ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

QRコード決済って使用したことありますか!?

2021-05-21 | 日々のパソコン

世界の QRコード決済使用率
QRコードを開発した日本は…!?


日本の技術が日本人に受入れられてない!?
QRコード決済

 人と接触することが極端に避けられる様になった社会生活の中で、日本でもキャッシュレス決済が急速に普及し始めたようですが、QRコード決済のQRコードってどこの国が開発した技術なのかご存知ですか?

 実は、日本のデンソーが1994年にバーコードの大容量化が求められた結果として開発した技術がQRコードらしいんですね。
 昨今のQRコード決済にも使用されているQRコードがそれなんです。

 2021年2月にアメリカ・ユタ州のIvantiが北米・イギリス・ドイツ・フランス・日本・中国の18~60歳男女4,157名の消費者を対象にQRコード決済に関する調査を実施した結果なのですが・・・
  • 【QRコード決済を使用したことがある人の割合】
    1. 位 イギリスは90.51%
    2. 位 中国は88.18%
    3. 位 ドイツは80%弱
    4. 位 北米も70%中位
    5. 位 フランスも70%超え
    6. 位 日本は61.61%
 折角の日本発のQRコードすら、日本では、30%以上の人が「QRコードの使用に抵抗がある」と回答し、「将来QRコードの使用が拡大してほしいと思いますか?」の質問には、日本は調査対象国の中で最も低く40%に満たなかったといいます。

 このような結果を見ると・・・
 またまた、世界の潮流から取り残されていく日本という国が思い描かれ、島国根性という自己満足の世界に閉じこもり、再びガラパゴス化へと突き進むのでしょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする