ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

Googleの検索エンジンにAIチャットボット機能急がなくてはヤバイ…

2023-05-04 | 日々のパソコン

Google検索 拡張機能ChatGPTBing比較!?
SamsungBingえるというウワサわかる!!


GoogleMagiプロジェクトを急ぐはず!!
Google検索のイメージ

 Samsungがスマホ検索をGoogleからMicrosoftのBingに変えようとしているのでは?…とニューヨークタイムズが報じたらしいのですが、最初、『何故?』と思っていたんですね。

 その理由はチャットボット機能なんですね。
 Microsoftはいち早くBing検索にBing AIというChatGPTと同じくらい賢いチャットボット機能を搭載させたんですよ。

 そこで、Bing検索のBing AIとGoogle検索の拡張機能ChatGPTに同じ質問をぶつけてみました・・・
Bing AI回答

Bing回答拡大
Google拡張機能ChatGPT回答

Google拡張機能ChatGPT回答拡大

 Google検索はChatGPTの拡張機能なので、ChatGPTの昨年9月までのデータでの判定なので、上記のような回答なのですが、Bingの回答は適切に回答できていますよね。

 この回答を見ただけでも、MicrosoftのBing AIに軍配は上がってしまいますよね・・・このように拡張機能に任せてるだけでは駄目ですよね。
 Googleもチャットボット機能のMagiプロジェクトを急がなければ、ホンマにSamsungはBing検索に乗り換えてしまうかもしれませんね。

もし、そうなってしまったらGoogleにとってはとんでもない損失となると思いますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする