猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

療養生活

2013-01-23 | 

up1 昨年9月に、腎臓の働きがわるくって
              血液中の老廃物が溜まり気味です。
 自分でも、これを排出しようと水をしょっちゅう飲みます。
 元々、水を飲まない”砂漠猫”だったので、急変です。



up2 水分補給は、これだけでは足りなくて、
 たびたび、病院に通って点滴します。
 点滴といっても、人間のように血管に入れるのではなくて、
              皮の下の余ったスキマに入れます。
 だから、痛くもなくすぐ終わり…



up3 病院通いは、ちょっとハード。
 ときには夕方定時に帰って、ののちゃんを病院へ… 
 残業があったので、職場に連れてきました。
 1時間30分だけど、一緒にお仕事できて幸せ… symbol4



up4 さぁ、スタミナを付けてもらいましょう… 
 朝獲れ鮮魚、いろいろ入った"てきとうパック"が(猫に)好評…
q みなさん、魚の名まえがわかるかな… 



up5 眼が左なので、(カレイではなく)ヒラメです。しかも3尾… peace
cat4 「どれにしようかなぁ~ 」
楽しく迷って、本ヒラメを選びました。 (けっこう、ツウです…)
 前回1/12に獲れた魚の説明は、画像にマウスを乗せてね!



up6 そりゃ、これ以上の刺身はないよね~ 
 でも、少しは味わってねっ wink



up7 飼い主もいっしょにご飯…
sake 液体燃料いっぱい呑んで、明日もがんばろー meromero2
                         燃費悪いけど…


1月21日 朝 fork →ヒラメ水煮  夕 fork →ヒラメ水煮
1月22日 朝 fork →メバル水煮  夕 fork →イシモチ水煮



 前回に引き続き、
 今回も動画を保存してくれる会社が途中でやめてしまって、
  みんなに見てもらえなかった動画を、YoutubeにUPしました。down

up8 2007年の5月。  bikkuri ののちゃん、大興奮。 bikkuri
 ラジコンネズミのつくり方は  「コチラ」
 画面右下の□をクリックし、Youtubeの画面でご覧ください。
そのまま kitcatn 動画が30作品メドレーで見られます。


 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」

              冬のオススメレシピ            


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

[1/25]追補   仁さまコメントのご懸念について
 「生魚は、…(略)…チアミン欠乏症を… 死に至る場合もある」
 との情報提供をいただきました。
  通常”生魚”は、人間が食べる場合、骨や血合い、内臓を取り除いて食べます。
 猫にあげる際も、たいていはそうです。
 そうした魚の身には、チアミン(=ビタミンB1)は存在しないので、
    生魚を与え続ければご指摘の病気になる可能性があります。
 ののちゃんの魚の与え方は…  「コチラ」
 うちでは、ほとんど魚を丸ごと買ってさばくのですが、
 その際取れる、心臓や血合い肉を身といっしょに食べてもらっています。
 これには、チアミンほか鉄分やミネラルがいっぱいです。

pencil 市販のフードは、栄養面では満たされていますが、
  安全性のチェックはペットフード安全法があるものの、
   基準規格が極端に少なく、これにクリアしたから安心というわけにはいきません。
 ペットの安全な食料をどう確保するか…
  市販品を”0”から点検する必要があると思っています。
 そのうち特集したいと思っています。