ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

くずまんじゅう、おわら玉天、「夏の鏡」

2016-08-22 21:34:44 | 短歌
みなさま、こんばんは(*^_^*)

やっと三つ子台風が過ぎました。
みなさまの地域で、被害にあわれた方はなかったでしょうか。

朝からすごい雨風で・・。
道路は空いていましたが、枝が折れて落ちていたり、
バラバラと車の屋根を打つ雨音に不安になりながら通勤しました。


いくら何でも台風の今日は空いているだろうと・・。


思ったのは甘かったです。
思いがけずお客さまがいらしゃいました。


いただきものの鳩サブレ、
中にかわいいコースターが入っていました❤

ノイバラの職場は市の避難所になっていて、
避難勧告に備えて朝から市の職員数名がいらしていました。
私たちも帰れなくなったら、泊ることになるのです。

一時は中央本線ばかりか国道も通行止めになりましたが、
夕刻は風雨が弱まり、無事に帰ってまいりました。
(´;ω;`)こわかったよ~

昨日は編集校正の日。
でかけようとしたら・・


あ、ツマグロヒョウモンです!


数日前からチャレンジしていますが、
なかなか撮らせてもらえなくて・・。


この時もせわしく飛び回っていました。

この写真を撮ったために電車を一本逃し
またもぎりぎりになってしまったノイバラです。

 
いつものようにU宮さんのお持ちくださった
くずまんじゅうです。
T子さんが冷たくひやしてくださって、
おいしくいただきました。
ノイバラの大好きなこしあんです。

 
そしてこれは富山から帰られたばかりの先生のおみやげ。
林盛堂の「おわら玉天」です。
てっとりばやくいうとマシュマロです。
表面のきつね色は卵黄をぬって焼いてあるらしい。

包装紙に歌らしいものが書いてあって(読めない)
何やらゆかしいお菓子です。
包装紙は棟方志功。

テオくんに目の前の玉天をぺろりと食べられてしまって、
「あとの楽しみにとっておいたのに」と泣くF島さんに
もう一個玉天が届けられたのでした。

一人っ子のF島さんは、おそらく
家庭で食べ物を争ったことがないのです。
兄弟が多ければ、「あとで」なんて悠長なことをしていれば
誰かに取られてしまうことは必定。


玉天だけと思ったら、立山のおみやげと
スイスのチョコレートのおみやげ。


いろんな種類がありました。


これからローストビーフとペーストの御礼の画を描くのです。

 
ビールの画も描いたの。


ビールがいっぱい~。
最高に蒸し暑かったので嬉しかったです。


お弁当。


これは何かというと、K岩さんの体内に入っていたものです。
骨折した足に入れてあったボルトを
いただいてこられたそうです。

外科手術って建築と同じかも?(・ω・;A
頼むといただけるというのがびっくりです。

 
そして、これは司修デザイン、先生の御歌集『夏の鏡』。

美しいので欲しくなり、ネットの古書で買いました。
『群黎』も希少本というので、ついでに注文しました。

私にも手が届くお値段のものがあったのはラッキーです。
届くのが楽しみ❤