猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

猫と公園、はずむ会話

2009-10-15 | 猫と散歩
nikukiu 前回のお散歩の続きだよ

up1  秋晴れの日は、公園も人でいっぱい。 ase2
cat3 猫の散歩は珍しいし、ののちゃんが変わった格好をするので、
          ちょくちょく声をかけられます。


up2  3月1日のようすは、画像にマウスを乗せてねっ!

 この日のトップバッターは、ときおり会う「講釈おばさん」
 白い自転車に乗って来るからすぐわかる。 light

 前回の第1声は…、
samurai  「アンタ、猫を捨てに来たの…?」 (←このあたりからヘン)
 今回宣(のたま)わく…
samurai 「猫を、外に出しちゃダメよ!
    家にちゃんとキャットタワー作らなくっちゃ。
     猫は水平移動より、垂直の運動を好むの…!」


 「猫飼っている人は、本当は広いお庭やお部屋で自由に飛び回らせたいって思っているんじゃないかな…。それがかなわないから、お部屋で遊べるように工夫しているんです。」
 それでも、文句言いながら…
   自分本位に  ののちゃんをモフろうとするから…

 「触るのは、有料ですっ…」 って言ったら…、 
      行っちゃいました。     アハハッ

up3 

  林の中の、ピクニックテーブルで休んでいると…… item4

up4 

次は、おじさん…
 「保険の Aflac のCMで、上手に踊る猫がいるよねっ!
あれは、ホントにやっているのかね…??」


 「ほんと、生きているみたいですねっ。
 実は、コンピューターを巧みに使ってできているんです。」
 キッパリ

 「詳しいねぇ~。 でも、良くできてるね~」

nose4 ……… 後で調べたら、精巧なロボット人形だったのでした… ase
                      産経新聞09-8-22


up5

 boy 今度は、ドングリを集めていた小学校2年生の男の子。
 「猫の毛って、色はどうなってるの…?」

wink じゃぁ、見てみようか… cat3 ののちゃんに協力してもらって…
 「茶色いところは、根本も茶色…。 でも、黒い毛は、根本は茶色
  毛の途中から色が変わるんだよっ!」


boy 「スゲー。 ホントだっ!」

 「じゃぁ。白い毛の根本は、何色だろう…?」

cat3 ののちゃんをひっくり返して、男の子がお腹の毛を見ています…。 search
boy 「オッー。 白い毛は根本まで真っ白だぁ~!」

 「毛には根本の色で2種類あることがわかったねっ。
 わけは、学校の先生に聞いてみようね。」
 ( ← 他人に振っている )


up6 お気に入りの松林。
 枯れた松が切られて、 ちょっと怒ってマス。 hanadi


up7

 次は、おじさん!
nose2 「ノラ猫って、ヤクザみたいに眼が鋭いよねっ。
 それに比べて、この猫は黒目がまん丸。 なぜだろ …?」


 「猫の目は、暗いと光をたくさん入れるために黒い部分が大きくなって…、
 逆に、明るいと黒いところを細くして、眼に入る光を減らしているんです。
 だから、ノラも飼い猫も、暗くなればまん丸になりますよ。
 
 ノラ猫は、せっかく獲った食べ物を奪われたり、人間にいじめられたり、いっときも気が休まらないから、目つきも動きも鋭くなっちゃうのかな…。
 でも、捨てる人間がいるから増えちゃうんで、人間もちょっと悪いんです。」
 


up8  ラブラブなふたり… 
beauty 「やっぱ、飼うなら猫だよねぇ~っ。」
「触っても、引っかいたり咬んだりしませんよ~。 ど~ぞっ!」
beauty モフモフ~ card1    「ぅん、決定~」

~ ふつう、世間話の前フリがあって、こういう質問が出るのが順番ですが…、
 会って、いきなりこのテの質問をされる方が多いのです。不思議…
cat4 ののちゃんといるだけで、人の輪が広がっていきます。 

10月12日 朝 fork →尾赤水煮。 夕 fork →尾赤水煮
10月13日 朝 fork →尾赤水煮。 夕 fork →尾赤水煮
10月14日 朝 fork →尾赤水煮。 夕 fork →ヘダイ酒蒸
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!