パパイヤと言ったら、ふつうは黄色く熟したフルーツをイメージしますが、まだ熟していないものは、りっぱなお野菜。
繊維分タップリで、お腹のパイプもすっきりきれい。
加えて、魚メニューでヘルシーになっちゃお-
豆腐・納豆に…、「原料の大豆に遺伝子組み換え品は使っていません」とか、よく書いてあります。
ところが、パパイヤにも「組み替え品」があるのです。
フルーツ缶詰とか、いまや遺伝子組み換え品が横行。
でも、沖縄や奄美など国内で栽培されるものは、大丈夫。
今回は、500gくらいあって、100円でした。
※ 2mmくらいの厚さで皮をむいたところは、画像にマウスを乗せてねっ!
パカッと2つに… 種は、スプーンで簡単に取れます。
これを、スライサーで棒状に……。
アクをとるために、
水に漬けます。
フライパンに油をまわし、弱火を点けます。
鷹の爪 か ドウバンジャン
ニンニク と ショウガのみじん切り 入れます。
(※ もし、あれば、刻んだアンチョビを小さじ1入れると味が締まります。)
30秒すると、トウガラシやニンニクの成分が油に移ります。
ここで、サバなど生の魚があれば、やっと火が通るくらいに炒めます。
水煮缶詰や火の通った魚は、ここで入れず、パパイヤを炒めた後にします。
強火にし、水を切ったパパイヤを炒めます。
続いてニンジンの千切りを…。
もやしやエノキダケなど、自由に入れましょう。
ハィ! ここで骨を取った焼きサバか ゆでサバなど、好みの魚を入れます。
サバやイワシ、サンマ、サケの中骨水煮缶詰のときは、汁もおいしいから入れてね。
せっかくの手作り料理だから、化学調味料はやめようね。
缶詰だと、「アミノ酸」って書いてあるよ。
日本酒も一降りします。
ここで食べてみて、パパイヤが堅いときは、ダシ汁100ml入れて、炒め煮にします。
塩・コショウで味をみながら加えて完成~
塩をナンプラーに置き換えると、グッとアジアンテイストになるよっ!
最後に、火を止めてから、ごま油を回し入れてね。
風味がひときわ引き立ちます。
炒めて煮ればイリチー。 今回は、炒め物だからチャンプルーだね。
4人前
サバ(何でも可) …………………………… 1/2尾
パパイヤ …………………………………… 1ヶ
ニンジン …………………………………… 1本
(野菜は適宜)
ニンニク …………………………………… 1片
鷹の爪 ……………………………………… 1さじ1/2
ショウガ …………………………………… 1片
塩(アンチョビを入れるときは減量)…… 小さじ1
酒 …………………………………………… 大さじ2
コショウ ……………………………………… 少々
油 …………………………………………… 大さじ2
ごま油 ……………………………………… 大さじ1/2
猫には、ゆでたサバに、水煮したパパイヤを少量入れてご飯としました。
ただし、パパイヤは消化酵素がタップリなので、多くあげると下痢をしないか心配です。お試し程度のちょっとにとどめました。
冷めてもおいしいから、野菜不足になりやすいお弁当には重宝~
1月30日 朝 →イナダ水煮。 夕 →タチウオ水煮
サービス画像
この切り株、持って帰れないかな~ | |
この切り株、持って帰れないかな~ |
そんなん、ダメだよっ
← ポチッとねっ!
ののちゃんが 欲しそうにしてる気持ちが解ります。^^
ののちゃん、切り株持って帰ってどうするのかな?
パパイヤはこんな風にお料理すればいいんだぁ~・・・。
お魚の水煮缶、安い時はすんごい安いから、これってすごいお助けレシピですね~ヾ(≧∇≦)〃
お勉強になりました♪
ののちゃんもたくさん食べたかな?
kitcatさんは野菜の千切りは全部手切りですか?
フライパンをガリガリやった跡と言うのに
笑っちゃいましたよ(笑)
パパイヤって食べたことが無いかもです。
ののちゃん菜食ニャン(=^・^=)ですね。
最近ケーキばっかり食べて気になるchai見習わなくては。。。
ののちゃん、持って行けたとして、
切り株、何に使うんだろうw
マイホーム横に設置して、見晴らし台とか?
ワタシは料理が苦手なので、尊敬しちゃいます。
パパイヤなんて見た事ありませんよ。デパ地下に出かけたら有るかも・・・腸に効くとは・・・いいダイエットかも、食べてダイエットが理想です。
ののちゃん、いいい切り株見つけたね。
マイ爪とぎに良さそう。
すみません、体調不良のためポチ逃げです!
パパイヤで料理するなんて!!
私はパパイヤ料理なんて作ったことないし
第一パパイヤってスーパーで売ってるんだぁ!!!
何度もビックリです。
kitcatさんは 本当に料理上手ですね(^O^)
尊敬です♪
切り株はお持ち帰りはちょっと難しいね(笑)。
パパイヤってこうやってお料理にも使えるんですね。
知りませんでした。
さすがkitcatさん!
パパイヤってこんな風にお料理に使えるんですね?
大変勉強になりました!ありがとうございました
ののちゃん、それはちょっと持てなさそう・・・
可愛いポーズですね(*^m^*) ムフッ