goo blog サービス終了のお知らせ 

ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

日本語入力の切替えってキーも離れてるし面倒って思ってませんか!?

2022-02-17 | 日々のパソコン

無変換 キーと 変換 キーって 使ってる?!
日本語入力オンオフ割当ててみる!?


このキーを使ってない人には便利かも!!

 キーボード操作をやっていて、半角英数・日本語入力の切り替えが頻繁にある場合、右の画像の『半角/全角』キーで切替えるのが鬱陶しく感じられたことってありませんか?

 私もそうなんですが…特に、タッチタイピングをされている方の場合、このキーが離れた場所にあるので、余計に鬱陶しいと感じられると思います。

 そこで、『無変換』キーと『変換』キーを使用されていないのであれば、日本語入力の『オフ』と『オン』を割り当てたら便利なんじゃないかと思います。

 因みに、私が使用しているGoogle日本語入力では、無理なのですがMicrosoft IMEをご使用の方であれば可能なので、一応設定方法を書いておこうと思います。

  • 【『無変換』キーをオフ・『変換』キーをオンに設定する方法】

      1. 先ず、PC画面下のタスクバーの右側の方に表示されている『Microsoft IMEの入力モード表示([あ]や[A]の文字)』上で『右クリック』します。
      2. 開いたメニューの中から『設定』をクリックします。



      • 設定画面のMicrosoft IME画面が開いたら『キーとタッチのカスタマイズ』を選択します。



      • 画面が開いたら『キーの割り当て』の部分は『オフ』になっていると思いますので、次の④のように変更してください。




      1. 先ず、各キーに好みの機能を割り当てるの箇所を『オン
      2. 次に、無変換キーの箇所を『IME-オフ
      3. 次に変換キーの箇所を『IME-オン』に設定します。

 これで、日本語入力が『無変換』キーを押せば『オフ』になり、『変換』キーを押せば『オン』になります。

 Microsoft IMEを使用すれば、ブログを書く時でも、スタイルシートで装飾する場合に、半角英数に切り替えが楽なのは解っているのですが・・・

 やはり、私はGoogle日本語入力のほうが使いやすいので、従来のやり方で行っていますが、先程も申しましたようにMicrosoft IMEを使用されている方の場合は、今回の設定をされたほうが便利かもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする