日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
テーブルの背景色を透明化させて壁紙の柄を見せたい時があります
今日はそれを紹介しますね・・・
今日の小技は如何でしたか?
今日はそれを紹介しますね・・・
- 画像の時と同じように・・・filter:alphaを使用します
- TABLEタグの中に・・・style="filter:alpha(opacity=数字)
※ この数字によって透明度が違います。小さい数字ほど透明度が増します。
・・・数値30の場合 ~
・・・数値50の場合 ~
・・・数値80の場合 ~
・・・数値100の場合 ~
- このブログは背景がチャコールグレーの無地なので解りませんが柄物の壁紙だと透けてるのが解ると思います
今日の小技は如何でしたか?
24時間テレビのチャリティマラソンで70歳の徳光和夫さんが63.2キロを完走された!
~以下、8月22日スポーツ報知より抜粋~
武道館に大の字「最高で~す」
日本テレビ系「24時間テレビ34 愛は地球を救う」のチャリティマラソンに、史上最高齢70歳で挑戦したフリーアナの徳光和夫さんが21日午後8時44分、東京・北の丸公園の日本武道館にゴールした。前日(20日)の午後7時14分、巨人・長嶋茂雄終身名誉監督(75)の号砲で神奈川県内をスタート。60歳の時に患った心筋梗塞の不安を感じさせずに63.2キロを完走し、「千里の道も一歩から。やればできる」とメッセージを送った。
史上最高齢の70歳で25時間半、走り抜いた。ゴール直前、舞台に向かう階段を下りきると足がもつれて倒れるほどフラフラ。タレントの島田紳助(55)と抱き合い、「千里の道も一歩から。やればできる。俺みたいなのが出来たんだから、みんなも出来る」と視聴者にメッセージを送った。
あこがれの長嶋さんの号砲で神奈川県内をスタート。首には、そのミスターからプレゼントされた将棋の駒をかたどったお守りをぶら下げた。雨が降り、一番の不安材料だった暑さは和らいだ。スタート前に「土砂降りが台地を冷やす 俺のツキ」と俳句を読む余裕を見せたが、逆に20度を下回る程の"低温"は想定外。冷たい雨が体温を奪い、筋肉が硬くなるため、雨合羽を着こみ、温かい飲み物を口にした。
スタートから数時間後には左足親指と右足甲に痛みが出た。終盤に差し掛かると「急に足が重くなってきた。持ちあがらない」と首をひねった。満身創痍だった。それでも歯を食いしばりジャイアンツカラーのオレンジのTシャツに着替え、自分を奮い立たせた。
~後略~
我々の先輩が・・・ましてや心筋梗塞を患った人が63キロものマラソンを走り通したなんて!
自分の力を信じ・・・最後までやり通す気力は・・・
素晴らしい・・・本当にすごい・・・アリガトウとしか言いようがない・・・
私も負けてはいられない・・・70歳になっても徳光さんの様な前向きな生き方をやりたいなぁ~・・・
~以下、8月22日スポーツ報知より抜粋~
六三・二㌔完走 | 徳光さん七〇歳 |
日本テレビ系「24時間テレビ34 愛は地球を救う」のチャリティマラソンに、史上最高齢70歳で挑戦したフリーアナの徳光和夫さんが21日午後8時44分、東京・北の丸公園の日本武道館にゴールした。前日(20日)の午後7時14分、巨人・長嶋茂雄終身名誉監督(75)の号砲で神奈川県内をスタート。60歳の時に患った心筋梗塞の不安を感じさせずに63.2キロを完走し、「千里の道も一歩から。やればできる」とメッセージを送った。
>間に合った
精魂尽き果てた。徳光さんは日本武道館のステージ上で大の字になった。完走した喜びが全身を包む。寝ころんだまま、「最高で~す!」と声を張り上げた。史上最高齢の70歳で25時間半、走り抜いた。ゴール直前、舞台に向かう階段を下りきると足がもつれて倒れるほどフラフラ。タレントの島田紳助(55)と抱き合い、「千里の道も一歩から。やればできる。俺みたいなのが出来たんだから、みんなも出来る」と視聴者にメッセージを送った。

あこがれの長嶋さんの号砲で神奈川県内をスタート。首には、そのミスターからプレゼントされた将棋の駒をかたどったお守りをぶら下げた。雨が降り、一番の不安材料だった暑さは和らいだ。スタート前に「土砂降りが台地を冷やす 俺のツキ」と俳句を読む余裕を見せたが、逆に20度を下回る程の"低温"は想定外。冷たい雨が体温を奪い、筋肉が硬くなるため、雨合羽を着こみ、温かい飲み物を口にした。
スタートから数時間後には左足親指と右足甲に痛みが出た。終盤に差し掛かると「急に足が重くなってきた。持ちあがらない」と首をひねった。満身創痍だった。それでも歯を食いしばりジャイアンツカラーのオレンジのTシャツに着替え、自分を奮い立たせた。
~後略~
我々の先輩が・・・ましてや心筋梗塞を患った人が63キロものマラソンを走り通したなんて!
自分の力を信じ・・・最後までやり通す気力は・・・
素晴らしい・・・本当にすごい・・・アリガトウとしか言いようがない・・・
私も負けてはいられない・・・70歳になっても徳光さんの様な前向きな生き方をやりたいなぁ~・・・