日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
下の図の様に絵の下にキャプションが付いている場合に、キャプションごと右上に移動させたい場合がありますが、
どのようにすれば良いのでしょうか・・・
招待状は僕にですよね
それでは説明してゆきますね・・・
今日の小技は如何でしたか?
どのようにすれば良いのでしょうか・・・
招待状は僕にですよね
それでは説明してゆきますね・・・
- 画像にキャプションを付けます・・・
<DIV><img src="画像"><BR>招待状は僕にですよね<BR></DIV>
- これで画像の下に文章が入りました
- これを画像と一緒に右上の移動したい訳です・・・float:rightを記述します
- まとめてみますと・・・<DIV style="float:right"><img src="画像"><BR>招待状は僕にですよね<BR></DIV>
- これをDIV要素の中に書き込めば・・・<DIV style="width:300px;height:300px;border:solid;border-width:1px"><DIV style="float:right"><img src="画像"><BR>招待状は僕にですよね<BR></DIV></DIV>
- 下のように、キャプションごと右上に移動してます
招待状は僕にですよね
今日の小技は如何でしたか?
潘基文国連事務総長は菅首相との会談で、
9月22日にニューヨークの国連本部で
原子力安全に関する首脳級会合を開催するとつたえ、
「首相の参加も重要だ」と出席を要請した・・・
~以下、8月9日読売新聞朝刊より抜粋~
菅首相は8日、潘基文国連事務総長と会談し、9月に開かれる国連の原子力の安全に関する首脳級会合出席に意欲を示した。退陣条件の扱いを巡って民主党と自民、公明両党がぎりぎりの調整を続けているのをよそに、首相は、9月以降も外交課題を理由に続投を模索するのではないかとの見方が広がっている。
「原子力発電所事故に関してハイレベルの会議を9月に開催すると伺っている。日本としても、最大限、貢献し、参加をしたい」
首相は、潘事務総長との会談で、9月22日にニューヨークの国連本部で行われる同会合への招待を受け、自ら出席したい意向をにじませた。首相周辺には「国連で首相が『脱原発依存』を訴え、支持されれば、国内の支持率も上昇するのでは」との期待感が出ている。
首相は、9月5日に東京で開幕する国際会議「日印グローバル・パートナーシップ・サミット2011」で基調講演する意向を示し、「続投への布石」と取りざたされている。しかし、枝野官房長官は8日の記者会見で、国連の原子力の安全に関する首脳級会合について、「具体的な出席者まだ決まっていない」と述べるにとどめた。
菅首相は8日の衆院予算委員会で・・・
「外交面から見れば、1人の首相が衆院任期4年程度は継続する形が日本の国益にとっては大変重要だ」とのべた・・・が
世論調査でも18~9%の支持率の人が、如何してここまでいえるのだろうか・・・
まして、民主党内でも公然と菅下ろしの動きがみらるのに・・・何を考えているのか・・・
日本の国益にとって、本当に重要なのは貴方が首相の座に居座っていないで即辞める事なのではないのか・・・
9月22日にニューヨークの国連本部で
原子力安全に関する首脳級会合を開催するとつたえ、
「首相の参加も重要だ」と出席を要請した・・・
~以下、8月9日読売新聞朝刊より抜粋~
国連会合 出席に意欲 |
菅首相は8日、潘基文国連事務総長と会談し、9月に開かれる国連の原子力の安全に関する首脳級会合出席に意欲を示した。退陣条件の扱いを巡って民主党と自民、公明両党がぎりぎりの調整を続けているのをよそに、首相は、9月以降も外交課題を理由に続投を模索するのではないかとの見方が広がっている。
「原子力発電所事故に関してハイレベルの会議を9月に開催すると伺っている。日本としても、最大限、貢献し、参加をしたい」
首相は、潘事務総長との会談で、9月22日にニューヨークの国連本部で行われる同会合への招待を受け、自ら出席したい意向をにじませた。首相周辺には「国連で首相が『脱原発依存』を訴え、支持されれば、国内の支持率も上昇するのでは」との期待感が出ている。
訪中計画にも言及
首相は8日の衆院予算委員会でも、「外交に空白があってはならず、全力を挙げて、日米関係を前に進めていく姿勢に変わりはない」と述べ、9月の訪米を目指す意向を強調した。さらには、「中国からの招請が来ている」とし、今秋の訪中計画にも言及した。首相は、9月5日に東京で開幕する国際会議「日印グローバル・パートナーシップ・サミット2011」で基調講演する意向を示し、「続投への布石」と取りざたされている。しかし、枝野官房長官は8日の記者会見で、国連の原子力の安全に関する首脳級会合について、「具体的な出席者まだ決まっていない」と述べるにとどめた。
菅首相は8日の衆院予算委員会で・・・
「外交面から見れば、1人の首相が衆院任期4年程度は継続する形が日本の国益にとっては大変重要だ」とのべた・・・が
世論調査でも18~9%の支持率の人が、如何してここまでいえるのだろうか・・・
まして、民主党内でも公然と菅下ろしの動きがみらるのに・・・何を考えているのか・・・
日本の国益にとって、本当に重要なのは貴方が首相の座に居座っていないで即辞める事なのではないのか・・・