


スパゲティーやお鍋、さまざまな料理に使えて便利です。
作り方は、塩と魚を混ぜて放置するだけ。
コーヒーびんなどで、ちょこっとトライしてみて




さっそくひと箱5kg買ったら、1kgおまけしてくれて、
ぅぅぅ… 腕が抜けるぅ~

(やっぱり、携帯用5kgのはかりは役にたたん…)



できれば、冷蔵庫で3時間ほど水を切ります。
寒い地方なら、温度の低いところに…




さっと内側に熱湯を掛けて雑菌を殺します。
容器は、プラよりびんや瓶がベストですが、何でもOK.




上から塩をして、これを繰り返し、
塩~魚~塩~魚のサンドイッチにします。



塩は、岩塩や海水から作られたミネラル分のあるものを!
魚が全く見えなくなるまで入れましょう。



3日ほどしたら新聞紙で目隠しします。
今回は、間違えて小さなビンを買ってしまったので、
余ったシコイワシで他の料理も作らなくっちゃ…



この液体部分が魚醤(≒ナンプラー)になります。
魚の固形部分は、夏を越すと形がなくなります。



最初に作られる方は、
中の様子が見られる透明びんがいいかも…





全く塩が底にも見えなければ、塩を足します。
この状態なら、夏でも腐りません。




この液体部分が魚醤です。 下は、アンチョビ…
上は、油脂分が酸化しているので、捨てます。
早ければ3ヶ月。出来れば半年は置くと、おいしい魚醤が…





たくさんある瓶には、こうしたシーンの思い出がいっぱい…。





「私のために、何か作ってくれている…」って、
考えていたみたい…





この日は、食べ放題だよ…
こうやって漬物を作るのは、至福の時間だったのですね…
いっしょに、熟成を待とうねっ

「アンチョビの作り方」 「コチラ」



真冬でも、お散歩は楽しいかったな~





寒くてもへっちゃらっ

ののちゃんの動画リンク集は… movie more 「link」
冬のオススメレシピ







こうやって作るんですねー。しかもアンチョビが一番下段に
できるなんて知らなかったー。(´▽`)
それにしても、シコイワシってのも初めて聞くし、
これで500円って・・・
ののちゃん、今年もお手伝いにやってきたのね。(^艸^)
ナンプラーってこうやって作るのですね~。
ののちゃんもお空からナンプラーの完成を楽しみに待ってるかな?(*^_^*)
やっぱり凄いな~
ののちゃんいつもちゃんと待ってるんだと思ってたら
イワシつまみ食いしちゃってますね。
お散歩中 側溝の中を歩いてるののちゃん。
真剣なお顔で探検中かな?
2年前うちはこんな側溝でうずくまってる黒猫を保護しました。
ののちゃん~こんなとこ撮ってーって叱られませんでしたか(笑)
何をするのも一緒だったから、何をしててもののちゃんを思い出しちゃいますね。素晴らしい猫さんに出会えましたね。ののちゃんがkitcatさんを選んだのですよー☆
頂いたしょっつる、全く油は浮かんできませんね。さすが!あとちょこっとありますが、もったいない。。。エヘヘ
こういった料理はののちゃんとの思い出でもあるんですね。冬の公園ムービー見ました。すっごく楽しかったです。ののちゃんのさりげないオチっこシーンとそのあと一生懸命葉っぱで隠すシーンが・・可愛かったです。何と言うか・・歩き方そのものが可愛いんですよね・・味があるというのか・・とにかく楽しそうに歩くんですね。冬でも椿は咲いてるし お日様も一杯感じてくれて・・ののちゃんは本当にkitcatさんの所の猫で たくさん素敵な体験をさせてもらって 幸せな猫だったと思いますよ。また見に来ますね♪
お魚食べ放題コースを振舞ってるでしょうね♪
お手軽にいわしで、できるんですか?
しかもアンチョビつきなんて、
凄いっ!!コレは、挑戦してみなくてわ!
知らなかった。笑
こうやって作るんですね?
夏を越すとイワシの形がなくなるんですか・・・すごいな。
バーニャカウダも これでできますね・・・。
ののちゃんが 今も一緒に
作り方、紹介したり 監督してたり・・・
ずっと そばにいてくれてる^^
そっかその液体部分が魚醤になって
下はアンチョビになるって訳か~!!
ナンプラー作れば自然とアンチョビも出来るって事?
すっげー!でも作れるようなお魚買うのが、大阪では無理かな~
ナンプラー作りに、ののちゃんもちゃんと監督して自分の食べる分を待っていたのですね。
瓶にののちゃんの可愛いお手々が…。
真冬の公園お散歩ムービー。ののちゃん、歩く姿がまるまるモコモコしてて何と言う可愛らしさ…。
矢っ張りののちゃんは、見えないけれど其処此処にいるのですね。
ナンプラーの材料(イワシと保存用の瓶、お塩)がお試し分位(少し)ありますのでkitcatさんのレシピ通り作ってみます。
※ 豪雪お見舞い、有り難うございました。
昨日、今日は久し振りに青空が見られ、雪の中休みです。もうすぐ、3月で冬の寒波も緩むと思いますがまだまだ油断出来ません。
また、折々にののちゃんが登場するのを楽しみにしております。(*^_^*)