ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

校正と校正

2014-11-17 15:41:41 | 短歌
みなさま、こんにちは(*^_^*)


紅葉が進んでまいりました。
週末2日ほどいいお天気でしたね。

絶好の紅葉狩り日和・・なのに
2日続けておこもりで校正に励んでいたのでした。

言の葉を紅くそめて・・|ω・`)

(・・座布団一枚恵んでやってください。)



まずは研究会の校正です。

 
途中、たまたま通りかかった
大正大学「さざえ堂」の前で
「花会式」をやっていました。


毎月一回各宗派による法要が行われているそうで、
今月は真言宗豊山派。

午後はお坊さんとお話することができる
カフェも開かれているそうです。
なんか、楽しそう♪


目的はランチです。
大正大学構内の鴨台食堂。
「かもだいしょくどう」ではなく
「おうだいじきどう」と読みます。
・・・(´・ω・`) ←かもだいと読んだ人
構内のイチョウを見下ろす席です❤


ノイバラはスペシャルランチ。
白身魚の天麩羅~。


燃える男F島さんはステーキランチ。


そしてなぜかHちゃんはハンバーグ。
前回、ハンバーグの下のパンケーキが不評で
「ないよね~」だったはずなのに???

うっかりはしっかりものの
Hちゃんにもあるのでした。

ノイバラはうっかりもので
たまにしっかりします。


4時間半の校正は飛ばして。



お好み焼き屋さんのお夕飯です。
牡蠣の鉄板焼きの大きさに感動。
あとの撮影は忘れました。

おいしいお好み焼きだの葱焼きだの
ニンニクたっぷりの焼鳥だのを食べて
ビールとチューハイでごきげんです。


翌日は結社誌12月号の校正。
2日つづけて校正をすると目がぼけぼけになります。

 
高島屋のツリー。

 
花水木の紅葉がきれいです。

 
幸せですにゃ~。


ルリマツリは花期が長いです。


ほぼ5時間の校正は飛ばして。



お夕飯の準備です。
長芋を鬼おろしでおろしています。

さすがにこれは2人がかりでしないとできませんでした。
今日は珍しく早く仕事がおわったノイバラが
T岡さんのアシスタントを務めたのでした。

青海苔とウズラの卵をのせて。
ウズラの卵も7個目あたりから
割り慣れました。

端っこに写っている栗は
徳島の新入会員の方が送ってくださいました。
すごく大きくて甘くておいしかったです。

いつもSさんがお持ちくださるウインナソーセージ、
焼き立てのタンドリーチキン、
蒸したカリフラワーやブロッコリー、
キュウリとカブの浅漬けなど、
心のこもったお料理で、
身も心も元気いっぱいです❤

  
酔っ払いが見た駅前のイルミネーション。