立教大学に隣接する旧江戸川乱歩邸。
水曜日と金曜日に一般公開しています。
前回は見られなくて涙を飲みましたが、
今回リベンジです。
立教大学のHPよりも
こちらのブログの説明が分かりやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/8bddba9980f75d7b556983ba3dc4ccaf.jpg)
今日は門が開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/8f476cdf9ee9531de553dd7a8de238f9.jpg)
乱歩は閑静なところが気に入っていたといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/ea2b3a13712f4a561f798ac9c30e9367.jpg)
乱歩邸玄関です。
内部の見学はできず、玄関には資料の展示がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/58/3cf92418bfd08fd88759ecb9388ec011.jpg)
シックな建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/9995dbe7f67bd7c1188459164106c0b9.jpg)
ぐるっとお庭の方に回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/0221d19978f1dc9dd1416a9e9efb942b.jpg)
窓に鉄格子がはまっているのが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/d7b6dff6808f8165190ade912b4ee2f1.jpg)
広いお庭!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/78e9dc9cb5891518ac97a316959e2620.jpg)
御自分で設計なさったのてすね。
応接間です。なんてモダンなんでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/76/c9f3ab214285b1b0c43252c265a5db2e.jpg)
机の凝った彫刻がすてき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/8a9e0f23764ba6502f1a87af22e7b981.jpg)
暖炉もあります。
母屋の方は展示を外から見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/df0c8fc6a19aba75e5a11dfacecfcfcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/e516292cbfc5add5e3c71f3ceaa3457a.jpg)
お庭から建物を眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/d7b77eacaf98e071e58c9716b0e4fbd0.jpg)
いよいよ「幻影城」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/12136922e4dd245a0c52e6493eadc752.jpg)
土蔵入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/631eb4830974f207d08f8e73cdc2676e.jpg)
内部はガラス越しに見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/abada23ad9d535dfd6bb519e023de232.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/94fd42707cc3a92194b4098953fe1d73.jpg)
蔵の裏にまわってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/9503c36fcb5ddf4120efe50c3f41dd41.jpg)
素晴らしい蔵です。
本の蔵というところがまた素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/5ecebc2ec79cb0c481b646da8bc167df.jpg)
お庭にクチナシの実がきれいに色づいていました。
水曜日と金曜日に一般公開しています。
前回は見られなくて涙を飲みましたが、
今回リベンジです。
立教大学のHPよりも
こちらのブログの説明が分かりやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/8bddba9980f75d7b556983ba3dc4ccaf.jpg)
今日は門が開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/8f476cdf9ee9531de553dd7a8de238f9.jpg)
乱歩は閑静なところが気に入っていたといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/ea2b3a13712f4a561f798ac9c30e9367.jpg)
乱歩邸玄関です。
内部の見学はできず、玄関には資料の展示がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/c8891813be69ede10e6c844ad8c519c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/8766ae6894b2ddc3fdb726ca97db5bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f5/e90160388687937d8c442bd62cd9c3c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/8c28ff1ff497a9ac03556563b2d07f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/ebaf119b5bb09d7dec3a3cb6a4bd3d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/ba96a8b4888e01d321df91a251600d1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/c8b07749487d0c4e6841a532af842a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/3fbc9a1b4e46c14093cd7c5883067aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/58/3cf92418bfd08fd88759ecb9388ec011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/d3621b37484630b4e297e75628d09080.jpg)
シックな建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/234f99e7550fb32e92297feb036c4a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/9995dbe7f67bd7c1188459164106c0b9.jpg)
ぐるっとお庭の方に回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/0221d19978f1dc9dd1416a9e9efb942b.jpg)
窓に鉄格子がはまっているのが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/d7b6dff6808f8165190ade912b4ee2f1.jpg)
広いお庭!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/952a5ec3937c53d80257b24fff74c1fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/78e9dc9cb5891518ac97a316959e2620.jpg)
御自分で設計なさったのてすね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/c7666ccb6e58773b58e40ecaf878f7fd.jpg)
応接間です。なんてモダンなんでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/76/c9f3ab214285b1b0c43252c265a5db2e.jpg)
机の凝った彫刻がすてき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/8a9e0f23764ba6502f1a87af22e7b981.jpg)
暖炉もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/4fbff99058b71a711f1bf0227c73c55c.jpg)
母屋の方は展示を外から見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/549bf21e1d215d08b026f3f137a13641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cf/4812b51a10b6ed7193bee7df23745f69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/df0c8fc6a19aba75e5a11dfacecfcfcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4a/07da585085f12139c978d9e9d96d56d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/e516292cbfc5add5e3c71f3ceaa3457a.jpg)
お庭から建物を眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/f42068af74c0357f5eca1225b1cae449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e9/dfb603c81f6f055df42c71dce1294b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/d7b77eacaf98e071e58c9716b0e4fbd0.jpg)
いよいよ「幻影城」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2d/6824f745fc1afe9057a23da0347188d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/12136922e4dd245a0c52e6493eadc752.jpg)
土蔵入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/631eb4830974f207d08f8e73cdc2676e.jpg)
内部はガラス越しに見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/e19de2c5f488e10a2a93a21094a2d711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/9654b1bcc7037449414c2ecf9f5b16de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cc/29de06a388e17ddb6326d46721157e2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/53568328ad39a60d13e931c080b53b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/ca2a6c52bb7a1c56ad330a33b525fbd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/57e365f67594bc822ebd6d62e1940fac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/abada23ad9d535dfd6bb519e023de232.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/94fd42707cc3a92194b4098953fe1d73.jpg)
蔵の裏にまわってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/2f5acf05b57db09a2950f29c586f3d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/9503c36fcb5ddf4120efe50c3f41dd41.jpg)
素晴らしい蔵です。
本の蔵というところがまた素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/d8b3c4309bcfc8e7f4f23e263cd01e71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/5ecebc2ec79cb0c481b646da8bc167df.jpg)
お庭にクチナシの実がきれいに色づいていました。