日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
ECサイト の 荷物 の 配達順 を
メール や LINE で 連絡 !?
ヤマト運輸2021年度中の導入予定!!
私の場合、ヤマトビジネスメンバースに登録してあるせいか、個人用の荷物の場合でも、大体ほぼ決まった時間に配達してくれますので、敢えて登録する必要はないようです・・・万が一、遅すぎる場合には配達担当者の携帯に即電話を入れますしね(;^ω^)ヤマト運輸がECサイトの荷物を配達する際、受け取り側に配達の順番を知らせる新サービスの2021年度中の導入を検討していることを担当幹部が明らかにしたようです。
メールや無料通信アプリのLINEを使って、飲食店で順番待ちをする場合のように受け取り側に配達の順番を伝え、より正確に荷物の届く時間を把握できるようにするということのようです。
20年6月に立ち上げたEC商品向けの配達サービス『EAZY』(イージー)では現在、受け取り直前まで、対面での受け取りや玄関前への『置き配』といった方法を変更できるサービスを導入しているようなのですが、受取のタイミングは、午前は4時間刻み、午後は2時間刻みでの時間帯だけのようで、更に利便性を高めるサービスを導入するということのようですね。
個人の方の場合は、ヤマトのLINEに登録されておかれたほうが荷物の到着時間がわかりやすいでしょうね。