では、

 89135分 津山市災害警戒本部(初動体制)を設置しました。

Photo_2

8101450分、津山市災害警戒本部を解散しました。

Photo_3

 

24時間余り、警戒本部で勤務された皆さん、消防団員のみなさんお疲れさまでした。

11号台風で「高解像度降水ナウキャスト」のデータを参考にさせていただきました。

今後、警報が発令された場合には、貴重な情報ツールだと考えます。

是非、お気に入り登録をお勧めします。

 http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

 

4

 この時が一番心配した時期です。

Photo_4

この時点で台風の直撃は免れたと思いましたが、「広戸風」発生の心配が出てきました。

 10時頃に、強い北風が吹き始めた為、広戸地域の様子を見に出かけました。

 北風が北西の風に変わった為、広戸風の発生は回避されたものと判断する(11:00)

 

  

 気象庁の降水予測システム「高解像度降水ナウキャスト」の画像が9日午前に更新されなくなったトラブルで、同庁は同日午後、障害が発生したサーバーが約4時間15分後に復旧したと発表した。

同庁によると、原因は不明だが、再起動後に正常に動き始めたという。

  

関連ブログのアドレス

8月1日

http://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/d/20140801

8月8日

http://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/d/20140808

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号の進路

2014年08月09日 | 気象情報

平成26年8月9日 19:40

台風11号は9日夜から10日にかけて西日本に接近し上陸する見込みです。暴風・高波・高潮・土砂災害に警戒し、早めの対策を。

9日17時過ぎに三重県に大雨特別警報が発表されました。

これまで経験したことのないような大雨になっている所があり、10日にかけても断続的に雨が激しく降るおそれがあります。最大級の警戒をして下さい。(気象予報士・手塚悠介)

津山市では、13時5分 津山市災害警戒本部(初動体制)を設置しました。

2

上記は、9日20:25の予想雨量です。

このままの進路だと、岡山県内は30mm以上の雨が降る予測です。

備前市では、16:00全域に避難勧告が出ています。

Photo_6  

Photo_5

11号台風の速度が15km/hとゆっくりしている。

長時間の降雨が予想されます(あくまで私的見解です)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわくサマー体験教室 第4弾

2014年08月09日 | 障害

平成26年8月8日 9:30~

 

わくわくサマー体験教室第4弾 「体を動かそう!」が美作大学体育館で松坂教授、美作大学生の協力を得て開催されました。

Photo_2

Photo_3  

Photo_4

人気なのはトランポリン。普段なかなか体験することが出来ないトランポリンで、飛び跳ねていました。

体育館に準備された、色々な体操器具を使って、子どもたちは、いい汗をかくことができました。

美作大学の皆さん、お世話になりありがとうございました。

 

※わくわくサマー体験教室第5弾 8月10日 10:00~のデイキャンプは天候不良予報の為中止となりました。(9日夕刻、県北親の会ネットからメールあり)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高解像度降雨ナウキャスト

2014年08月08日 | 気象情報

平成26年8月8日 21:10

台風11号の影響で雨雲が西日本を覆っている。

8月7日から稼働している、高解像度降雨ナウキャストの21:10現在の雨雲の様子です。

Photo_2

アドレスは、

http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

この画像を見ると、台風12号の影響で、記録的な降雨量の四国(徳島)付近で、またまた雨量が多いのが解る。

今後の台風の進路と雨量に注意する必要があります。

9

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号への備え

2014年08月08日 | 気象情報

平成26年8月8日

台風11号が西日本直撃の進路予測が出ております。

11号が発生してから、発達状況を毎日見てきましたが、今週末には津山地域に最接近する予報です。

特に、私たちの地域では、「広戸風」発生が気になります。

Photo

4

7

8

 

昨年10月16日の台風26号の進路と広戸風の発生

http://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/d/20131016

 

気象庁では、8月7日から「高解像度降水ナウキャスト」の運用を開始したとの発表がありました。

http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

ゲリラ豪雨により被害への対応も求められています。

使い方を学習して、雨災害への事前対応も考える必要があります。

備えあれば憂いなし! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国市議会議長会研究フォーラム

2014年08月07日 | 議会報告

平成26年8月7日

 

第9回全国市議会議長会研究フォーラムin伝説の岡山市

平成26年8月6日 13:00~ 8月7日 9:00~

会場:岡山シンフォニーホール

出席者:全国市議会議員 1963人(7月4日までの受付者名簿より)

2000人収容のホールが満席状態でした。

プログラム

 基調講演:人口減少時代と地方議会のあり方

増田寛也(東京大学大学院客員教授、野村総合研究所顧問)

Photo

第2部 パネルディスカッション

 分権改革20年と地方議員のあり方

 コーディネーター:牛山久仁彦教授(明治大学政治経済学部)

 パネリスト:5名

 Photo_2

第3部 意見交換会(ホテルグランヴィア)

第4部課題討論会(7日 9:00~)

 議会のあり方について

 コーディネータ-:横道清孝副学長(政策研究大学院)

 事例報告者:3名

Photo_3  

閉会式(来年開催の福島市に大会旗が渡る)

Photo_4

 

 

全国47都道府県の市議会議員812市区 19,966議員の内10%が岡山市に来られたことになります。

Photo_5

 

地元岡山県からは、岡山市、倉敷市、津山市、玉野市、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、真庭市、美作市、浅口市から155名の正副議長、議員が出席されました。

 

出席者には、フォーラムの内容の冊子が配布されており、これからメモと資料を見ながら、内容をまとめます。

 

後日、研究フォーラムのDVDが各市議会事務局に届けられるようです。

 Photo_6

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄からの報告

2014年08月05日 | 議会報告

平成26年8月5日 17:30~

沖縄からの報告(狩俣信子 沖縄県議会議員)

普天間基地 辺野古 オスプレイ・・・ 沖縄の歴史・現在を語る!

Photo

場所:津山圏域雇用労働センター 1階会議室

27年間の米軍支配(1945~1972年)

1972年 日本復帰(祖国は使わない!)

復帰後 42年間 日本の74%の米軍用施設

基地からの収入は県経済収入の5%

2014年11月16日の沖縄県知事選挙 (AかBかCか)

 

一方聞いて沙汰するな!この気持ちで、新聞の折り込みチラシをみて参加しました。

現政権に向けての話しはでるものの、民主党政権時の沖縄の様子の話は出てこない。

また、問題となっている普天間飛行場の周辺状況の現在と過去(30年前)を比較して、経緯を確認したいと思う。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする