日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
Excelには色々な機能が付いています・・・
空白やハイフン、カンマなど、セル内に入力されている一定のものを区切りとして・・・
そのデータを別々のセルに分割して表示させる機能が付いています・・・
今日はその機能の使い方を紹介しようと思います。
こうしてみると、Excelは結構知らない機能が多いでしょ・・・
今日の小技は如何でしたか?
空白やハイフン、カンマなど、セル内に入力されている一定のものを区切りとして・・・
そのデータを別々のセルに分割して表示させる機能が付いています・・・
今日はその機能の使い方を紹介しようと思います。
- 先ず、下の図の場合セルA2からセルA4に氏名が書き込まれてます。
これをB列に姓、C列に名を分けて表示したい訳です。
- 氏名が入力されてるセルA2からセルA4を選択しておきます。
- ここで区切り位置指定ウイザードを起動します。
- Excel2003の場合・・・
- メニューバーの「データ」をクリック
- 「区切り位置」をクリック
- これでウィザードが起動します。
- Excel2007の場合・・・
- リボンの「データ」タブをクリック
- 右側にあるデータツールの「区切り位置」のアイコンをクリック
- これでウィザードが起動します。
- Excel2003の場合・・・
- 下の画面が出てきますので
- 「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」を選択します。
- 最下段にある「次へ」ボタンをクリック
- 「区切り文字」の項目で、何を境にデータを分割したいかを選択します
- この場合、姓と名の間にある空白(スペース)を境にして分けたいので「スペース」にチェックを入れます
- すると、下のプレビュー画面の名の部分の前に線が入り面位置に整列し直してます
- 最下段の「次へ」ボタンをクリック
- 下の画面に変わり「列のデータ形式」欄がG/標準に成ってる事を確認して置きます
- 画面中断にある「表示先」の項目を変更します
分けた後のデータを表示させたい範囲の、先頭のセル指定します
この場合、セルB2が最初のセルに成りますからB2を指定して・・・$B$2と成ります。 - 最下段の一番右側にある「完了」ボタンをクリック
- これで完了です。
- 画面中断にある「表示先」の項目を変更します
- すると、下の図のように綺麗に分けられて表示しています。
こうしてみると、Excelは結構知らない機能が多いでしょ・・・
今日の小技は如何でしたか?
![]() 血圧が高め・・・ そんな・・・貴方へ ドロドロ血は危険です! 梅肉エキスでサラサラに! |
昨夜は、久し振りに知人と一緒に食事をした・・・
妻と三人で食事をしていると・・・
ナナ様も入ってくる・・・
お客が来ている時は・・・
自分も何か貰えると思っているのか甘えてくる・・・
仕方がないので、刺身の横に付けてある大根の細切りを少しやる・・・
また、キュ~ンキュ~ンと鼻を鳴らし・・・手を交互にジタバタとして要求してくる
結局、最後には怒られて座卓の下で寝ているのだが・・・ナナ様も人が来てくれるのが楽しみみたいだな・・・
そりゃ~、我々でも同じ事の繰り返しではストレスが溜まってしまうから・・・
この様に、たまには知人と食事でもしてと思う訳で・・・その点は、犬でも一緒だよな・・・
以前のようには、沢山は飲まないのだが・・・
それでも久し振りにそこそこの量を飲んだ・・・な・・・
一応、飲む前に梅肉エキスを飲んでおいたせいか・・・今朝起きてもアルコールが残ってる感じはしない・・・って
梅肉エキスに頼って、量を飲もうなんて思ってた訳ではないのだ・・・が・・・
もしも・・・飲み過ぎたらと思っての事・・・用意万端って事・・・なのだ・・・良かった・・・良かった