![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/1d8c51957e2f589342e57789e88aa48d.jpg)
ジーンズ から マイクロファイバー ?!
カナダの北極圏群島と五大湖での調査
研究者全員がサンプルから青い繊維を見つけた!!
こんなん云われても・・・ジーンズ好きの私は困るんですが・・・それと、魚もジーンズの生地はまずいから食べへんのと違うんかなぁ~
アメリカ化学会が9月初旬に発表した新しい研究によると、ブルージーンズを履いたり、洗濯したりするときに、マイクロファイバーやマイクロプラスチックが環境中に放出されているのだとか・・・
1本のジーンズを洗濯すると、平均5万6000本もの繊維を放出するとのこと。これは、フリースジャケットを洗濯したときに放出される繊維の約10倍に相当するようですね。
トロント郊外の浅い湖、五大湖、カナダの北極群島から採取した堆積物のサンプルを調べたら、すべての場所の水域でジーンズの繊維を見つけたようです。そのジーンズの繊維の割合は、明らかに他のどの素材よりも多かったとの結果だったようです。
ただ、不思議なことに魚がジーンズの繊維を食べていることを示す証拠は見つかっていないらしく、インディゴブルーの繊維が見つかったのは、なぜかたった1匹の魚からたった1本のみやったとのことです。
それと、私の仕事用ジーンズは頻繁に洗濯はするけど、外出用のジーンズは、ほとんど洗濯しないからまだマシか…な…
ただ、ジーンズに使用している綿糸は、強撚糸と違うから細かい糸くずは出るんやろなぁ~・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます