日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
USB は PCに周辺機器を接続する規格!
電力をPCからUSBを通じて供給も!!
USBには転送速度を示す規格がある!?
ところで、そのUSBなのですが、USB2.0とUSB3.0の違いって、ご存知でしょうか?
USBという言葉やモノは殆どの方がご存知やと思いますが、ここでもう一度、簡単に説明しておきたいと思います。
USBとはUniversal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス)の頭文字をとった略称で、PCに周辺機器を接続するための規格のひとつなんですね。
USBが出てくる前までは、プリンターやマウスなど機器ごとに独自の接続端子を採用していたため、それぞれに合うケーブルが必要やったんですね。その企画を統一して一つのポートで接続できるようにしたのがUSBなんです。
- 【見分け方】
- USB2.0は端子部分が白色でUSB3.0は端子部分が青色になっています。
- 【転送速度】
- USB2.0は480MbpsでUSB3.0は5Gbps(5,000Mbps)と約10倍とかなり速くなっています。 ※bpsとは1秒あたりに転送できるビット数の単位です。
- 【USB3.0なのに速度が遅いと感じる時】
- USB3.0はUSB2.0と互換性があるので、USB端子にゆっくり刺すとUSB2.0として認識されるようで、素早く刺せばUSB3.0として認識されるとのことです。
遅いからといって、USB2.0の方を処分する必要もないので、同じ内容のものを2つのUSBに保管している状態です。